最終更新:

206
Comment

【6891807】すみません、やっぱり渋幕が共学ナンバーワンでいいですね?

投稿者: 犬も歩けば、、、疲れる   (ID:KzJr4nOBR1o) 投稿日時:2022年 08月 14日 22:18

もはや女子では押しも押されぬナンバーワン。

男子では開成蹴りは当たり前。

共学では日比谷や筑附とは比べるまでもない。


やはり渋幕はアズ共学ナンバーワンかと。

共学こそ正義。



全国的な知名度も高いです。



理3の数が少ないのは、筑駒や灘や桜蔭に譲っているだけ。
そんなことより、多様性が重要なのです。


いずれは、筑駒・灘をも抜いて名実共に渋幕アズナンバーワンと呼ばれても可笑しくはないですね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 26

  1. 【6907165】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2022年 08月 26日 09:59

    今春の合格実績で東大、東京一工でみますと。

    渋幕   東大 74 東京一工 100
    日比谷  東大 65 東京一工 98
    翠嵐   東大 54 東京一工 83
    サンデー毎日だったか、卒業生数もほぼ340-50名と同じ。
    若干 男女比の違いはありますが、どちらもたしかに渋幕トップ。
    でも僅差かも。

  2. 【6907187】 投稿者: 環境  (ID:lg2Q3Km7aQQ) 投稿日時:2022年 08月 26日 10:22

    環境はあまり関係ないと思いますよ。
    強いて言えるのは通学時間。

    子供は高校入試で渋幕+公立トップ校+国立校の志望でした。
    渋幕は特別特待合格。
    第一志望だった共学の国立に受かったので公立は受験辞退。

    高校受験時点でも、東大冠模試でも全国上位の子でしたから、どこに行っても東大等は合格できたと思いますが、選んだ学校は一番近いところ。

    子供としては、試験問題が楽しかったので渋幕が一番いい教員がいるのではないかと類推し、渋幕が一番いいかもなどと言っていましたが、さすがに遠すぎました。

    東大合格上位の子なら、どこの学校に行っても結果は変わらないでしょう。
    それよりも、「遠いと時間の無駄」みたいな考え方が支配的だと思います。

    特定の学校に通わないと東大に合格しない、というのは東大下位層の発想で、東大はおそらく全国一強烈なヒエラルキーがある大学なので、沈んでしまうのでは?

  3. 【6907258】 投稿者: マンモス西  (ID:hNqU7AIov2c) 投稿日時:2022年 08月 26日 11:33

    ゴロゴロは流石に言い過ぎやで
    ボツボツくらいにしとこ

    真夜中のロードワーク中のうどんはやめられない、、、ってか

  4. 【6907283】 投稿者: 少し違いますよ  (ID:McCK2MyltmY) 投稿日時:2022年 08月 26日 11:52

    >サンデー毎日だったか、卒業生数もほぼ340-50名と同じ。

    サンデー毎日だと、卒業生は渋幕349人、日比谷322人、翠嵐333人ですよ。

    2022東大(現役)
        卒業生 合格者数  合格率
    渋幕  349人  54人  15.47%
    日比谷 322人  53人  16.46%
    翠嵐  333人  44人  13.21%

    2022東京一工(現役)
       卒業生  合格者数 合格率
    渋幕  349人  76人  21.78% 
    日比谷 322人  76人  23.60%
    翠嵐  333人  69人  20.72%

  5. 【6907284】 投稿者: 出口先生、出口はあちらです。  (ID:MLzrsxw.wrY) 投稿日時:2022年 08月 26日 11:52

    >東大合格上位の子なら、どこの学校に行っても結果は変わらないでしょう。

    う~ん。
    それってY70の一貫校経由で東大余裕だった素材が、Y55の一貫校経由で東大にギリ合格するようなラインの話ですよね。
    教師が逃げ出すような貧困エリア区立中に、その素材を放り込んでみると良いよ。結果は変わるから。

  6. 【6907300】 投稿者: 極端では  (ID:JWz/06nxa72) 投稿日時:2022年 08月 26日 12:00

    言うまでもなくある程度の難易度帯の中での話だと思って聞いてました。
    偏差値で5以内程度の差異の中での話だと思いますが。

  7. 【6907392】 投稿者: 出口先生、出口はあちらです。  (ID:MLzrsxw.wrY) 投稿日時:2022年 08月 26日 13:45

    Q.「どこの学校に行っても」は貧困エリア区立中を含むか否か答えよ。
    (正答)含む
    含まないと答えたらY40にも落ちる。そこんとこヨロシク。

    さて、本題に戻そう。
    ・千葉人にはナンバーワンでしょ。
    ・城東エリアだと有力選択肢。
    ・それ以外だと近いところに引っ越ししてあげて。

    ウルトラCで、渋幕中1年の間なら渋渋に転校できる制度を打ち出したらどうよ。
    両校それぞれに入学金が落ちる。渋幕は志願者が増えて受験料収入が増える。
    渋渋は都内2月解禁を脱法的に逃れることができて優秀層を囲い込める。
    生徒、父兄、両校、みんなハッピー。

  8. 【6907439】 投稿者: 丹下段平  (ID:lUoeVSNy1as) 投稿日時:2022年 08月 26日 14:30

    言いたいことは判らないでもないが、、、
    もし、環境さんのお子さんが、中学受験をして”筑駒”に通っていたら、もっと良い成績で東大に入学していたかも知れませんよ。
    うちの子は成績上位で筑駒に入学して、理三にも楽勝で入れるくらいの成績で東大に入学しましたが、それは、本人の資質とベストに近い環境があったためだと思います。
    もし、うちの子が公立中学から高校受験をして、どこかの高校から東大を受験していたら、東大には入れると思いますが、見える景色は今とは異なるものになっていたと思います。
    多分、最上位ではなく、中上位くらいで入学して、それでも「良かった。良かった。」と言っていたような気がします。
    結局、結果論・タラレバ・程度・資質・効率の問題、何が良いのかは人それぞれです。

    しかし、今年の大学入試は、コロナ禍により学校や塾への通学制限のあった2年間の後なので、例年よりも資質の影響が大きく出た可能性はあるように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す