最終更新:

67
Comment

【715509】SAPIXから他へ転塾について

投稿者: まだまだとは思うけど・・・   (ID:DmvxQ.JUz8U) 投稿日時:2007年 09月 19日 16:55

現在小4の女子の母です。
今年の2月からSAPIXに通っています。
塾も何件かみて説明会にいったりして、真剣に選んだつもりでしたが、入ったときこそ真ん中のクラスで偏差値45位はありましたが、テストをする度に偏差値は35がやっと一番下のくらすか、下から2番目のクラスをいったりきたりです。
量の多いといわれるプリントなどの宿題は完全に覚えるまではやれないもののとりあえずやり残しはないように頑張っているのですが、彼女には授業のペースも早く、質問をいつでもできる環境ではないので、わからないまま進んできてしまっているようです。
もう少し、基本をやるような塾にかわったほうが、5年生ではいいかどうか悩んでいます。
早稲アカなどがいいかとおもうのですが、大手塾はどこもかわりないのでしょうか?
またSAPIXにこのまま通うにしてもどうしたら下のクラスを打破できる力をつけられるのか分からず、行き詰っている状態です。先生方にも相談しましたが、基本的はことを理解するようにとか、間違ったところをやり直すようになどのアドバイスしかもらえませんでした。
なにかよいアドバイスをよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【715546】 投稿者: 受験終了組ママ  (ID:dFanqRE.RcY) 投稿日時:2007年 09月 19日 17:54

    うちも小3〜4までサピでお世話になりました。しかし成績は下からのABCDクラスを毎月のように行ったり来たりでした。本人もわからないところを聞きに行くのに前のクラスの先生に聞いたらいいのか新しいクラスの先生に聞けばよいのか悩んでいました。もちろんどの先生でもいいのでしょうが融通がきかなくて・・・。そのうちわからないところが増えてきて、帰宅時間も遅くなり小テストに間に合わなくなってきました。(これも宿題になってしまうのでやりくりが難しくなってきました)その頃から爪を噛むようになってきたので、私は迷わず他の塾はどうかと相談しました。中堅塾ですが、個別もやっていて何より家から自転車ですぐと言うことで即サピを辞めることにしました。今考えるともう少しサピを続けていたら・・・と思うことはありますが、何より本人がストレスをあまり感じず受験に望めていたことが良かったと今は思っています。人それぞれですね!まだ小学校4年生ということなので時間はあると思います。頑張ってください。

  2. 【715593】 投稿者: うちは  (ID:mtwsDm5OJ7o) 投稿日時:2007年 09月 19日 18:50

    地域に密着したYT準拠の小規模塾に通っています。
    この塾に決めるまで大手を含む10あまりの塾に話を聞き、体験授業が出来るところは体験して決めました。
    何箇所もまわったお陰か、私自身の目も肥えてか、決めたこの塾に大変満足しています。
    まず先生方が大変フレンドリーであり子供から声が掛けやすい事、自由参加の補習時間が充実している事、頻繁に親との個人面談があり親の悩みも相談しやすい事、
    先生が個々にメルアドをお持ちで些細な事も伺える事、バスでの送迎などなど・・・。
    中学受験は4年から始めたとして3年間の長丁場。5年から転塾したとしても丸2年あります。
    特に5年からが大変と言われていますから、もう一度子供にとっても親にとってもベストな塾を探されてはどうでしょうか。

  3. 【715794】 投稿者: まだまだとは思うけど・・・  (ID:4oW7pbOXNE2) 投稿日時:2007年 09月 19日 22:36

    さっそくのアドバイスありがとうございました。
    かなり落ち込んでいたので、元気がでました。
    確かに、このまま続けていればという思いはあります。
    でも空回りしている感はぬぐえないです。
    5年になったらますますその状態はひどくなると思うので、真剣に転塾を考えて見たいと
    おもいます。
    転塾の際サピに相談なさったのですか?
    転塾に際して、ここは気をつけたほうがいい点など何かありますか?

  4. 【715988】 投稿者: 転塾は待つべき  (ID:ibigbUWvLQA) 投稿日時:2007年 09月 20日 08:43

    『基本的はことを理解するようにとか、間違ったところをやり直すようになどのアドバイスしか』・・の的確なアドバイスだと思いますが。
    テキストを見て、基本のポイントをチェックする、基本を暗記する、基本のページを繰り返し読む。


    みんな、その道を歩んできているわけです。
    入室テストをクリアしてきて、塾側は、できる、と判断しているのです。
    やはり、ご本人の勉強に対する姿勢で、成績は、左右される小4です。


    朝、30分早く起きて、算トレ・漢字を、やらせる、ぐらいでないと、成績は、伸びません。
    まわりは、そのくらい、小4からやっています。
    これを真面目にやれているか、どうか。
    小4の場合、テストも素直ですから、やったことが、そのまま、出題されていますから、復習すれば、偏差値60は軽くいきます。
    偏差値50は、オッチョコチョイがあっても、ソコソコいくのです。



    早稲アカも、たっぷり、宿題がでます。
    6年になると、サピよりも、多いかもかもしれません。
    早稲アカは、6年になったら、NNへ通わないと、意味ないですから、NNクラスへいくには内部での成績上位で保たないと、早稲アカへ通う意義は失われます。


  5. 【716194】 投稿者: 早いほうがいい  (ID:MkOycgVrFko) 投稿日時:2007年 09月 20日 12:07

    私は早く移ったほうがいいと思います。


    入塾時にはそこそこできたのに、下がり続ける→劣等感・自信をなくす。
    質問ができず授業がわからない→勉強そのものが嫌いになる。


    終了して思うことは、4年生の単元はまた5年で出てきます。
    なので、すべて完全に理解しなくてもいいとは思いますが、なんといっても今大事なことは、勉強が楽しい・やればできるという感覚を身に着けることです。
    今のお子さんの状態では、サピではこれができていないということです。


    5年になると特に算数で基本が理解不足のまま次に進むと、後が大変です。
    ウチは4年時は国算のみ小規模塾・理社は家庭学習(でもほとんどやらず)で5年でWアカに転塾しました。
    同時にサピから転塾してきたお子さんがいましたが、Wアカは宿題の量は多いが、基本的な問題が多いので、苦にならないといっていました。
    ウチはそれでも最初は苦労しましたが、先生は大変よく相談に乗ってくださいました。
    宿題がやりきれないときは優先順位をつけてくれる。
    わかっていないと先生が感じる単元(算)は指名居残り補習。 
    精神的スランプの時は先生から電話がきて、翌日先生と30分個人的に話していました。
    その他苦手な分野が多い単元

  6. 【716197】 投稿者: 早いほうがいい  (ID:MkOycgVrFko) 投稿日時:2007年 09月 20日 12:11

    すみません、途中で切れてしまいました・・・。



    その他苦手としている生徒が多い単元は土曜などに補習を開講。
    もちろんすべて無料でやってくださいました。
    宿題もわからないところ(算)は私も主人も恥ずかしながら教えられず、
    子供は20分ほど早めに塾に行き、毎回先生に教えてもらっていました。


    自分でサクサクやれる・または家庭教師などで対応されるご家庭でないと、
    サピは難しいのではないかと思います。

  7. 【716258】 投稿者: うちは  (ID:mtwsDm5OJ7o) 投稿日時:2007年 09月 20日 13:25

    YT準拠の小規模塾なのでご参考になるかわかりませんが、スレ主さんのお子さんと同じで4年2月から入塾した直後はあまりの進度の速さに親子ともあせりました。
    毎回宿題はたっぷり出ますし、基本問題だけでなく応用問題まで及ぶので私がぴったり側について「私の宿題でもある」なんて必死になってた時期もありました。
    しかしその頃先生から連絡が・・。「おかあさんが手伝っていませんか?」と言われました。先生には「分からないところを認識するための宿題ですから、本人が分からなければそのまま補習時間に持たせてください」と指導を受けました。それからは宿題のやり残しを持って塾へ行っています。
    子供は「ママより先生の方が説明が上手で分かりやすい」と解けなかった問題には付箋を付けて、今はほぼ私抜きで宿題に取り組んでいます。
    先生には基礎が固まる事が彼女の力になるのでという事で、演習問題集(基礎編)を勧められ、自宅ではお母さんが見てあげて下さいと言われました。
    毎回国語の漢字テスト20問もありますし、前回の宿題のやり直しや国語の宿題も量が多いのですが時間のかかる算数がこのような形で解決しているので自宅でのペースが掴めてきています。
    娘の塾では4年生で約半数が毎回補習に参加しているようです。中には質問の為に来ているのではなく家より塾の方がはかどるからと補習の時間に宿題をやる子もいるようです。
    先生方も補習時間に来ることを「えらいな〜頑張ってるな〜」と言ってくださるようで、ますます補習に足が向いています。
    私もメールなどを通して先生にご相談をさせていただいてますが、先日「国語を伸ばすにはどうしたらいいでしょう?」という漠然とした質問に「国語が出来るようになるにはやはりコツがあります。今度親ごさんを対象にした勉強会を開きましょうか」と言っていただきました。
    やはりやっただけの成果は出てきて、やらなくてはいけない事も見えてきて、成績も安定してきています。
    娘の塾は先生との距離がとても近い事と面倒見の良さがが大きな魅力なのだと思います。
    大手には大手の良さがもちろんあると思いますが大手の塾ではなかなかこうは行かないのかもしれません。
    小規模塾でも大手でもやる内容は一緒なのですから、ここでなら頑張れるという場所を大手、小規模限定せずに見つけられるといいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す