最終更新:

738
Comment

【7166938】MARCH附属中と早慶附属中の偏差値の差について

投稿者: 付属希望男子   (ID:RtPPgAd5hyc) 投稿日時:2023年 04月 02日 13:05

大学受験の多様化についていけない(ついていく自信がない)上に
中高で色々なことにチャレンジして欲しいと考えているため
大学附属校を希望しています。

ただし、就職のことを考えると世間一般的には大学は
MARCHより早慶の方が有利だと思うのですが
子どもの偏差値的には
ちょうどその狭間にいる感じなので悩みます。

MARCH附属に通われている方は
やはり、大学進学時に早慶以上をチャレンジしたくなるものでしょうか?

また、同じような偏差値帯の方で
お悩みの方はいらっしゃいますか?
同日に重なった場合早慶チャレンジ受験されますか?
それともMARCHを受験されますか?

就職の時にはそこの差はどのくらいありますか?

質問攻めで申し訳ございません。
色々な方のご意見が聞けたらと思います。

なお、進学校vs附属校の議論はしたくないのでその点はご理解いただければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 46 / 93

  1. 【7187483】 投稿者: 偏差値アップの裏技  (ID:EZ20UaJwiHo) 投稿日時:2023年 04月 22日 23:28

    貴方に誰でも偏差値が大幅にアップする方法を教えて差し上げます

    まず、サピックスのテストを受けます
    そして偏差値を確認してください
    次に首都圏模試を受験します
    そそして偏差値を確認してください
    きっと大幅に偏差値が上がっています
    期待できる上昇幅はなんと20くらいです

    これは非常に確実性の高い秘密の方法なので、あまり拡散しないでください

  2. 【7187493】 投稿者: 偏差値帯による  (ID:RtPPgAd5hyc) 投稿日時:2023年 04月 22日 23:45

    サピックスが圧倒的に偏差値に信憑性があるのは
    (受験者全体の)上位の学校だけ。

    下位の学校は信憑性低いです。
    まず他塾の下位偏差値帯の生徒はSOを受けない上に
    受けたとしてもサピックス生の合否しか反映してないからです。

    下位の偏差値帯[←首都模試で偏差値68以下(S50未満)]
    圧倒的に首都模試の方が信憑性高いです。

  3. 【7187503】 投稿者: 実際の志願者数データ  (ID:Kh8hFrovakA) 投稿日時:2023年 04月 23日 00:02

    イメージが湧きにくいかと思いましたので、2022年12月4日のサピックスオープンにおける実際のS58以上志望者数を以下のとおりお伝えします。

    慶應普通部 74人
    早大学院  16人
    明大明治  23人
    早稲田佐賀 25人(首都圏)、0人(九州)

    このS58以上志願者数と各校合格者数とを勘案すると、妥当な偏差値を発表しているのはサピックスだと理解できるのではないでしょうか。

    ただ、早稲田佐賀の偏差値は九州入試S42、首都圏入試S51のようで、受験日は同じにも関わらず偏差値が2つあり、その違いはよくわかりません。

    なお、他校についてのデータ追加確認要求はご遠慮ください(同じデータをお持ちの他の方にてご対応ください)。

    ちなみにS58がサピックスにおけるアルファベットクラスとαクラスの境目とよく言われています。

  4. 【7187510】 投稿者: 上位校についてです  (ID:Kh8hFrovakA) 投稿日時:2023年 04月 23日 00:15

    そのとおりで、上位校の偏差値がサピックスに信頼度有とお伝えしたものとなります。

  5. 【7187901】 投稿者: データ  (ID:/ZeSt6376Dg) 投稿日時:2023年 04月 23日 14:43

    〉 S60以上とかS58以上の志望者数を比較すると毎年慶應普通部は早大学院の4倍以上いる状況ですが、明大明治と早大学院の分布は大差ない状況です。

    学院16人、明明23人とのことで、これだけ読むとS偏差値58以上の志望者は学院より明明の方が多いように見えますが、この明明志望者の中には2月1日の早慶志望者の併願者も含まれていますか?
    だとしたら純粋な比較はできないのでは?

  6. 【7187981】 投稿者: 早慶附属で  (ID:zRPBTSkfq3Q) 投稿日時:2023年 04月 23日 16:50

    男女共学の所が少ない事
    また、男女共学でも女子比率が少ないなどあり

    そういう差別的な体制に、最初から早慶附属を目指さない女子生徒や

    例え早慶でも男子校で6年間はNOの男子生徒や保護者もいますからね

    そういう生徒も明明に流れてきますね、共学早慶はかなりレベルが高く入りにくいという事もあります

    実際に明明では男子生徒よりも、女子生徒の方が優秀な生徒が多く学生生活も活き活きと輝いている印象です

    男子校の早慶との併願なら明中選ぶでしょう

  7. 【7188008】 投稿者: 各校合格者数との割合を言ってるんでしょ  (ID:Kh8hFrovakA) 投稿日時:2023年 04月 23日 17:21

    >このS58以上志願者数と各校合格者数とを勘案する

    つまり早大学院合格者131人中16人、明大明治合格者196人中23人がS58以上なので、割合分布が同じくらいだから、合格者の集団に入り込む難易度は大差ないです。

    割合分布でみていくと慶應普通部は合格者195人中74人だから早大学院明大明治より難易度は高く、早稲田佐賀首都圏入試は合格者387人中25人だから難易度はかなり低く、早稲田佐賀九州入試は合格者316人中0人だから論外レベルに低いってことです。

    分子の閾をS56以上の志望者数、S54以上の志望者数というふうに下げて行くと、各校合格者の難易度はほぼ正確に把握できます。

  8. 【7188366】 投稿者: 明治  (ID:nEF3pbX9c0g) 投稿日時:2023年 04月 23日 23:30

    >男子校の早慶との併願なら明中選ぶでしょう

    え、どこ情報ですか?
    早慶志望受験生にとって明明も明中も併願校もしくは抑え校だと思ってました。
    学院の合格体験記を見ても立教新座、明中併願が多いですよね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す