最終更新:

114
Comment

【7453576】英語教育に強みのある共学校が一番よいのでは?(渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川等)

投稿者: 2027中受組   (ID:DXbICD.rovI) 投稿日時:2024年 04月 18日 20:52

2027中学受験組の保護者です。学校選びに正解はないというのは理解しつつも、調べていくうちに以下のような考えに至り、男子女子問わず、英語教育に強みのある共学校の渋渋、渋幕、広尾学園、都立小石川あたりが中受のベストチョイスに思えてなりません。

[英語教育]
まだ若くて言語習得力が高く時間的余裕もある中学生の間に、耳と口をしっかり鍛えてくれる学校の方が、将来使える英語が身に付き、成績も後で伸びやすく大学受験でワンランク上の大学に受かりやすいのでは。
渋渋や渋幕は話す書くを重視した英語教育に定評があり、広尾は本科でも英語授業の半分がネイティブ教員、都立小石川は2回の海外研修やオンライン英会話実施。
[英語以外の教科]
総論として、上記の学校は偏差値の低い状況から教育内容やカリキュラムの優位性を受験生や在校生(評判に影響)に認められた結果、今では人気校に登り詰めてきている。加えて、外部利用も渋渋は鉄緑会に至近で、広尾は学校に塾講師を呼んで東大対策講座実施。都立小石川はSSHの取り組みあり。いずれの学校も東大を始めとした推薦型入試の合格実績も多い。
[人間教育]
一般論として、どこの学校でも学校生活や友人関係を通じて子供は勝手に成長するものでは。さらに、自調、自立、立志といったものが上記の学校の教育理念に含まれており、いずれもグローバル教育やキャリア教育といったものに力を入れているのがよくわかる。
[異性との関わり]
豊かな人生に重要な異性理解や異性コミュニケーションの力を高めるためには、共学の方が有利では。思春期に異性と隔てられるより、自然な共学環境の方がよいと思えてならない。
[自己肯定感・世間体]
一昔前と違い、上記の学校は高偏差値の人気校になっており、本人も胸を張って入学できるのでは。親世代にも御三家を目指すだけが中学受験じゃないという価値観はすでに広まっているのでは。

皆様のご意見を伺いたく。
異論反論、大歓迎です。ただし学校批判はほどほどにお願いします。
(前のスレを見つけて考えに共感していましたが、書き込めなくなったようなので、加筆してスレ建てさせていただきました。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 15

  1. 【7455380】 投稿者: 共学別学  (ID:gz/mpObrMp2) 投稿日時:2024年 04月 21日 09:42

    日本の場合は、統計だけでとるならば公立が共学なのだから、単に私立か公立かの違いになりそうですね。
    大学進学を重視したカリキュラムを実施しているかどうかの違いでもあると思います。
    同じような入学時の学力の生徒で、同じカリキュラムに揃えて、塾などを考慮するのは不可能です。教育は元々男尊女卑で、今でも女の子は家に入るべきと言う家庭も多いので、男女同じような環境要因となっていないことが基本的に要素として大きいと思います。

  2. 【7455468】 投稿者: 共学かな  (ID:OISeyDqkAZI) 投稿日時:2024年 04月 21日 12:26

    恐らく、平均的な公立中高だと、男女の学力の違いだったり、共学は異性を意識したり恋愛に時間を使ったりで、学業面で不利になりそうなことは理解できます。でもある程度の学力水準で選抜されてる進学校なら、データ的にも男女別学より進学実績が劣っている証拠はまずないですね。

    進学実績で劣らないのであれば、共学のほうが当然異性慣れをするので、そっちがいんじゃないかって話になると思います。結局は、別に好みの選択でいいんですけどね。

  3. 【7455512】 投稿者: どうして分かる?  (ID:yE9A2yGxXDc) 投稿日時:2024年 04月 21日 12:58

    >でもある程度の学力水準で選抜されてる進学校なら、データ的にも男女別学より進学実績が劣っている証拠はまずない

    そりゃ、女子校より劣っていたらマズイですよね。
    問題は、共学の中の男女差。

    渋渋の実績の男女差に大きな差がないのは聞いたけど、そもそも女子の方が偏差値が高い前提です。

    他校でそのような確かなデータはありますか?

  4. 【7455545】 投稿者: ん?  (ID:pPmpOWadk/g) 投稿日時:2024年 04月 21日 13:21

    男子は2日の偏差値の高い入試での入学者が多い(女子は1日が多い)ので、入学時の男女の偏差値差もかなり小さいだろうと言われてますね。

  5. 【7455546】 投稿者: 参考データ  (ID:pf/DSXp9ONI) 投稿日時:2024年 04月 21日 13:22

    Xの「中高一貫校データ分析」というアカウントの方がときどき分析結果をツイートしています。
    2023/4/14のツイートでは非首都圏の中高一貫校のデータを分析して、データが共学≧男子校、男子校・共学>>女子校を示しているから、「男女別学の方が共学よりも学力向上する」という言説に対し、懐疑的だとツイートされています。

    首都圏の分析は、あるのかもしれませんが見つかりませんでした。

  6. 【7455555】 投稿者: それも、  (ID:yn97d1pAGj.) 投稿日時:2024年 04月 21日 13:33

    データありますか?

    田村理事長が校長時代のインタビューで、合格者を上から順に取っていくと明らかに女子が多くなってしまうから、申し訳ないが是正がさせてもらっていると仰っていましたが、それ以外で、男女差のデータや話を存じません。

  7. 【7455575】 投稿者: コピペ  (ID:M.EG0fReHI.) 投稿日時:2024年 04月 21日 13:44

    2016: 男子S59.1 女子S59.5 ← 22卒
    2017: 男子S60.6 女子S60.5 ← 23卒
    2018: 男子S60.5 女子S60.4 ← 24卒
    2019: 男子S60.8 女子S61.2 ← 25卒
    2020: 男子S61.3 女子S61.2 ← 26卒
    2021: 男子S61.6 女子S61.5 ← 27卒
    2022: 男子S62.2 女子S62.8 ← 28卒

    渋渋のパンフレットに入試日ごとの入学者数が載っているので計算できるね

  8. 【7455605】 投稿者: それも、  (ID:1T.DrymCimM) 投稿日時:2024年 04月 21日 14:11

    うーん…
    噛み合わないですね。

    まずそのコピペは何のデータですか?
    また、入試日ごとの入学者数が2日は男子が多いとしても、例えば2023年だと、169人合格→入学30なので、上位層はほとんど辞退していると思われます。

    結果的に、入学者の男女偏差値の差って、分からないと思うのですが。

    純粋な疑問であって、渋渋に対して他意はありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す