最終更新:

49
Comment

【759887】受験をしたいけれど・・

投稿者: 受験を迷う母   (ID:wd8A9fNGo8U) 投稿日時:2007年 11月 10日 08:20

 小学3年生の子供がおります。
私立と公立のスレッドも読ませて頂きながら、悩みを募らせております。

 一番の悩みは、子供が中学年から塾通いをすることで遊びや習い事の時間がどんどん減ってしまうこと、そして合格したら途端に思春期に入り行動範囲が広がることで、今度は子供の様子が見えにくくなってしまうことへの不安。
 学校は十分なものを与えてくれるでしょうし、子供にもゆとりある時間が手に入りますが、塾通いの分早々と携帯を与えたり、お金と時間をつぎ込んで合格のために必死になり、小学校中学年から高学年にかけて準備しなくてはいけない数々の機会や大事な時期を失してしまうような不安があります。


 中学に通うようになると子供は色んな目にさらされながら毎朝電車に揺られて登下校になります。
 通学が徒歩で済む公立と違い、その登下校の様子は見ることが出来ません。
遊びにもクラブ活動にも移動が伴うのであれば時間も食い、そこで使われるお金も相当だろうと思います。 遊び方も私立と公立とでは、違うような気がします。
 勉強と共に分相応な生き方も身に付けて欲しいのです。




 私立中と公立中では大学進学を考えたら圧倒的に私立が優位であることが分かりました。
お金があるなら私立、と言うことも分かりました。
 我が家は普通のサラリーマンで、裕福な家庭ではありません。
 でも我が子の幸せのためには分不相応ですが、私も将来パートしてでも私立に行かせたいとも思います。 大学進学はやはり大事だろうと思っています。
 受験するとしたら、出来ればしつけや大学受験までの面倒見の良い学校を探しつつ、力を付けて行きたいと思っております。


 現在小3の子供は、受験したい気持ちがあります。 周りが皆受験するから、と言う程度の理由です。
同時にいっぱい勉強するので大変そうだなあと言う不安もあるようです。
 悩みながらも、子供に受験すると言われた時に慌てないように勉強はさせて来ました。

 主人は子育てについてはあまり協力的ではありません。
受験にも今の所批判的で、するとなればよくよく話し合いながら進めて行かないといけないだろうと思っています。
 塾通いをするとなれば私が中心で関わることになります。
 親子でしっかり覚悟して臨まないとならないだろうと思っていますが、下の子もおりますので、右往左往しながら我が子をサポートすることになりそうです。 



 受験が終わった途端に我が子が1人で外に出て行ってしまう、親離れが急速に進んでしまう・・受験勉強と心育てとしつけと、私にちゃんと出来るでしょうか。
 子供のことも杞憂に過ぎず、大丈夫に育って行くものでしょうか?
 色んな心構えを伺えたらとてもありがたいです。 
 このような質問で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【759947】 投稿者: 子離れした母  (ID:6FkjO1SUJhc) 投稿日時:2007年 11月 10日 09:51

    心中お察し致します。
    中1になる息子を持つ母です。現在息子は地方の私立男子校で寮生活を送っています。
    私も中学受験で息子が失うであろう時間をとても心配していました。4年生までは公文のようなことすらせずに、ひたすら暗くなるまで公園で遊んでいるような子供でした。自分から受験をするというようなことも言わず、親の決断で5年生から塾に通わせました。その時心に誓ったことは、子供がやめたいと言ったらすぐに塾をやめさせること、好きな活動は犠牲にしないこと(スポーツをやっていたので)でした。つまり無理をしない受験をさせることでした。ふしぎなことに塾に通うようになって息子はとても意欲的になりました。大人になったのかもしれません。確かに勉強に費やす時間は長くなり、外遊びの時間も限られてはいましたが、充実感も得られたようでした。かく言う親の私自身驚いたことは、終わってみて悪い時間ではなかったなと思えていることです。息子のためにお弁当を作り、塾に届け、志望校を選び、忙しい毎日でしたが、それはそれで充実していたのだと思います。2年間の受験生活で息子の精神年齢は飛躍的に延び(笑)、寮で暮らしてみたいと言い出し、現在に至っています。親としては遠くから息子を信じて、祈ることしかできなくなりましたがよかったと思っています。下にもまだ子供がいるので、また同じ悩みをかかえることとなりそうです。とりとめのないことを書いてしまいましたが、私が言いたいのは、やってみなければ何もわからないということです。私自身息子を受験させてよかったと思える日がくるとは、思ってもみなかったのですから。






  2. 【759957】 投稿者: 高校母  (ID:0nSmUNU/BH2) 投稿日時:2007年 11月 10日 10:02

    子どもが二人いて、私立、公立両方の中学へ行きました。
    おっしゃる通り、中学校での過ごし方はまったく違います。
    私立の子は友達も遠いので、遊ぶにも遠くの方へ出かけていきます。
    一方公立の子は近所で遊ぶのみ。繁華街へは学期に一回行くかどうかという生活でした。
    いま、私立の子が大学受験で塾へ行っています。
    最上位クラスで私立高校の子もいますが、案外西高、国立高といった都立高校の子も多いです。
    私立に行けば大学受験は有利と思われるかもしれませんが、私立でも結局遊んでしまう子はいて、最終的には本人の資質だろうと思います。


    内容を拝見して、中学受験に関してご主人の協力は得られそうにないこと、下のお子さんがいらっしゃることを考えると、中学まで、或いは高校まで公立でも良いのではないかと思います。
    もしパートにでるなら私立中高の学費のためではなくて、二人のお子さんが私立大の理系でも進学できるように資金をためた方がいいと思います。


    失礼に思われたら申し訳ありません。
    実際に子どもを行かせてみると、子どもが離れていくことにかんして、おっしゃるとおりです。遊びにもお金を使います。
    高校受験の時期には中だるみで勉強しなくなります。
    巻き返しできる子もいればそのままの子もいます。
    私立、公立どちらに進学してもいいことはありますし、困ったこともあります。
    迷うのなら私は公立をお勧めします。

  3. 【759958】 投稿者: 雑文  (ID:8UsWZN8rbyA) 投稿日時:2007年 11月 10日 10:02

    ご説の通り、
     
    近くの公立に通った方が親の目は行き届きますし経済的な負担も少なくてすみます。
    塾通いさせる必要もありませんから、好きな習い事を含め自由に時間を使うことが
    できます。
    お子さんは曖昧な理由で受験を希望しているだけですし、考えるまでもないのでは?
     
    でも、
     
    親子関係は千差万別、私立だからどう、ということはないと思います。
    受験への取り組み方もまた然り。
     
    肝心なのは、お子さん自身がぼんやりと望むこと、その萌芽を可能な限り現実のものとし
    伸ばしてあげる気持ちがあるか。
    そのうえで経済的にも時間的にも大変な状況(ご家族の説得もありますね)に向かう決心
    があるか、それだけだと思います。
     
    人生のどこかで我慢をし、自分の時間の多くを費やすことがとても大事だと思います。
    ただその場合も親はあくまで側方支援、お子さんの自主性と意識を、受験という機会に
    どう涵養するかという意識が大事だと思います。
     
    失礼ながらスレ主さんは、自分がやってあげないとと思う気負いが多いように感じます。
    社会環境とか教育論とか、小難しくかつ結論の出ない問題はとりあえず置いておいて、
    お子さんが自育(造語?)するために何をしてあげれば(してあげなければ)良いか
    を考えれば宜しいのではないでしょうか?

  4. 【760024】 投稿者: 雑文2  (ID:Er5OFCSUZC6) 投稿日時:2007年 11月 10日 11:14

    わたしは、中学受験をするかどうかはお子さんしだいかなと思います。


    うちの長男(5年)は知的好奇心が旺盛で、スポーツは苦手、おとなしいタイプです。
    この子は勉強が好きなようだからと、2年の2月から進学塾に通わせました。
    塾がとても楽しかったようで、現在は成績も上位で安定、御三家の一校を目指し勉強中です。
    スレ主さんのおっしゃる「小学校中学年から高学年にかけて準備しなくてはいけない
    数々の機会や大事な時期」というのが何なのか具体的にはわかりませんが、
    友達とつるんで、近所の公園、駄菓子屋、神社などを毎日自転車で駆け抜け、
    友達の家に上がりこんで、お菓子を食べながらゲームをするということに
    少なくとも長男は価値を見出せなかったのでしょう、
    放課後はまっすぐ家に帰り、本を読んだり、好きなビデオを見たりしていました。


    逆に次男(3年)は知的好奇心はそこそこ、スポーツ苦手、勉強もいまいち、
    おとなしいけど友達は多く、放課後は学校で必ず遊んでから帰ってきます。
    こちらは、決して頭は悪くないと思うのですが、遅咲きタイプのような気がします。
    兄のやっている受験勉強を同じようにやらせることに躊躇しています。
    じっくり知識を吸収していくタイプで、自分で考えて納得しないと先に進めないのです。
    感受性が豊かで表現力があり、受験勉強でそういうところを潰したくないというのもあります。
    いまだに迷ってはいますが、次男は公立中学に行くことになるんだろうなと漠然と考えています。


    正直言って、不安を感じるのはやはり次男のほうです。
    長男は早いうちに親の敷いたレールに乗って(もちろん本人の希望もありますが)
    とりあえずどこかの中学に合格したら、そのままがんばってくれるだろうと考えています。
    しかし、この次男を小学校卒業まで見守り、中学に入っても定期テストや生活態度(内申)
    にまで気を配らねばならないのか、思春期の難しいときに受験に向かわせなくてはならないのかなど、
    考えると不安でいっぱいです。
    そういう不安のために、いま、中学受験が過熱していっているんだろうなと思います。


    スレ主さんのお子さんはどのようなタイプのお子さんでしょうか。
    それを見極められるのは親しかいないのだと思います。
    迷われているということは優秀なお子さんなのでしょう。
    どうかお子さんの個性を伸ばしてあげられる選択をしてくださいね。

  5. 【760617】 投稿者: 迷いますね。  (ID:rPYDIwhTv3E) 投稿日時:2007年 11月 10日 23:03

    6年生女子の母です。
    学年は違うし受験まじかですが、共通点は、多いです。
    今でも、塾に通わせながら、受験はさせるつもりですが、迷ってます。
    私学に行かせると、遠いところに電車通学。親の知らない事も増える気がします。
    不安ですよね。
    中高一貫の魅力もあるし、目が届くところに通わせたい気持ちもよくわかります。
    主人も遠いのに・・って言います。絶対だめってわけではないですけど・・
    親の気持ちとして、選択肢を広げれれば、と思って・・
    塾に行った事は、お金はかかりますが、意欲もでてよかったと、思います。
    私は、習い事・遊びもそれなりにする方がいいと思います。
    悩むと思いますが、子供には、有意義な学校生活を送らせたいですね。

  6. 【761172】 投稿者: 受験を迷う母  (ID:wd8A9fNGo8U) 投稿日時:2007年 11月 11日 17:26

     皆様、たくさんのアドバイスを本当にありがとうございます。
    いまだに悩んでいる私ですが、勇気を出して相談してとても良かったと思っています。


     受験すると言う方も多い地域に住んでいて、その流れに乗って行きたい気持ちはあったのに、幼いわが子を送り出し、支え続けられるのか、自分に一番自信が無かったのだと思います。
     我が子の実力も正直良く分からない状況です。


     皆さんが不安を希望にかえて、お子さんの未来と頑張りを支えていらっしゃるひとつひとつのアドバイスに、とてもとても勇気付けられました。
     人生において大変でも頑張らないといけない時がある。
     本当にそうだなと思いました。
     頂いたアドバイスを参考に、もう少し悩みたいと思います。
     主人ともよくよく相談してみます。
    じっくり考えて、入塾することを決めたら、覚悟して見守っていけるようになりたいと思います。


     皆様、貴重なアドバイスを下さいまして、本当にありがとうございました。

  7. 【761261】 投稿者: 友達  (ID:K/T2x.9sgjA) 投稿日時:2007年 11月 11日 19:36

    自分の事ですが、スレ主さんの考えで中学受験を辞めた事があります。中学に入ってとても後悔しました。13歳は親でなく友達の影響を受けやすい時期です。悩みを相談できる友達や自分の興味を話せる友人が極端に減りました。小学校時代は楽しく毎日外で遊んでいれば良かったのが、思春期は自分の内面に向く時期で同じ価値観の友達が必要だと思いました。経済的にも精神的にも能力的にも似通った友人の方が過ごしやすいと思います。地元の中学がお子さんに合っていれば問題はないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す