最終更新:

10
Comment

【766913】公立中高一貫の偏差値って?

投稿者: よく遊びよく学べ   (ID:qGN1a7.y4iE) 投稿日時:2007年 11月 17日 08:27



県立千葉58、小石川57?とか公立中高一貫の
偏差値が日能研のR4一覧に出ていましたが
公立って学力試験ではなく適性検査ですよね?


これって私立中学を受ける生徒が模試で併願校に
公立一貫校を書いたので算出された数字ですか?


この偏差値の意味をご存知の方教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【766933】 投稿者: 偏差値  (ID:Rgu/rBjglp.) 投稿日時:2007年 11月 17日 08:53

    良く遊びよく学べさんへ

     ご指摘のとおりです。
    私立受験生で併願をする方の偏差値です。
    なので、基本的には、都立一本の方はこの中には入っていません。
    模試を受けた方がいれば別ですが・・・
    良く、「差値67のお子さんが落ちて、48のお子さんが受かった。
    だから、あてにならない。」と言ったような話題になりますが、
    これは、私立でも起こりえます
    以前、公立スレに詳しく解説されていたと思います。


    偏差値は、同じテストを受けた場合の得点分布で数字を割り出しますので、
    合格者の能力を示す数字ではありません。
    単純に私立併願者のレベルはこのくらいと思われたほうが良いです。


     ベネッセの調査によると、偏差値には相関性がありますが、
    高偏差値でも適性検査の点数が低いお子さんはいるそうです。
    学校の成績が悪いお子さんで適性検査の成績のよいお子さんはいないそうです。
    そういう意味では、きちんと選抜するための機能はあると言うことだと思います。


     初見の問題への対応力を見る適性検査は、子供の潜在的な能力を見ているのではないでしょうか?
    今後、私立との併願者や塾の公立対策講座の充実により、傾向は変わってくるかも知れません。


     偏差値は単なる目安ですので、あまり気にせずに受験をされても良いでしょう。
    ただ、入学してからの勉強がどの学校でもそれなりに大変ですので、
    ある程度の勉強はしておいたほうが、良いと思います。

  2. 【767126】 投稿者: よく遊びよく学べ  (ID:qGN1a7.y4iE) 投稿日時:2007年 11月 17日 13:14

    偏差値 さんへ:
    -------------------------------------------------------




    > 高偏差値でも適性検査の点数が低いお子さんはいるそうです。
    > 学校の成績が悪いお子さんで適性検査の成績のよいお子さんはいないそうです。
    > そういう意味では、きちんと選抜するための機能はあると言うことだと思います。




    丁寧な解説有難うございます。


    すると適性検査はいわゆる知能検査のようなものでしょうか?
    知識がなくても知恵があれば分かる問題なら面白いかも
    しれませんね。


    でも模試で時間制限がある中で問題を解くような訓練は
    やはり必要でしょうね。じっくり考える事と回答をすばやく
    書く事は違いますからね。


    潜在力のある生徒を選抜してその後中学、高校という
    6年間でどう育てるのか見ものです。

  3. 【767227】 投稿者: 通りすがり  (ID:gq4gpRVqivY) 投稿日時:2007年 11月 17日 15:37

    ベネッセの記事はこれですね↓
    http://www.benesse.co.jp/s/plus/okayama.shtml


    ベネッセでは、「学校の成績は非常に良いが適性検査の得点は低い」
    層について、体験が足りず生活力がない、という結論付けでしたが、
    個人的には、公立一貫の適性検査の問題は、アスペの傾向がある子には
    解けないんじゃないかと思います。
    また、そこまでいかなくとも、こてこての理系の男子なんかにも
    不利なのではないでしょうか(推測ですけど)。

  4. 【767254】 投稿者: 推測ですが  (ID:Zly/K5z33fk) 投稿日時:2007年 11月 17日 16:24

    適性検査では,知識をストレートに聞く問題は出ないようです。
    歴史上の人物の名前とか,年号,あるいは漢字の読み仮名とか知らなくても合否に影響しないのでしょう。
    都道府県の位置や県庁所在地名すら知らなくても大丈夫なのかもしれません。
    その意味では,私立中用の模試の偏差値との相関関係は,ないのではないでしょうか?
    ただ,模試の問題の中で,専ら理解力,判断力,表現力を問うような問題に限定して偏差値をつければ,相関関係はあるような気もします。
    模試の主催者が,試しにそのような偏差値を出してくれないですかねえ。

  5. 【767328】 投稿者: 千葉中  (ID:oY0Dfy6Rhm.) 投稿日時:2007年 11月 17日 17:46


    学校の勉強は出来なくても適性検査がぴったりで千葉中に合格した子は、そのまま千葉高に行くんだろうがきつくないか?
    何せ千葉高は東大目指しているような超エリートが高校からどっと入ってくるからな。

  6. 【767359】 投稿者: N,W,E,O  (ID:nmtyfa5DYTo) 投稿日時:2007年 11月 17日 18:27

    推測ですが さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 模試の主催者が,試しにそのような偏差値を出してくれないですかねえ。


    今年度から、日能研、早稲アカ、栄光ゼミナール、大原予備校(これは前から)
    など各種の塾が、こぞって公立中高一貫対策講座や模擬試験+解説授業を
    行なっています。
    丸1年かけて、公立中高一貫対策を立ててきたお子さんは、
    今年かなりの数に上るんじゃないでしょうか。


    ですから、合格層が昨年とは様変わりするのではないかと思っています。

  7. 【767371】 投稿者: 推測ですが  (ID:ijwZAWcAfcs) 投稿日時:2007年 11月 17日 18:47

    千葉中 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >
    > 学校の勉強は出来なくても適性検査がぴったりで千葉中に合格した子は、そのまま千葉高に行くんだろうがきつくないか?
    > 何せ千葉高は東大目指しているような超エリートが高校からどっと入ってくるからな。


    ひたすら適性検査の対策をやって,それで何とか合格するような子は,厳しいでしょうね。
    私立中入試の難問は解けなくても,小学校で習うことは消化できていないとね。
    ただ,千葉中の場合,1次,2次と適性検査をして絞り込み,さらに,グループ面接も実施し,小学校の報告書も考慮するので,勉強もでき,性格面でも問題のない生徒を集められる可能性が高いように思います。
    余談ですが,6年間スムーズに授業を進め,学年全体のモチベーションを上げていくためには,誰が見ても人物面,性格面で問題のありそうな生徒は,入学時にお引き取りいただいた方がよい訳で,千葉中のように,学校として採りたい人材を採るために,時間と手間をかけ多面的にチェックができ,それでも受験生が敬遠しないのは,多くの私立中からすれば,羨ましい限りだと思います(グループ面接って入社試験みたい)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す