最終更新:

2
Comment

【783703】面接の練習

投稿者: つくりもの   (ID:xePtlceBsMo) 投稿日時:2007年 12月 06日 09:18

面接のある学校をいくつか受験の予定でおります。


そこでご相談なのですが、面接練習として
「声の大きさ」や「志望理由」がきちんと言えるかという
チェックは必要なのですが、
その「きちんと」具合を教えてください。


「つくりあげられた」答えって少し気持ち悪いと思うのです。
しかし、子供に練習をさせると、どんどんそちらの方向へ向かっていきかねません。
うちの子供は比較的ハキハキしたタイプで、勿論言葉につまることもありますが、
あまり緊張で「蚊のなくような」声になることはありません。


そんな子供に受け答えの練習をさせればさせるほど、
ぎこちないというか、用意周到の答えになる雰囲気が
私には抵抗があります。


面接者はプロですから、練習してきた文章は見抜くとおもうのですが、
見抜けたとしてもそこへ向けて『練習してきた誠意』をくんでくださるのか
あるいは、その場で咄嗟にどのように答えるか本質を見抜こうとなさっているのか
どちらなのでしょうか。


このままあまり練習しないで受けたほうが子供らしいのではないかと
思えてきました。併願校も、どこまでホンネで語っていいのでしょうか。


お部屋への入り方や座り方は練習させるつもりですが、
私が学校側の面接官だとすると、あまり『大人ぶった』『用意してきた言葉』だらけの
子供はいやだな・・・とおもってしまいますが、
何人も何百人もこなしておられると、やはりきちんとした面接スタイルを
大人のようにこなせる子供が際立ってみえるものなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【783720】 投稿者: 採用教育担当  (ID:38b.oMYICr2) 投稿日時:2007年 12月 06日 09:32

    ・・・でした。企業で勤めているとき。
    毎年いろいろな学生の面接や試験を担当しましたが、まず、面接官は入ってきた瞬間にある程度決めます。立ち居振る舞いやその人の雰囲気などでです。
    着席してからの一問一答は、その人をよりよく知るためのもの。緊張しているのが普通でしょうから、少々声が小さくても言いよどんでも問題はありません。
    おそらく中学入試において学校側が見たいのは、その学校の教育方針に合うお子さんとご家庭かどうかでしょう。そして、親子関係。初めの1問で見抜かれると思いますよ。
    子どもがつまったとき、あわてて親がフォローするか黙って励ましの眼で見守るか。答えは後者です。子どもが聞かれているときに親が口出しをするのはNGです。面接官が「親御さんはいかがですか」とこちらに振ったときは別ですが。
    そつなくはきはき答える子が良しとされるか、雄弁ではないが雰囲気の良い子が好印象かはその学校の校風によると思います。子どもはまずきちんとまっすぐに座っていることが出来、はっきり名乗ることができればいいでしょう。


    面接の練習は、沢山したほうが親子で安心できるのならどんどんなさるといいと思います。でも、いつも親が面接官では子どももやりにくいでしょう。こちらもイライラして練習にならないのでは?
    うちはあえて質問をあらかじめ作って知人の大人に頼んだりしました。

  2. 【783877】 投稿者: つくりもの  (ID:xePtlceBsMo) 投稿日時:2007年 12月 06日 11:36

    採用教育担当 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    、まず、面接官は入ってきた瞬間にある程度決めます。立ち居振る舞いやその人の雰囲気などでです。
    > 着席してからの一問一答は、その人をよりよく知るためのもの。緊張しているのが普通でしょうから、少々声が小さくても言いよどんでも問題はありません。
    > おそらく中学入試において学校側が見たいのは、その学校の教育方針に合うお子さんとご家庭かどうかでしょう。そして、親子関係。初めの1問で見抜かれると思いますよ。


    ありがとうございます。
    最初が肝心なのですね。


    子供よりむしろ、親に練習が必要な気がします。
    かしこまった席にでる機会もなく、
    マナー教室に通ったこともなく、
    普段の自分の振る舞いがどのようにうつっているのかなんて
    あまりかんがえたことがありませんでした。


    学校が欲している子供、そうですよね。そこを見抜くわけですね。
    親子で練習なんて照れくさくて親の方がはずかしくなってしまうのですが
    子供は案外堂々としています。


    面接をうける学校が一つ二つではないため、
    混乱しないか、というのが一番ネックです。


    本命校かそうでないか、子供がどこまでごまかさずに答えるのか、
    子供にゆだねていいのか、親がこういうべき、と示唆するほうがいいのか。。。



    でも実際に面接に関わっておられた方のお話がきけて
    大変参考になりました。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す