最終更新:

55
Comment

【869971】やる気の無い子供ー塾をやめさせようか

投稿者: ほとほとあきれた   (ID:oOpetG877pc) 投稿日時:2008年 03月 08日 18:59

やる気の無い子供に塾をやめさせたご経験のある方
いらっしゃいますでしょうか?
中学受験をすっぱりやめさせたご経験のある方
一時的にやめて様子を見た方でも結構です。


子供が壊れそうで・・・これ以上無理をさせるのは
親の判断でやめました・・・という例でなく
「受験をなめてかかっている子供」
「まわりの協力に何の感謝も抱かずふざけた態度でいる子供」
のケースがあればお願いします。


すみません。スレを立てておいて申し訳無いのですが
主人もこのサイトを見ていることが最近判明し、
詳しく我が家の様子を書けず申し訳ありません。
もう今日は堪忍袋の緒が切れ、あきれてものが言えない状態です。
こんな子供は公立で、中学出たら働きに出た方がいいとさえ
思ってしまう激怒の母です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【870530】 投稿者: 恐縮ですが  (ID:hRKSua1iJTY) 投稿日時:2008年 03月 09日 13:26

    勉強に意欲があって、勉強を楽しんできた(そしてたぶん高学歴で高収入な)親御さんが、
    お子さんに中学受験をさせようとするとき陥りがちな、
    典型的なパターンではないでしょうか。
    親が一生懸命になればなるほど、子供にどんどん真摯さがなくなっていきます。


    できなくてもいい、一生懸命やればそれでいい、と口では言うものの、
    親御さんのホンネの要求水準がとても高いことは、お子さんにもよくわかるんですよ。
    親なみ、もしくはそれ以上の成果を出さないと、親は満足しないってことがね。


    実力以上に高い要求水準を求められると、やる気はなくなるものです。
    子供を育てようと空回りして、子供にストレスをためて、
    子供の成長を損ねてしまうことはとても多いと思います。
    スレ主さんも、お子さんを導くのに失敗しちゃったんですね。


    失敗したのは、仕方ないじゃないですか。スレ主さんにもお子さんにも、
    悪意があったわけではないと思います。ただ親子の歯車がかみ合わなかっただけ。
    問題は、失敗のあと、どうするかです。
    お子様を責めるモードになるよりも、親自身の反省モードになることはできませんか。
    おそらく聡明なスレ主さんのことだから、可能だと思うのですが。


    それと、「性格でなく育て方です」さんのご意見はとても鋭いですね。
    私もとっても勉強になりました。
    昔のエデュは夢だ希望だそして努力だ、ばかりでしたが、
    中学受験も成熟化してきて、意見も成熟化してきたように思います。

  2. 【870536】 投稿者: 性格ではなく育て方です  (ID:nfEOvGf8B1s) 投稿日時:2008年 03月 09日 13:45

    お返事有り難うございました。
    もうここは見ておられないかと思いますが一言。

    >できないくせにプライドだけは高い、
    自分よりできる子を見て奮起するより、自分より出来ない子を捜していばる

    表に出てくる態度は、親御さんにとってかなりムカツクものだとは思いますが
    私にはこのお子さんが心の奥で
    「助けてよ〜!」と地団駄ふんで絶叫している姿が見えるようです。


    >勉強ができないならそれでいいんです。私が頭にきているのは
    彼の態度、心の持ちようです。自分なりに一生懸命やっているなら
    プロセスと結果がどんなにひどくても親としてそれを受け止めて
    応援し続けるくらいの度量はあるつもりです。

    結果でもなくプロセスでもなく
    お子さんが自分なりに一生懸命やっていると
    「あなたの目に」映らなければ評価されないのですか。
    なんて残酷な評価なんでしょう。勉強だけでは飽きたらず
    お子さんの全人格を否定したいのですか。
    それはお子さんには、
    「どんなに頑張ってもお母さんはわかってくれない」
    というネガティブなメッセージにしかうけとれません。
    お母さんが今子供にしている要求は、
    お母さん自身が子供の中に地道に育んでやるもので
    子供1人の力ではどうやったって、どうにもできないものなんですよ。
    それを、親が子供を受け入れる条件にしてしまうなんて
    まるで永遠に抜け出せないアリ地獄のようです。
    「共依存」という言葉を聞いたことはないでしょうか。

    「よくできたね」「がんばったね」ではなく
    「これたいへんだったでしょう」「つらかったよね」
    という言葉をかけていますか。
    文面と、極端な進路変更から考えて
    たぶんあなた自身は、そういう「共感」を得られないまま
    自力で頑張って生きてきた方なのでしょうが
    それを他人に強いるのは間違いです。悪循環はあなたで断ち切って下さい。

    そして、あなたの「親としてそれを受け止めて応援し続けるくらいの度量」は
    今のところ全く息子さんには伝わっていませんよ。
    親として信頼されてもいません。
    どのくらいの愛情を注ぐのか、どれだけ手を差しのべ続けるのか、の必要量は
    あなたが決めることではなく、子供が決めることだからです。
    「こんなに手をかけて育てたのに」と思っても
    その子にとって、それで十分でなければ「足りない」のです。
    よその子なら10分抱きしめればすむところ、ひと晩添い寝しなければならないかもしれませんが
    あなたの息子さんの親はあなただけなのです。
    息子さんの親として、塾や勉強以前に
    息子さんに必要なものを十分に与えてあげて下さい。


    もし本当に親御さんの言うとおり学力面で期待できないなら
    せめて親だけでも子供を受け止めてあげなくては
    今のこの、物差しがたった1つしかない社会では、
    本当に子供は壊れてしまいますよ。

  3. 【870555】 投稿者: ほとほとあきれた  (ID:78FYjrSVmss) 投稿日時:2008年 03月 09日 14:19

    老婆心さん 恐縮ですがさん 性格ではなく育て方ですさん


    このスレ、もちろんまだ見せていただいています。
    PCの前で涙しながら見せていただいています。
    こんな私のために時間を割いて、真剣に書いてくださっている
    お気持ちがひしひしと伝わり、涙が止まりません。


    おっしゃるとおりです。私自身勉強は自分で
    自分の道は自分で切り開く、
    というのが当たり前に生きてきました。
    そのプロセスに大いなる喜びがあったからだと思います。
    挑戦すればこそ、他人から助けられるありがたみも
    感じてきたのだと思います。


    我が家の息子にその強さはありません。
    家庭環境も教育環境も、もちろん親の愛情も
    一身に受けて、これ以上与える事が彼に良いのか
    どうかわかりません。彼に必要なのはむしろ
    厳しい中で自分で道を切り開く経験なのではないかと。


    でも、親の高学歴という呪縛は確かにあるのかもしれません。
    要求水準が高すぎるというご指摘もあたっているかもしれません。
    (それでも現実を見て随分妥協してきたつもりですが・・・)


    性格ではなく育て方ですさんの文章の一行一行が
    ナイフのように突き刺さり
    「この方の言っていることが私の真実を突いているかもしれない」
    と心の中の自分がうなずいています。
    でもその一方で、支える事と甘やかしの区別はあいまいで
    「この子にこれ以上の庇護は必要なく、甘やかすだけ。
     レールを敷くのではなく、もう手を離して
     彼が自分で10代で試行錯誤するのを見守るべきか。」
    という二つの気持ちで揺れ動いています。


    とりとめもない投稿ですみません。
    どちらにしても、ネットのむこうの全くの他人である私に
    向けてくださったそのお気持ち、
    深く深く受け止めさせてさせていることだけお伝えしたいと思います。

  4. 【870566】 投稿者: 気になること  (ID:3j0l07iumSc) 投稿日時:2008年 03月 09日 14:36

    ほとほとあきれた さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > でもその一方で、支える事と甘やかしの区別はあいまいで
    > 「この子にこれ以上の庇護は必要なく、甘やかすだけ。
    >  レールを敷くのではなく、もう手を離して
    >  彼が自分で10代で試行錯誤するのを見守るべきか。」
    > という二つの気持ちで揺れ動いています。

    たぶん、お子さんは、親御さんに期待されていることはちゃんとわかっているのですが、
    自分が親御さんの期待に応えきれないことにも気付いていて、
    自分のプライドを守りたくて、へらへらした態度をとっているのだと思います。
    だとすると、ここで手を離して自力で試行錯誤させようとすることは、
    親御さんからすれば愛情なのかもしれませんが、お子様の側からすれば、
    「自分は親の期待に応えられないので親から見捨てられた」
    としか受け止められず、ますます自暴自棄になってしまうのではないでしょうか。
    手を離すのではなく、お子さんと一緒に小さなことでも一緒に泣いたり笑ったりしてあげることが必要なのではないかと思います。

  5. 【870571】 投稿者: 恐縮ですが  (ID:hRKSua1iJTY) 投稿日時:2008年 03月 09日 14:46

    のんべんだらりとしているように見えた子供を見て、
    子供が一生懸命勉強さえしてくれれば、こんなイライラした気持ちにはならないのに・・・
    私はずっとそんなことを思ってました。


    だけど、その子供の姿は、実は子供の一生懸命の限界だったんだと気づいたのは、
    受験が終わったあとでした。
    それに気が付くと、とてもとても、親として恥ずかしく思いました。


    私の轍を踏んでいただきたくありませんので、お節介申し上げました。
    お気を悪くされたかもしれませんが、どうかお許し下さい。


    なお、二つの気持ちで揺れ動くときには、正解はその真ん中にあると思います。
    守るべきことは守り、手を離すときは手を離すということではないでしょうか。


    スレ主さまがまたお子様を愛するようになれる日が来ますよう、祈っております。

  6. 【870588】 投稿者: 疲れた  (ID:6gD7k/S7V1.) 投稿日時:2008年 03月 09日 15:06

    恐縮ですが さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > のんべんだらりとしているように見えた子供を見て、
    > 子供が一生懸命勉強さえしてくれれば、こんなイライラした気持ちにはならないのに・・・
    > 私はずっとそんなことを思ってました。
    >
    >
    > だけど、その子供の姿は、実は子供の一生懸命の限界だったんだと気づいたのは、
    > 受験が終わったあとでした。
    > それに気が付くと、とてもとても、親として恥ずかしく思いました。
    >

    私もスレ主様と同じようなことをもう1年くらい悩んでおります。
    恐縮さんがどうやってそれを気づかれたのでしょうか?
    もしかしてうちの子も実はダラダラしているように親からは見えるのですが、子供は限界なのかも?とふと思いました。


    私は超合理的タイプ。 何でもさっさと決めるし、受験もやる気がないならさっさと方向転換をして欲しい。
    しかし息子はマイペースで、何をやるのも遅くてだらだらしている(ように私からは見える)のです。
    毎日息子にハッパをかけ、急かすことに疲れています。

  7. 【870605】 投稿者: 横にそれるかも知れませんが  (ID:cexwLbVEo7I) 投稿日時:2008年 03月 09日 15:25

    スレ主さんはご自身の生活を充実させていらっしゃいますか?
    お子様を心配なさる状態で、何を・・・とお叱り受けてしまいそうですが、ご家庭を明るくされる努力はされていらっしゃいますか?
    おそらく、一日中お子様の事で頭がいっぱい、ご自分の事なんて考えられないと、ご家庭の中に悲壮感が溢れているのではないでしょうか?
    それが、お子様にとっては負担なのではと思います。
    今は中学生(ひとりはもうすぐ、高校生ですが)になった子供たちに聞いて見ました。
    受験の時、うちってどうだった?
    パパもママも仕事があって大変みたいだったけど、冗談言いながらも一生懸命やってくれたから、感謝してるよとのこと。
    本当は睡眠不足・不安で押しつぶされそうだったんです。でも、母親が暗くなったら家庭は暗くなるんですよ。
    ネガティブ思考の親から、ポジティブ思考の子供は育ちません。
    スレ主さんも高学歴でいらっしゃるんだから、ご自分の世界をお持ちになった方が得策ではないかと思うのです。

  8. 【870669】 投稿者: ちょっかい?  (ID:dg2Ih73fvhM) 投稿日時:2008年 03月 09日 16:59

    斜め読みさせて頂いた程度ですので、勘違いしているかもしれません
    ので、お許しください。
    先ず、そもそもいつ頃にどうして塾に行きはじめたのか、全くわかり
    ません。それなくして、「小学生の男の子」の幼い心理を推測するのは、
    とても無理がありそうです。推測された投稿を読むと、納得出来る様な、
    出来ない様な、微妙な感じです。
    それと、小学生が「勉強なんてしたくない」という気持ち、斜に構える
    気持ち、それってどうなんでしょうか? 個人的には、完全に正常な
    感覚だと思います。例え、自分から「塾に行って中学受験したい」と
    言ったとしても。(なかなかいないと思いますけれども)
    つらいことは、大人でも嫌です。大人でも「あ、違うなぁ」と思えば
    割とすぐにやめますよね? 嫌でも仕事をするのは、生きるため、
    その責任感があるからで、子供にそれらはありません。それに近い
    ものを求めるのは酷かもしれません。

    最後も個人的な意見ですが、この投稿の中では「過保護もいいとこ」
    さんの意見が一番好きです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す