最終更新:

14
Comment

【979483】公文の標準学力テストについて

投稿者: テスト   (ID:C7MAL.ZCWa6) 投稿日時:2008年 07月 13日 12:51

小4の子を持つ母です。小学生用の模試というのを受けたことが無いのですが、大手塾などの公開模擬テストの偏差値と公文の標準学力テストの偏差値ってどの位の違い、またはどの様な違いがあるのでしょうか?両方受けたことがある方、いらっしゃいませんか?学校の学力テストについては、子供が言うには、学校の学力テストのほうが公文の標準学力テストより少し簡単、と言っていました。どのような模試でも構わないので、模試の名前と比較した結果をお教えいただけますでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【979702】 投稿者: 5年母  (ID:HU8Je9S1c96) 投稿日時:2008年 07月 13日 20:45

    参考にはならないかも知れませんが、うちの子の場合を。(模試名は塾が特定されるので、公文の経験者としての経験で良ければお読みください。)
    我が家では4年の公文の標準学力テストでは偏差値70位だったと思います。学校のテストも5年になってたまに満点を逃しますが、4年ではほぼ100点でした。公文以外の家庭学習はせず、(英語は家庭教師をつけたりサタデースクールに通ったりしていました)、宿題を丁寧にしていた位です。4年になって通塾をと考えつつ公文に通いだしたのも3年の途中からだったのでのんきに構えていたのとピアノや他のお稽古事が忙しく公開テストを受けるなど考えたこともありませんでした。
    結果新5年生からやや遅れて入塾後の娘のはじめての公開テストは30台でした。テストの範囲にもよると思うので、ご質問の回答には遠かったらごめんなさい。こちらは中受素人で。私ども母の不勉強のせいで子供に苦労させてスタートとなっています。我が家では4年の早い段階で情報収集はしていたものの、学校や公文の成績しか子供の現時点の実力を図るものがなかったのでもし受験をご検討されているならと書き込みました。学校も公文も標準までを評価するテストであって中受に対応する公開などとは全く図るレベルが異なるというのが感想です。我が家でも家庭学習をもう少ししていたら違っていたと思いますので、スレ主様が取り組んでいらっしゃる環境でしたら、まったく異なると思います。お恥ずかしながら先取り的な学習は全くしていなかった(学校レベルでのみ)家の結果です。同一の子の期間はややあきますが公文と大手塾での偏差値の違いです。

  2. 【979715】 投稿者: 終了組  (ID:oMGLAfdwYaM) 投稿日時:2008年 07月 13日 21:04

    中学受験専門の大手塾の模試の問題は小4でも中学受験を意識して作られた問題です。学校の教科書レベルの問題ではありません。最低、市販の問題集の発展問題レベルくらいと思ってください。
    公文の標準テストは教科書準拠レベルだと思います。
    内容的に基本問題が多く、その学年で絶対に理解していないといけない範囲の問題でした。
    ですから平均点も高いですし、うちの子も偏差値は70以上でした。


    ところで、偏差値は受験者層で変わってきますから、比較するのはむずかしいです。
    問題の難度もまったく違いますから比較すること事態あまり意味がありません。
    もし中学受験をお考えなら、まず、塾主催のオープンテストや入塾テストを一度受けてみられるといいでしょう。
    学校のテストはみんなが100点取れる内容です。
    塾のテストとは違うということがよくわかりますよ。

  3. 【979739】 投稿者: 5年母  (ID:HU8Je9S1c96) 投稿日時:2008年 07月 13日 21:36

    終了組様、なかなかスレ(レスと言うのでしょうか?)がつかないので、何か自分を見ているようで母の無知をさらしましが、スレ主様に的確にアドバイスされていらっしゃるので、助かりました。私も過去にさかのぼれるのならそうしています。そして現実が辛いものでもしっかり受け止め(今そうなので)取り組む時期は4年の今なら遅くないと思いますので。

  4. 【979806】 投稿者: テスト  (ID:C7MAL.ZCWa6) 投稿日時:2008年 07月 13日 22:52

    五年母様
    終了組様


    ご丁寧なご回答を頂き有難うございました。
    お子様方、公文の標準学力テストで偏差値が70以上とは、大変優秀なお子様なのですね。ほぼ、満点ということですよね?当方、残念ながら、60台に留まりました。70以上取れるというのは、それはそれで、とても凄いことなのではないでしょうか。こちらは地方で、今のところ、中学受験する可能性は高くないのですが、今度新しく、公立の中高一貫校ができた為もしかしたら、受験する可能性もあるかもしれないと思い、質問してみました。また、中学受験しないからといって、学校や公文のみで大丈夫なのだろうかという不安もありました。Z会の受験コースをとっているのですが、公文との併用はなかなか大変で、ちょっと溜り気味なのですが、公文のみだと計算ばかりで、飽きてしまうので、Z会は、図形もあるし文章題もあるし、学校より、難しい問題も出来て、楽しいように思ったので、やらせています。大変ご丁寧にご回答いただき、心より感謝致します。やはり、塾のテストは相当難しいのですね。基礎力を土台とした応用力や思考力が試されるということなのでしょうね。せっかくZ会もやっているので、そのうちに、一度、腕試しに受けさせてみようと思います。

  5. 【980217】 投稿者: 中1女子母  (ID:zEvO7Qtl7yQ) 投稿日時:2008年 07月 14日 11:38

    公文の標準学力テストには、いろいろ考えさせられます。
    満点か1〜2問まちがいで偏差値60後半から70台が出るようですが、
    学年によっては、1000人中100人以上が満点の場合でもそのような偏差値が出るよう
    なので、果たして正しい計算をしているのかと疑ってしまいます。
    「結果と講評」には分布図など何も載っていないので根拠の求めようがありませんよね。
    塾の公開テストはやはり5年生のとき何回か受けましたが、よくて50台前半。
    社会・理科に至っては30台でした。
    こちらも地方都市で、公立優位のため中学受験はあまり盛んでないほうです。
    近所のその塾に通わせている方に聞いたら、やはり通っている子の方が有利とのこと。
    特に社会・理科は通っていないとかなりむずかしいとのことでした。
    塾の公開テストには、低い偏差値でびっくりさせて通わせようとする意図も多少あるのかな、
    と考えてしまいました。(事実私もぐらつきました・・・)
    その後何回か受けましたが、やはり上がらず、こちらもピアノが忙しいのもあってやめてしまいました。
    中学は地元の国立大附属を「なんちゃって受験」し、今は地元公立中に行っています。
    公文では3教科とも4学年先をやっていましたが、中学受験の特に算数は全くの「別物」
    であることは、子どもの苦しみ度、出来ない度を見ていてもわかります。
    公文で高校数学をしていても、ちょっとした文章題が出来ない、ことなどがよく話題になり
    ますが、私は、受験算数で使う頭と、高校数学をする頭自体が全く別なのでは、と考えています。(というか、考えたい!)
    とはいうものの、子どもが高校数学を楽しそうにラクラクと進んでいるなら何も悩まないでしょうが、わけわかってるのかな、楽しいのかな、とハラハラしながら見ている状態では、
    文章題や図形などでいわゆる「思考力」や「応用力」をつけたほうがいいのかな、と迷って
    しまいます。
    中学受験算数が出来るよりも大学受験数学が出来るほうが大切だと思うのですが、本当にこ
    のままでその力がつくのかが気になりますよね。
    計算オンリーで微分積分まで行ってだいじょうぶな子と、いろいろわき道にそれて総合的に
    数学力を鍛えた方がいい子といるのでしょうか?
    たぶん、微分積分をしているときのその子の頭の中に解答があるような気がします。
    (単なる代数計算の延長としてサルマネ感覚で解いているか、極限や連続の概念をおもしろいと
    思って解析学として捉えているか)
    でも小学生で微分積分をおもしろいと感じる子は、受験算数もちょっとした練習ですぐ出来る
    ようになるだろうし、そうでない子にとっては受験算数はむずかしいだろうし・・・。
    うーん、いろいろ悩みますね!
    案外「国語力」の問題かもしれませんね。国語が数学の先を行っているかいないか、という
    要素もあるのかな。
    スレ主さんのお子さんはまだこれからだからいろいろ良い方法を試してみてくださいね。
    ご報告楽しみにしています。がんばって!

  6. 【980542】 投稿者: 公文は普通の子供が行く塾  (ID:ZQu9RlUvA6o) 投稿日時:2008年 07月 14日 18:05

    中学受験の算数が出来、難関中高一貫校に進学した子が数年後学ぶ高校数学と、
    あなたのお子さんがやってる高校数学は内容の深さ、濃さが全く違いますよ。
    まさに同じ単元でも別物と思えるぐらいです。公文でやる高校数学は
    普通の子が普通に公立中学⇒普通の高校に進学して学ぶレベルです。

    例えれば、レトルトパックのカレー、カップヌードル(誰でも教えられた通りやれば簡単に出来る)に対し、
    中授の算数や私立進学中高での数学は食材等が多数用意されていて、それらを自分
    の力で考え工夫し指定された美味しい料理を作れるかどうかと云うぐらい違います。
    誰でも簡単に出来る訳ではないのです。

    公文でトップの子は普通の子のトップ=中授の下位層

  7. 【980594】 投稿者: あっ  (ID:DKA3DfC9xU2) 投稿日時:2008年 07月 14日 19:27

    公文と中学受験は違いますからね。2律背反でもないし。ただ私の周囲(15年ほど前になりますが、初期の平成教育委員会を契機とした中学受験ブーム時代)で四谷大塚カリキュラムで算数の高得点が取れる子は10中8、9公文か珠算か計算ドリルなど、本格的に計算に取り組んだ経験がありました。公文の高校課程を修了したら一応基本的な解法が身につきます。応用問題や理論の理解は後から学校で追いつけばよいのです。公文の批判は基礎的な科学の理屈さえ分りえないような幼い子供に高等数学を解かせる点にありますが、10歳前後以上の知的発達段階であり、且つ4-5学年先の進度迄で、前学年までの積み重ねも出来ており、内容理解も伴っていそうな場合は、公文的な飛び級も良いのではないかと思います。勿論公文式数学や公立中学の数学は中学受験算数とは違うので、AO出願以外の場合はきちんと中学受験数学の対策が要ると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す