最終更新:

866
Comment

【2552136】◆エリート進学校で慶應より早稲田を選ぶ受験生が増えている◆

投稿者: エリート進学校で進む慶應から早稲田への流れ   (ID:umRW2XlIiSA) 投稿日時:2012年 05月 23日 18:37

数年前、女子御三家で生じた『慶應離れ→早稲田回帰』の流れが、今年は
筑駒・開成をはじめとする上位進学校や高学力層にも一気に波及。



☆開成高校 早慶合格者数の推移☆
※開成HPより

_年度__2010→11→12

早稲田政経 52→49→55
早稲田法_ 45→41→41
早稲田先進 50→55→51
早稲田基幹 26→35→24
早稲田創造 14→11→17

慶應経済_ 55→59→32
慶應法__ 24→27→11
慶應理工_ 69→70→51


早稲田が比較的安定した推移を示しているのに対して、
慶應は2011〜2012年度にかけて激減しているのが目立つ。
とくに慶應法は2011〜2012年度にかけて半分以下と極端に減少している。
東大合格者を日本一輩出する開成高校からの慶應受験者&合格者激減が示すように、慶應は
もはや開成高校の東大受験者&合格者の併願先として認識されていないことが分かる。



☆inter-edu 2012年度入試 大学別合格者数 学部ごとの集計より☆
※一部各高校のHP含む

今年からセンター利用入試をやめた慶應法。案の定、上位進学校からの受験者数→合格者数が激減。
相対的に私大専願層の多い中堅校からの合格者数の占める割合が増えた。

慶應法 合格者数 2011→2012
☆☆上位進学校
・筑駒 7→1 (-6)
・開成 27→11 (-16)
・麻布 21→13 (-8)
・桜蔭 28→4 (-24)
・聖光 19→7 (-12)
・学附 22→11 (-11)
・駒東 10→1 (-9)
・浅野 14→6 (-8)
・巣鴨 8→1 (-7)
=========
    156→55 (-101)

●中堅高校
・桐蔭学園高校 4→6 (+2)
・桐蔭中高一貫 8→8 (±0)
・江戸川取手高 6→5 (-1)
・國學院久我山 4→5 (+1)
・春日部共栄高 2→4 (+2)
・成城学園高校 4→3 (-1)
・昭和学院高校 5→3 (-2)
===========
         33→34 (+1)

東大合格者を多数輩出する上位進学校からの慶應法受験者→合格者激減が示すように、慶應法は
もはや高学力層の東大受験生&合格者の併願先として認識されていないことが分かる。



☆2012年度入試 筑波大学附属駒場高校(筑駒)早慶進学者数☆
※筑駒HPより ※医学部を除く

早稲田理工系 7人
早稲田政経 早稲田法 慶應理工 各2人
早稲田商・教育 慶應経済・法・商・総政・環情 各1人

合計 早稲田13人(+5)>> 慶應7人(-2) ※()内は昨年度比

早慶政経法ともに慶應より早稲田への進学者が多い。
特に理工系では慶應理工より早稲田理工への進学者が圧倒的に多いことが分かる。



上位進学校や高学力層の『慶應離れ→早稲田回帰』の流れは着実に進行中であると云えよう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 91 / 109

  1. 【2874456】 投稿者: 2011年度 国家公務員Ⅰ種キャリア(法律・行政・経済職)採用者数 大学・学部別ランキング  (ID:6I.Hqj4zNsE) 投稿日時:2013年 02月 23日 20:36

    高級官僚になりたいなら早稲田がいいですよ\(^O^)/
    (もちろん断然有利なのは東大ですが)



    ■ 2011年度 国家公務員Ⅰ種キャリア(法律・行政・経済職)採用者数 大学・学部別ランキング ■
    ※採用者数3名以上のみ

    ①東京大学法学部__________43名
    ②東京大学経済学部_________27名
    ③早稲田大学政治経済学部______11名
    ④京都大学法学部__________.9名
    ⑤早稲田大学法学部_________.8名
    ⑥東北大学法学部__________.7名
    ⑦慶應義塾大学経済学部_______.6名
    ⑧東京大学文学部__________.5名
    ⑧中央大学法学部__________.5名
    ⑩東京大学教養学部_________.4名
    ⑩一橋大学法学部__________.4名
    ⑩慶應義塾大学法学部________.4名
    ⑬東北大学経済学部_________.3名
    ⑬東京大学教育学部_________.3名
    ⑬一橋大学商学部__________.3名


    (蛍雪時代特別編集 2013年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK 327ページより)

  2. 【2881916】 投稿者: 大学受験情報  (ID:tlYN4vgaioI) 投稿日時:2013年 03月 01日 22:29

    18歳ではわからない―『早稲田と慶應、大人はこっちを選ぶ』 (週刊現代2012年3月17日号)

    ~企業側の採用担当にOBが多い大学のほうが就職には有利~

    「新卒採用を決定する企業側の中堅および幹部クラスには、早大OBのほうが慶大OBより圧倒的に多い。
    単純な話で、毎年1万人の卒業生を出す早稲田と5000人しかいない慶應とのスケールの差です。
    慶應生(主に大学入学組)やその親(特に母親)にはその認識が決定的に欠けています」

    ~就職以降は早稲田が強い~

    さらに新卒就職では、「早稲田のほうが使える」と思っている採用担当者は多い。

    「圧迫面接とか、自分が追い込まれるような状況になると慶應は弱い。あと、慶應は
    就職活動の際に必要になってくる(良い意味で)『おじさんと駆け引きする』能力も低い。
    慶應の学生は(良い子なのだが)、過保護に育っているだけにもろい。早稲田のようなたくましさがない」

    だからこそ、出世競争には意外と弱く、底辺から這い上がる泥臭い社長がなかなか生まれない。

    「いわゆるオーナー企業を除くと、一流企業で慶應卒は意外と社長になれない。銀行も商社もそうだし、
    かなりの人数を送り込む日立でも、社長はずっと国立大出身者です。慶應卒のサラリーマンは三田会
    の同質性から抜けきれず、大人になってから自由度の高い早大卒に圧倒される傾向があります」




    下のデータもこの記事内容を客観的に裏付けています。


    2012年3月卒 有力大企業325社に占める採用者数ゼロの企業数
    ~サンデー毎日 2012-8-5 号~

    早稲田大  22社
    慶應義塾  57社

    ちなみに採用者数ゼロの企業数が少なければ少ないほど有力大企業325社へ万遍なく採用されているということです。

  3. 【2881926】 投稿者: ↑  (ID:jl6JKY24vdI) 投稿日時:2013年 03月 01日 22:40

    卒業生が早稲田1万、慶應5000がそもそも間違ってる。

    慶應は7000だべ。

  4. 【2905685】 投稿者: 高校別私大合格者数  (ID:6I.Hqj4zNsE) 投稿日時:2013年 03月 21日 19:05

    2013年度入試 筑波大学附属駒場高校(筑駒) 私大合格者数
    http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/pdf/2013siritu_0318[削除しました]

     <学部別> ※3名以上のみ
    37 早稲田理工(先進19 基幹14 創造4)
    24 早稲田政経
    15 慶應経済
    15 慶應理工
    11 早稲田法
    11 慶應医
    11 東京慈恵会医科医
     6 早稲田商
     6 早稲田国際教養
     5 防衛医科
     4 慶應法
     4 慶應商
     4 日本医科医
     4 東京理科理
     3 早稲田社学
     3 早稲田文
     3 早稲田文化構想
     3 慶應文
     3 上智経済
     3 順天堂医
     3 明治理工

     <大学別>
    95 早稲田大学
    52 慶應義塾大学

  5. 【2905846】 投稿者: 高校別早慶合格者数  (ID:6I.Hqj4zNsE) 投稿日時:2013年 03月 21日 21:28

    早稲田政経学部2013合格者上位10高校
    (3月19日現在判明分)

    聖光学院39
    浅野32
    桜蔭29
    麻布27
    市川25
    筑波駒場24
    学芸大附属24
    海城23
    駒場東邦21
    都立西20

    http://www.inter-edu.com/univ/?ref=univ_rank



    早稲田法学部2013合格者上位9高校
    (3月19日現在判明分)

    聖光学院29
    麻布24
    豊島岡女子24
    海城21
    桜蔭20
    学芸大附属19
    浅野17
    県立千葉15

    http://www.inter-edu.com/univ/?ref=univ_rank



    慶應経済学部2013合格者上位9高校
    (大学発表分)

    聖光学院39
    浅野38
    駒場東邦31
    市川25
    世田谷学園21
    学芸大附属20
    城北17
    芝15
    桐朋15

    http://www.inter-edu.com/univ/?ref=univ_rank



    慶應法学部2013合格者上位10高校(大学発表分)

    頌栄女子学院20
    浅野14
    聖光学院13
    学習院女子11
    豊島岡女子10
    光塩女学院9
    東京女学館8
    桐蔭学園8
    世田谷学園7
    東邦東邦7

    http://www.inter-edu.com/univ/?ref=univ_rank

  6. 【2908824】 投稿者: 高校別東大早慶合格者数  (ID:zc0XxKqXr86) 投稿日時:2013年 03月 24日 21:12

    2013年度入試「東大合格者が多い高校」別東大早慶合格者数

    開成高校  東大162  早稲田195 慶應146 【早慶比1:0.75】
    筑波駒場  東大.98  早稲田.95 慶應.52 【早慶比1:0.55】
    麻布高校  東大.78  早稲田160 慶應150 【早慶比1:0.94】
    学芸大附  東大.64  早稲田123 慶應105 【早慶比1:0.85】
    桜蔭高校  東大.62  早稲田140 慶應.70 【早慶比1:0.50】
    駒場東邦  東大.56  早稲田125 慶應.96 【早慶比1:0.77】
    海城高校  東大.39  早稲田170 慶應114 【早慶比1:0.67】
    筑波附属  東大.35  早稲田108 慶應.72 【早慶比1:0.67】
    都立西高  東大.32  早稲田185 慶應.77 【早慶比1:0.42】
    女子学院  東大.31  早稲田167 慶應.75 【早慶比1:0.45】
    武蔵高校  東大.28  早稲田103 慶應.67 【早慶比1:0.65】
    豊島岡女  東大.26  早稲田172 慶應.88 【早慶比1:0.51】
    桐朋高校  東大.23  早稲田127 慶應.98 【早慶比1:0.77】
    巣鴨高校  東大.23  早稲田.77 慶應.57 【早慶比1:0.74】
    日比谷高  東大.19  早稲田.36 慶應.27 【早慶比1:0.75】
    芝高校_  東大.16  早稲田137 慶應.74 【早慶比1:0.54】
    城北高校  東大.12  早稲田149 慶應.60 【早慶比1:0.40】
    世田谷学  東大.11  早稲田115 慶應.68 【早慶比1:0.59】
    鴎友女子  東大.11  早稲田.99 慶應.28 【早慶比1:0.28】
    渋谷渋谷  東大.11  早稲田.85 慶應.39 【早慶比1:0.46】
    戸山高校  東大.10  早稲田103 慶應.47 【早慶比1:0.46】
    雙葉高校  東大.10  早稲田.84 慶應.41 【早慶比1:0.49】
    本郷高校  東大..7  早稲田.86 慶應.41 【早慶比1:0.48】
    白百合学  東大..5  早稲田.40 慶應.39 【早慶比1:0.98】

    http://www.inter-edu.com/univ/?ref=univ_rank
    ※早慶比は早稲田合格者数を1として計算
    ※ちなみに早慶の学年定員は早稲田:慶應≒10:7

  7. 【2915355】 投稿者: 早稲田政経と慶應法 合格校と合格者数  (ID:zc0XxKqXr86) 投稿日時:2013年 03月 30日 22:51

    2013年度入試 合格者数

         早稲田政経 慶應法
    筑波駒場  24    4
    学芸大附  24    4
    駒場東邦  21    3
    桜蔭高校  29    6
    聖光学院  39   13

    頌栄女子  14   20
    光塩女学   5    9
    洗足学園   1    8
    女学館高   3    8
    富士見学   2    5

    早稲田政経と慶應法で合格校の顔ぶれ
    や合格者数がだいぶ違いますね

  8. 【2918372】 投稿者: 早慶ダブル受験  (ID:zc0XxKqXr86) 投稿日時:2013年 04月 02日 20:09

       早慶ダブル受験:早稲田>>>慶應    【併願対決】
    河合塾(早大塾・慶大塾)2010 ―― 早慶併願合否結果   〇=合格  ×=不合格

    早稲田政経○慶應法×54   83早稲田政経×慶應法○
    早稲田政経○慶應経済×42  164早稲田政経×慶應経済○
    早稲田政経○慶應商×20   176早稲田政経×慶應商○
    早稲田商○慶應経済×113   130早稲田商×慶應経済○
    早稲田商○慶應商×100   212早稲田商×慶應商○
    早稲田社学○慶應商×52   59早稲田社学×慶應商○
    早稲田社学○慶應文×27   58早稲田社学×慶應文○
    早稲田社学○慶應総政×12  26早稲田社学×慶應総政○
    早稲田社学○慶應環情×4  26早稲田社学×慶應環情○
    早稲田文○慶應文×43   94早稲田文×慶應文○
    早稲田文構○慶應文×57   73早稲田文構×慶應文○
    早稲田教育○慶應文×53   55早稲田教育×慶應文○

    <まとめ>
    早稲田落ち慶應の人数1156 >>> 577慶應落ち早稲田の人数
      【 総合併願対決:早稲田>>>慶應 】

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す