最終更新:

26
Comment

【1015378】私大法学部

投稿者: 受験生の母   (ID:HiXZxiaJaBw) 投稿日時:2008年 09月 02日 09:44

法学部志望の娘がいます。
弁護士志望のため法学部に拘っており、他学部は受験しない予定です。
早慶上智または中央大の法学部に合格できなかった場合を考えて、青学、立教、明治も視野に入れていますが、この3校ならばどこが一番お勧めですか?

ちなみに夫はこの3校なら「青学」、私は「立教」かな?と漠然と思っていますが、学校の中身を知っている訳ではなく、単なるイメージでの考えです。

最終的な決断は娘がすることになるのでしょうが、意見を求められた時に良いアドバイスをしてやれたら・・と、思っていますので、法学部に詳しい方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせ頂きたくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1015422】 投稿者: 参考まで  (ID:S8nEfgcJLsk) 投稿日時:2008年 09月 02日 10:27

    ■新司法試験短答式大学別合格者数及び合格率一覧(平成20年)
    tp://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1[削除しました]
    【国公立大学】             【私立大学】
        合格者 受験者 合格率      合格者 受験者 合格率
    東大  312(  366) 85.2%   中央  312(  352) 88.6%
    京大  198(  241) 82.2%   慶應  257(  292) 88.0%
    神戸  111(  128) 86.7%   早大  242(  345) 70.1%
    一橋  109(  127) 85.8%   明治  211(  264) 79.9%
    東北  105(  127) 82.7%   同大  159(  210) 75.7%
    阪大  103(  127) 81.1%   立命  148(  205) 72.2%
    北大   92(  108) 85.2%   関西  144(  187) 77.0%
    九大   75(  105) 71.4%   関学  122(  168) 72.6%
    名大   68(   98) 69.4%   法政  107(  135) 79.3%
    首都   66(   79) 83.5%   上智  100(  120) 83.3%
    阪市   62(   82) 75.6%   日大   97(  148) 65.5%
    千葉   57(   69) 82.6%   専修   73(   88) 83.0%
    横国   50(   65) 76.9%   立教   64(   92) 69.6%
    広島   39(   52) 75.0%   学習   63(   87) 72.4%
    新潟   34(   50) 68.0%   大宮   52(   81) 64.2%
    熊本   27(   33) 81.8%   創価   51(   60) 85.0%
    岡山   26(   35) 74.3%   明学   49(   74) 66.2%
    金沢   26(   47) 55.3%   甲南   45(   71) 63.4%
    島根   17(   26) 65.4%   青学   41(   61) 67.2%
    筑波   15(   26) 57.7%   桐蔭   37(   63) 58.7%

  2. 【1015457】 投稿者: へぇ  (ID:Vm5eG46jJmU) 投稿日時:2008年 09月 02日 11:00

    早稲田って、合格率低いんですね。
    創価、専修が健闘してますね。

  3. 【1015502】 投稿者: ほいほい  (ID:Qh5wNz1eaCg) 投稿日時:2008年 09月 02日 11:58

     短答の合格者だからね。最終はまた数字が変わるよ。それと今は法科大学院から試験だから大学ではない。東大、京大あたりは自校からの学生が圧倒的だが、それ以外は他校の法学部卒も多い。

  4. 【1015563】 投稿者: 法律ね  (ID:PpgvXGi/t1U) 投稿日時:2008年 09月 02日 13:03

    学校のイメージ調査ですか?w
    いまさら弁護士目指すほうが、心配じゃありませんか?
    ちなみに青山学院の法学部ってマーチじゃ一番下だと思います。
    法律系で首都圏なら
    中大法科>首都大>明治法>法政法>立教法と青学法>千葉大法経>埼大
    だと思います。
      
    ただ上のかたも言っているとおり、今はそれぞれ法科大学院を選ぶ時代なので
    どこに言っても良いのですが。

  5. 【1015684】 投稿者: 早稲田の法学部って  (ID:yNzrRkQ.bcQ) 投稿日時:2008年 09月 02日 15:42

     子供が早稲田の法学部を目指していますが、父親が「早稲田の法学部は思想的な偏りがあってかなり変人が多い」と言って反対しています。
     
     私にはさっぱりわかりませんが、そうなのですか?

  6. 【1015713】 投稿者: そうですよ  (ID:9A8DgRwRaIc) 投稿日時:2008年 09月 02日 16:09

     国粋主義者や共産主義者が入り乱れ、裸で講義を受けるヤツ、逆立ちして教室に入るヤツ、六法全書を破って食べるヤツなど変人、奇人ばかりです。
     これで満足かな(わっはっはっ)

  7. 【1015913】 投稿者: 見聞きしている範囲ですが  (ID:u0XbUFBHmck) 投稿日時:2008年 09月 02日 20:52

    見聞きしている範囲ですが・・・・


    今から大学受験するわけですから、司法試験は新方式で受験という事になりますね。
    法科大学院修了が新司法試験受験の必須条件になるので、大学(学部)がどれだけ
    法科大学院受験のサポートをしてくれるかは大学を選択する上での一つの大事な
    要件になると思います。
    大学によっては、一般の法学部学生向けの授業の他に、法科大学院進学、司法試験
    対策の授業(主に夜間授業)を別途設けている大学があります。
    受験生向けのオープンキャンパスや学部説明会で、そうした体制を組んでいるかどうか
    直接尋ねてみる事をお勧めします。
    もし、その大学にそうした体制が無ければ学外の法科専門学校(いわゆるWスクール)に
    通うなど自分で工夫しなければならないと思います。



    尚、学部と法科大学院が同じ大学だからと言って、その大学(学部)から法科大学院への
    進学が容易かとなると、話は別です。
    文部科学省は法科大学院の入試は何処の大学卒業であろうと受験は公平を期すよう
    指導しているという事です。
    敢えて法科大学院が学内の大卒生に間口を広げようとするなら、日頃の授業で取り扱った
    事件を出題するとか、面接(やる大学院とやらない大学院がある)で下駄を履かせたり
    することが多少あるかも知れませんね。



    各法科大学院のHPを検索してみると、学内出身者と学外出身者の人数構成比や司法試験
    合格者(短答試験合格者数と最終合格者数の両方が出ている場合があるので注意)を
    公表しているところが多い(ひょっとしたら文科省の指導があって公表しているのかも
    しれませんが)のでそうしたデータも参考にされては如何でしょうか。
    最近、文科省が結果の芳しくない法科大学院を統廃合するような話も出ていますので、
    あまり司法試験合格者の出てない法科大学院は要注意かもしれません。
    いずれにしても法科大学院(既修、未修)まで良く考えた上で大学の選択をされるべきかと
    思います。
    (飽くまで私の知る範囲ですのでどなたか詳しい方がおられたら更に補足してください)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す