最終更新:

525
Comment

【1931651】関西から早慶

投稿者: 関西から早慶受験保護者   (ID:w5gewjVHUZU) 投稿日時:2010年 11月 24日 23:34

今年度の文系現役受験生の保護者です。
子供が早慶も受けたいと言ってきました。
関西に住んでいるのですが、第一志望の国立が駄目だった場合に
当然自宅外になりますが関西からでも早稲田慶應に行く価値があると思われますでしょうか?
忌憚のないご意見をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 56 / 66

  1. 【1966087】 投稿者: なるほど。  (ID:QFDw1eBv8hc) 投稿日時:2010年 12月 29日 21:13

    結局は。
    関西では
    KKDR>>経済的負担+早慶となるんだよな。
    九州でも
    九大、早慶合格で早慶はないでしょう。
    西南学院、福岡大<<経済的負担+早慶 はあるでしょうが。
    東北では
    東北大、早慶合格で早慶はないよな。
    東北学院<<経済的負担+早慶 はあるでしょうが。

  2. 【1966156】 投稿者: ↑  (ID:ou6Q1fP.nGc) 投稿日時:2010年 12月 29日 23:02

    KKDR、西南・福大、東北学院も同じ>>ではKKDR=西南・福大、東北学院になってしまいます。

    >関西ではKKDR>>経済的負担+早慶となるんだよな。
    これは「関西ではKKDR>経済的負担+早慶となるんだよな」が正解でしょう。

  3. 【1966165】 投稿者: なるほど。  (ID:QFDw1eBv8hc) 投稿日時:2010年 12月 29日 23:18

    東北学院<<経済的負担+早慶 はあるでしょうが。
       ↑
    いやいや、東北大の滑り止めとして東北学院を受験した場合、東北大失敗で東北学院まで落とすことは問題あり、ならば経済的負担をしいてまで早慶を受験して行く価値ありとの意味で逆>>=<<にしたのですが。
    九州の場合も同じ、関東、関西以外の地方ではあまりにも私大のレベルが低すぎるからね。
    九州や東北からの早慶進学者率は関西以上でしょう。

  4. 【1966295】 投稿者: そもそも  (ID:WXaSLd8FFhQ) 投稿日時:2010年 12月 30日 08:03

    東北大学志望者が滑りどめに東北学院を受けるんだろうか。
    九大志望者が滑りどめに福大を受けるんだろうか。

    関西の国公立の滑りどめにはKKDRがあり、名大なら南山、福岡周辺なら
    西南学院が最低線じゃないかと思うけど、その他の地域になると私大のレベルが
    極端に下がる。
    地方によっては国立ダメなら就職、という公立高校も少なくないと言う。
    経済的な問題も大きいとは思うが、国立を目指してきた層には地元私大のレベルは
    あまりにも物足りないということだろう。

    私大の選択肢の多い首都圏はそういう意味でも相当恵まれているのだろうと思う。

  5. 【1966373】 投稿者: 地方も恵まれている  (ID:Qjd5drY9Iy2) 投稿日時:2010年 12月 30日 10:43

    >私大の選択肢の多い首都圏はそういう意味でも相当恵まれているのだろうと思う。


    逆に、地方は国公立の選択肢が多い。
    北海道などは、わけの分からない公立大が山ほどあり、
    そこすら入れないレベルであれば大学進学そのものを諦めるべきだろう。

    首都圏にはそんなに簡単に入れる国公立はなく、
    千葉大、横国といった駅弁大であっても、難易度的には下位旧帝と遜色がない。

    地方駅弁は大体偏差値50前後なのだから、そこに落ちるということは、
    首都圏私立だと大東亜帝国レベルの学力ということ。
    東北学院、福岡大もそんな程度なのだから、駅弁落ちの滑り止め校として最適と言える。

    唯一可哀想だと思うのは、地帝ギリギリレベルの併願先がないこと。
    マーチレベルが最適なのだが、そんな私大は地方には存在しない。
    結果として、「なんでこんな奴が!」というぐらい優秀な学生が東北学院大に通っていたりする。

  6. 【1966463】 投稿者: 寺内大吉  (ID:gDsELMec9T2) 投稿日時:2010年 12月 30日 12:58

    >1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
    ★が私大 ○が公立大

    合格者平均点(法/政治/経済/経営・商)
    東京大(文Ⅰ=法・経に進振) 222
    一橋大(経済学部) 220
    京都大(法学部) 208
    横浜国立大(経済学部) 197
    神戸大(経営学部) 195
    名古屋大(経済学部) 195
    慶応義塾大(経済学部) 191★
    神戸大(経済学部) 186
    東北大(法学部) 184
    大阪大(経済学部) 184
    東北大(経済学部) 179
    小樽商大 172
    滋賀大(経済学部) 171
    九州大(経済学部) 170
    長崎大(経済学部) 170
    横浜市立大(商学部) 169○
    慶応義塾大(商学部) 167★
    関西学院大(経済学部) 166★
    慶応義塾大(法学部) 165★
    早稲田大(政治経済学部) 163★
    大阪市立大(商学部) 163○
    広島大(政治経済学部) 162
    広島大(政治経済学部) 162
    北海道大(文類=文系すべてに進振) 161
    大分大(経済学部) 160
    山口大(経済学部) 160
    都立大(法経学部)※現首都大学東京 159○
    香川大(経済学部) 158
    富山大(経済学部) 156
    岡山大(法文学部) 153
    和歌山大(経済学部) 153
    福島大(経済学部) 151
    早稲田大(商学部) 151★
    南山大(経済学部) 149★
    金沢大(法文学部) 147
    早稲田大(法学部) 147

    >地方駅弁は大体偏差値50前後なのだから、そこに落ちるということは、
    首都圏私立だと大東亜帝国レベルの学力ということ。

    駅弁をなめてはいけませんな。
    昔は早慶も駅弁並みかそれ以下だった。
    今でも地方はその価値観が根強く残っているところもありますね。
    当時の香川、富山等の代表的駅弁の滑り止めが早稲田商、法という構図が見えますな。
    それと関西学院が早稲田よりええなぇ!
    関西学院卒の経済人のお歴々はこういう時代のかたがたですな。

  7. 【1966492】 投稿者: そもそも  (ID:WXaSLd8FFhQ) 投稿日時:2010年 12月 30日 13:53

    勝海舟さん

    >俺はやはり首都圏とその他地方の価値観の相違、自宅通学できない場合の経済的負担をプラスしてまで行く価値があるかどうか?を考慮した場合関西から早慶はそれほどの価値はないとみるがね。


    ということは、勝さんは慶應に合格は貰ったものの、
    経済的負担をプラスしてまで行く価値は慶應にはないとお考えになったわけですね?
    間違いありませんか?


    地方も恵まれている さん

    そうでしたね。
    首都圏は受験者数の割に国立の数が少ないですが、その分私学が充実していますね。
    地方はマーチレベルの私学も無い半面、大小の国公立大学の選択肢が多いという
    恵まれた部分もあるということですね。
    納得しました。

  8. 【1966667】 投稿者: kawachinoossan  (ID:gyEOkiFVSxU) 投稿日時:2010年 12月 30日 19:53

     へ~ッそうでっか。そりゃ失礼こきました。関学自慢が鼻につきましたんで、てっきりあんたはんやと思ってましたわ(笑)
     評論家君は「関学自慢」はしまへんわな。この1961旺文社模試表は昔からあんたの専売特許と思いまっけどな・・・まァよろしいわ!

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す