最終更新:

1169
Comment

【2782190】早稲田vs慶応vs関西学院

投稿者: スルタン   (ID:EdqImMk8FsM) 投稿日時:2012年 12月 05日 15:12

日本が誇る3大私立大学は間違いなくこの3大の時代でしょう。
早稲田慶応は言うまでもなく、関西の雄は伝統歴史ともに関西ナンバーワンであり続けた関西学院です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3723034】 投稿者: 違う  (ID:F77h0LKuw2w) 投稿日時:2015年 04月 26日 12:29

    青山の129人は院含み。だから卒業生も院にしないといけない。

    往生際が悪い。

  2. 【3723051】 投稿者: なるほど  (ID:STdRTQNczyE) 投稿日時:2015年 04月 26日 12:57

    青山学院の3メガ採用数は129人。就職者数は3,559人ですから採用率は3.62%です。関学には及びません。

  3. 【3723587】 投稿者: 通行人  (ID:wM3/0IpFmXw) 投稿日時:2015年 04月 27日 09:56

    【三大メガバンク採用率】採用数/就職者数×100は、慶応、関西学院、早稲田の順なのかもしれないけど、それと大学の実力、評価って別に関係ないと思います。<<<

    三大メガバンクともなると大いに関係あると思いますよ。

  4. 【3723595】 投稿者: 知恵袋  (ID:wM3/0IpFmXw) 投稿日時:2015年 04月 27日 10:08

    関西学院大学が西の慶應と呼ばれる理由はなぜですか?難易度の割に問題が難しいのでしょうか?

    ギャルが慶應に現役合格した話でも「西の慶應と言われる関西学院!」と出ています。
    慶應、早稲田、関西学院、同志社は説明会も行ってるそうです。西の慶應と呼ばれるのはなぜでしょうか?

    補足
    西の早稲田はおそらく同志社です。同志社は早稲田に国内留学できるそうです。

    ベストアンサーに選ばれた回答

    daigaku_consultantさん
    2014/9/2406:27:51


    関西学院が「西の慶應」と呼ばれるのは、①校風、②学生の出身地、③強みとOB・OGの活躍、④母校愛の強さ の特徴が似ているからです。

    まず①の校風ですが、関西学院には、慶應と同じく、知的、スマート、ハイカラ、世渡りがうまい という校風があります。

    ②の学生の出身地ですが、関西学院は阪神間を中心に、神戸市、その他の兵庫県(特に南部)、大阪府全域の出身の学生が圧倒的に多く、慶應も東京、神奈川を中心に関東地区出身の学生がかなり多いという特徴があり、両大学とも都会的な共通点があります。

    ③の強みとOB・OGの活躍ですが、関西学院も慶應も経済学部が強く(関西学院は商学部も強い)、OB・OGが経済界(特に金融界)で大いに活躍しているという共通点があります。ただしその他の学部では、関西学院は社会学部、慶應は医学部が強いという違いがあります。

    ④の母校愛の強さですが、これは説明するまでもなく、関西学院と慶應の学生・OB・OGは日本でトップレベルの母校愛を持っています。ただし、両大学間で母校愛に大きな違いもあります。関西学院の学生・OB・OGは個々人が自然発生的に母校愛を持っているのに対して、慶應は連合三田会を中心とした組織的な母校愛の醸成があると言えます。

  5. 【3723940】 投稿者: 知恵蔵  (ID:rO.5kIVtVGw) 投稿日時:2015年 04月 27日 19:51

    >ギャルが慶應に現役合格した話でも「西の慶應と言われる関西学院!」と出ています。
    >慶應、早稲田、関西学院、同志社は説明会も行ってるそうです。西の慶應と呼ばれるのはなぜでしょうか?


     あるネットに “当局は『西の慶應』というイメージ戦略を図ってきたが、失笑を買い成功はしなかった。最近では「さすがに無理があり過ぎた」との声が聞こえ、学生にも浸透していない” とあります。これが正解です。あまりにも慶應義塾と関西学院ではステータスに差があり過ぎます。それにもかかわらず声高に「西の慶應」を叫ぶのは、一部の浮世離れした心無いOBです。


    >西の早稲田はおそらく同志社です。同志社は早稲田に国内留学できるそうです。


     同志社も慶應と関学同様、早稲田とはステータスに差があり過ぎます。同志社OBはそんなことは思ってもいません。ここが浮世離れした関学OBと違うところです。
     国内留学は事実ですが、それだけで「西の早稲田」とは言わんでしょう


    >関西学院が「西の慶應」と呼ばれるのは、①校風、②学生の出身地、③強みとOB・OGの活躍、④母校愛の強さ の特徴が似ているからです。


     関西学院はキリスト教主義の大学、慶應義塾は宗教色なしの大学。校風はまったく違います。校風ならむしろ立教や青山学院でしょう。
     出身地も今ではどこの大学も地元出身が大半です。早稲田ですら慶應同様、首都圏の学生が7割です。都会の学生なら関西大学でしょう。大阪の学生が多いですから・・・
     関学は経済・商が強く、経済界で活躍するOBが多いのは事実ですが、慶應とは量、質とも雲泥の差があります。これで「西の慶應」では福澤先生に失礼です。経済界で活躍するOBならむしろ同志社大OBの方が上場企業の社長・役員数はずっと上です。
     母校愛の強さも慶應と関学では雲泥の差です。慶應義塾創立150年募金では目標の400億円を軽く突破。一方の関西学院創立125周年募金は、目標50億円に対して半分強の28億円しか集まっていません。

     以上のように「西の慶應」なんて言っているのは、データ無視の浮世離れした妄想癖のOBだということが分かります。
     

  6. 【3723967】 投稿者: 余談ですが  (ID:dKubLz1VoPk) 投稿日時:2015年 04月 27日 20:33

    ギャルが慶應に現役合格した話でも「西の慶應と言われる関西学院!」と出ています。 <<

    確かに「ビリギャルの家庭の事情」現在10万部突破 を読めば「西の慶應と言われる関西学院!」と載っていますね。
    主人公は慶應受験前に明治と関学にも合格し、担任に相談したところ学風から言えば関西学院は「西の慶應」といわれるくらいだからということで勧められ関学の方に入学金を振り込んでいたらしいね。
    ちゃんと本を読んでから意見したほうがいいと思うよ。
    別に関学を西の慶應と言っているのは関学OBではなくて世間一般の風潮だろう。

  7. 【3723981】 投稿者: 同志社???  (ID:dKubLz1VoPk) 投稿日時:2015年 04月 27日 20:52

    関学は経済・商が強く、経済界で活躍するOBが多いのは事実ですが、慶應とは量、質とも雲泥の差があります。これで「西の慶應」では福澤先生に失礼です。経済界で活躍するOBならむしろ同志社大OBの方が上場企業の社長・役員数はずっと上です。 <<

    慶應と関学では量、質ともに差があるように、関学と同志社では社長の質に差がありすぎるね。
    関西を代表する企業パナソニックの歴代社長会長に関学出身はいるが同志社は皆無だ。阪急電鉄しかり。
    他に関学出身の社長をあげればきりがない。
    JTB、ミズノ、デサント、兼松、大和ハウス工業、積水ハウス、住友林業、大塚グループ、朝日放送、カゴメ、オリックス、大日本住友製薬、等々
    同志社出身の社長で思いつくのはワコール、京都銀行、毎日放送ぐらいしかないんだけど。

  8. 【3724044】 投稿者: 関学???  (ID:rO.5kIVtVGw) 投稿日時:2015年 04月 27日 22:22

    >同志社出身の社長で思いつくのはワコール、京都銀行、毎日放送ぐらいしかないんだけど。


     それは君が無知で不勉強という証明だぜ。恥ずかしくはないかいな(爆笑)

     魚谷雅彦(資生堂)宮坂学(ヤフー)村田恒夫(村田製作所)山口悟郎(京セラ)田堂哲志(日本ペイント)西井孝明(味の素)増田宗昭(CCC⇒TSUTAYA)土田雅人(サントリーフーズ)青山高博(テレビ大阪)伊藤滋(マルハニチロ)高城幸司(セブンイレブン)など

     会長ならダイキンの井上さん、関西テレビの横田さん、宝ホールディングスの大宮さんなんかもいるがね。

     それからワコールの塚本さんは芦屋大、京都銀行も同志社ではなく立命館。不勉強も不勉強、ここに書き込む資格なし(笑)

    ______________________________________


    大塚グループの樋口達夫氏は北大。

    オリックスの井上亮氏は中央大。

    水増しはちょっとエエ加減過ぎやしないかね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す