最終更新:

1311
Comment

【3727516】関西学院大学 vs 同志社大学

投稿者: 西の慶應・西の早稲田   (ID:9Hvy.UAu07E) 投稿日時:2015年 05月 02日 05:34

関西学院大学と同志社大学をいろいろと比較いただけますでしょうか?

両大学は西日本私大トップに位置付けられ、一緒に合同説明会などを開催していますが、両者には相当な違いがあると思います。

関西学院大学は「西の慶應」と呼ばれ、社会学部・経済学部・商学部が特に強いです。学生・卒業生とも、おおむね上品、スマート、明朗、親切なのが特徴です。Matery for Serviceがモットーで、日本一美しいキャンパスであることも影響し、学生・卒業生の母校愛は強烈で、それを大いに自慢します。

同志社大学は「西の早稲田」と呼ばれ、文学部英文学科・理工学部が特に強く、社会学部社会福祉学科にも定評があります。学生・卒業生とも、おおむね真面目なコツコツ型が多く、安定感があるのが特徴です。ただ、学力面で京大に、校風面で関学にコンプレックスを抱く「批評家型」の学生・卒業生がいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5046103】 投稿者: あのー  (ID:Jv8dmlkSCD2) 投稿日時:2018年 07月 04日 11:43

    関学は西の青学、同志社は西の立教じゃないの?
    首都圏にいるとそんな感じだけど。

  2. 【5048824】 投稿者: ダイヤモンドクロス  (ID:fs0/0bF7X02) 投稿日時:2018年 07月 06日 18:50

     人事院発表の2018年国家公務員総合職試験の大学別合格者数が分かりました。10人以上合格者を出した大学を列挙するね。

    ①東京大329人
    ②京都大151人
    ③早稲田111人
    ④東北大 82人
    ④慶応大 82人
    ⑥北海道 67人
    ⑦大阪大 57人
    ⑧中央大 50人
    ⑨神戸大 48人
    ⑩岡山大 45人
    ⑪東京理 43人
    ⑫千葉大 42人
    ⑫東工大 42人
    ⑭九州大 41人
    ⑮一橋大 39人
    ⑮明治大 39人
    ⑰名古屋 35人
    ⑱立命館 32人
    ⑲東農工 30人
    ⑳同志社 27人

    以下 筑波大26人 
       広島大25人 
       東京海洋大18人 
       金沢大16人 
       大阪市大15人 
       岩手大・東京外大・横浜国大・新潟大・首都大東京・日本大12人
       上智大11人 
       法政大10人

     関西の私立大学では、京都の立命館と同志社が20人以上の合格者を出すというのが定着したね。今年も関学、関大は10人以下というのがいささか寂しい。来年は二桁合格を目指して頑張って欲しいな。

        

  3. 【5051758】 投稿者: 偏差値としては  (ID:ynJ96Hs361Y) 投稿日時:2018年 07月 09日 20:31

    同志社は立教や明治レベル。
    関学は成城学園 成蹊レベル。
    早慶とは今や乖離してしまった。
    ただ同志社は京大や阪大落ちがいるので、レンジは広いです。
    立教で東大落ちはいないでしょうから。

  4. 【5052709】 投稿者: そうだね。  (ID:3ZARsz0bb5Q) 投稿日時:2018年 07月 10日 22:37

    確かに上位層は同志社が多い。
    ただ、一般入試入学率は立教が高く、付属中学の偏差値は立教が遥かに高い。
    そう考えると、立教は学生の学力のムラはなさそう。
    あと、京大などの難関国立落ちの同大生には、同大に対し冷めた目で見てる奴が多い。

    関学は偏差値では低く出ているが、偏差値ほどレベルは低くないと思う。
    京大・阪大の併願者は同大、ある程度減って立命となり、関学は合格者平均偏差値が高くない。
    予備校の偏差値は合格者平均偏差値に基づくので、その点で関学は不利。
    でも、入試問題とボーダーを見ると準トップ校レベルと感じる。
    それよりも、一般入試入学率が極めて低いことが問題。
    今や偏差値で低迷している中高一貫女子校に指定校推薦をばら撒いている。
    入学者の男女比率が半々であり、大学の将来へのビジョンがどうなってるのかと感じる。

  5. 【5053253】 投稿者: 茄子の蔕  (ID:592/IKwbo3c) 投稿日時:2018年 07月 11日 16:12

    一般入試入学率が立教の方が高いといっても僅か1%ちょっとです。

    立教の附属と同志社の附属は受験層が被りませんから、数字による偏差値比較はできません。

  6. 【5053594】 投稿者: それは  (ID:3ZARsz0bb5Q) 投稿日時:2018年 07月 11日 23:58

    2017年ですね。
    2015年は6.5%の差ですね。
    平均しで4%ほどの差と言えるでしょう。

    中学受験は立教の付属が格上ですね。
    日能研R4で、立教新座が59・池袋が56、同志社50・香里49です。
    東京は学校が多いので、統一日程が3日ありますが、立教は上位校からの併願はほとんどありません。
    関東と関西の受験熱の違いが偏差値の差になってますね。

    こう考えると、立教の方が学生間のレベル差はないと考えられるのではないでしょうか?
    まぁ同志社の一般組と指定校推薦組の学力格差は、こんな議論をしなくても周知の事実だと思いますがね。
    いい意味でも悪い意味でも、同志社は自己責任の学校です。

  7. 【5053665】 投稿者: 茄子の蔕  (ID:592/IKwbo3c) 投稿日時:2018年 07月 12日 05:30

    2万人前後の学生を抱える大学で、数%一般入試率が高いからと云って“立教の方が学生の学力にムラがない”とか“立教の方が学生間のレベル差がない”とか言えないと思います。ましてや一般入試入学者の方が附属・推薦組より優秀とは限りません。学生の成績を計るGPAは附属・推薦組の方がむしろ優秀なんてデータもあるようです。 

    >立教は上位校からの併願はほとんどありません。

    新座は1月中、池袋は2月2日が入試日ですよね。2月1日入試の早慶系は立教を併願しないのですか?
    それと偏差値が上だから「格上」もないでしょう。

  8. 【5053669】 投稿者: 茄子の蔕②  (ID:592/IKwbo3c) 投稿日時:2018年 07月 12日 05:43

    一般入試の入学率で“学生の質”を判断するなら、早慶より明治や理科大の方が「学生間のレベル差が無い」ことになりますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す