最終更新:

92
Comment

【6164589】早稲田政経、慶應法と同格の国立はどこですか?

投稿者: 上流受験生   (ID:iw96474pk8s) 投稿日時:2021年 01月 19日 00:03

私大文系最難関の早稲田政経、慶應法と同格の国立ってどの辺ですか?
色々聞いてみると、阪大法学部とか、東北大名古屋大レベルとか、いう人がいますがどれが正しいですか?
阪大レベルはちょっと言い過ぎな気がしてますが、名古屋・東北レベルでしょうか?
九州大学とか。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【6165734】 投稿者: (笑)  (ID:.M.s68Ww4fU) 投稿日時:2021年 01月 19日 19:35

    >投稿者:そんなことはない(ID:k.AQXExCi9s)
    投稿日時:2021年 01月 19日 18:44

    しかもそう言い切ることのできる根拠は何かね。
    君はそうしていつも客観的な根拠を示せないではないか。




    いつも思い込みで発言するあなたが、「根拠を示せ」とか(笑)
    次回、引用で使ってみよう~と。

  2. 【6165736】 投稿者: 不知。  (ID:TxK6ds3vLfg) 投稿日時:2021年 01月 19日 19:39

    具体的に特定をお願い申し上げる。ご覧になった方々が、それにつき検証可能なように。また、あなたは何の論証のためにそれを引用したのか、ご自身の分析結果とともにわれわれにご教示願いたい。それらはいずれも引用者における最低限のマナーである(学部の卒論で教わったでしょう)。

  3. 【6165742】 投稿者: 話がズレてますよ  (ID:.M.s68Ww4fU) 投稿日時:2021年 01月 19日 19:42

    学力的に引けを取らないだろうとの矜持があった


    学力とは?


    当然に「受験学力」のこと
    文脈からして、あえて説明する要ありや?


    学力試験とは、その学力的最低限を検査するものにすぎないのだから。けっして、個々の「質」の同一性までを保証するものではない

  4. 【6165743】 投稿者: それは違う  (ID:TxK6ds3vLfg) 投稿日時:2021年 01月 19日 19:42

    事実の提示と私自身の考えの表明とは別個なものだ。
    だからこそ私は、慎重に「思われる」「思う」「考える」等との表現を用いているのである。
    表現上のイロハのイである。

  5. 【6165746】 投稿者: 文脈でとらえよ  (ID:TxK6ds3vLfg) 投稿日時:2021年 01月 19日 19:44

    双方向の応答の中でのものだ。
    私の勝手な独り言によるものではない。

    低次元な揚げ足取りが続く。

  6. 【6165752】 投稿者: ?  (ID:.M.s68Ww4fU) 投稿日時:2021年 01月 19日 19:49

    少しは自分で手を動かし、調べて考察しなさい。

    そういった訓練がたりないから、島根大学の地元占有率を見当外れに間違えるのでは?

  7. 【6166012】 投稿者: ん軽吠史進  (ID:8DGxMyThMJM) 投稿日時:2021年 01月 19日 22:40

    全国85大学530学部・研究科就職力ランキング(YomiuriWeekly1225)
    1位 東大教育:就職力106.05
    2位 一橋商:99.86
    4位 東大法:95.13
    5位 京大法:92.83
    8位 東大経済:90.41
    9位 東大教養:90.09
    13位 一橋経済:85.08
    15位 筑波国際:82.85
    21位 阪大経済:77.93
    22位 一橋社学:77.36
    23位 慶応法:76.86
    28位 京大経:71.56
    33位 一橋法:70.35
    34位 北大法:70.31
    35位 名大法:70.30
    39位 慶応総政:68.57
    44位 阪大法:66.46
    45位 慶応商:66.12
    46位 慶応経済:65.16
    47位 神戸経:64.89
    48位 九大経:64.72
    58位 上智法:61.87
    60位 早稲田政経:61.32
    64位 上智外語:59.00
    67位 東北法:58.27
    76位 早稲田法:56.57
    78位 九大法:56.16
    82位 名大経:54.65
    90位 筑波社工:51.25
    91位 神戸法:50.87
    104位 北大経:46.09
    126位 東京外語:41.68
    130位 東北経:40.48
    132位 筑波社学:40.06
    138位 お茶大文教:39.00
    139位 神戸国際文化:38.93
    149位 筑波人文:37.05
    170位 早稲田社学:33.10

  8. 【6166053】 投稿者: 首都圏進学校出身者  (ID:LTNDudHdD2M) 投稿日時:2021年 01月 19日 23:05

    >似た家庭の状況なのですが、東大生は他の国立大学生にあまり興味がありません。京大ぐらいなら多少感じる部分はありますが。

    >そして、優秀な人材が国立にだけ入っているという実感もありません。
    >高校の同窓で東大や国医に合格しなかった方々は、早慶に進学した方がとても多いのです。

    >つまり、高校の同窓で、仲の良かった連中はほとんど東大か早慶かどちらかにいるのです。東大合格できるはずのレベルの方も、本番でうまくいかずに早慶という方もいます。そしてかなり優秀。

    >東大合格者の多い高校では、こうした傾向があります。


    あなたのご意見、まったくもって心から同感です。
    (私の頃は周囲に東大落ち早大政経が多数いた時代)
    しかし首都圏以外の人にはどうも伝わらないですね。

    ちなみに友人に政経vs.阪大について意見を聞いてみたところ
    (そいつは早大政経仮面→東大法→弁護士)
    「阪大ごときと政経を一緒にするな!」と憤慨していました。
    教授陣からしても早大(法を指して言ってたのか?)>阪大であると。
    自分も(よく知る分野の教授陣・学生を見て)同意見です。
    法学についてその意見が正しいのか私には判断できませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す