最終更新:

195
Comment

【760338】早稲田大学社会科学部

投稿者: ミッドタウン   (ID:2h0bCFibpuw) 投稿日時:2007年 11月 10日 18:10

娘が早稲田大学を志望しています。どの学部を受検しようかと考えていたところ、30代の方との話の中で早稲田でも社学は馬鹿にされるとか就職の時に履歴書を別にされるなどという話を耳にしました。その年代の人たちの中では皆そう言っていたというのです。私は地方出身で全く知らない世界なのですが今も社会科学部は早稲田の中でも軽視されてしまうのですか?でも偏差値はやはり高く難関だと思うのですが、その話を聞いてショックを受けました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 25

  1. 【906937】 投稿者: せん  (ID:r/AfGn8dSd6) 投稿日時:2008年 04月 20日 01:11

    「わせだちゃんねる」という早大生向けの掲示板に行ってみましょう。

    学内での扱いが、依然として好ましくないということがわかりますよ。

    http://wasechan.com/w-sss/

  2. 【922684】 投稿者: 99  (ID:.YIRb/ULriE) 投稿日時:2008年 05月 10日 16:38

    早稲田大学‐文系主要学部‐07年春卒業‐就職実績 

    各業界主導的企業のみ抽出
    ()内は女子数で内数

    ■国家公務員?種(行政)
    政経8(1)、教育2
    ■三菱東京UFJ銀行(都市銀行)
    政経12(7)、法8(2)、一文9(9)、教育9(3)、社学2(1)、商9(4)
    ■日本生命(生命保険)
    政経5、法11(4)、一文8(8)、教育6(3)、社学5(4)、商8(3)
    ■東京海上日動(損害保険)
    政経15(2)、法12(2)、一文4(4)、教育1、社学4(1)、商12(4)
    ■東日本旅客鉄道(鉄道)
    政経3、法1、一文1、教育5、社学2、商2(2)
    ■日本航空インターナショナル総合職(空運)
    政経1、一文1、教育1、社学1、商1
    ■新日本製鐵(素材)
    政経2、法2、一文1、教育2、商1
    ■新日本石油(石油)
    政経1、法1、一文1(1)、社学1
    ■日立製作所(製造業その1)
    政経10、法2(1)、一文6(4)、教育4(1)、社学3(1)、商4
    ■松下電器産業(製造業その2)
    政経2、教育2(2)、社学1(1)、商2(1)
    ■東京電力(電力)
    政経4(1)、法2(2)、教育3(3)、社学1、商3
    ■NTTデータ(情報通信)
    政経7(1)、法2、一文3(2)、教育8(3)、社学6(2) 、商11(3)

  3. 【926487】 投稿者: おかしな  (ID:dGUQx2KfTj.) 投稿日時:2008年 05月 15日 01:27

    14日に昼間移行と大学が発表と新聞に出ているが、去年には明らかになっているよね。
    社学HPにも以前から載っている。
    ナンデ今頃の話になるの?????

  4. 【926875】 投稿者: それは・・・  (ID:MQS8aGtKHl6) 投稿日時:2008年 05月 15日 14:55

    新聞を読まないような人たちだから。
    別に社学に興味のない人たちだから。

  5. 【928183】 投稿者: 学院父  (ID:l2fyUd45IGw) 投稿日時:2008年 05月 17日 08:54

    99 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >

    息子の学部選択の参考にさせていただきたいと思いますので、上記に掲載されたデータの出典をお教えください。(大学のHPには、これほど詳しく掲載されていなかったと思いますので。)


    本スレの「社会科学部」は思ったより健闘しているという印象をもちました。来年度からの完全昼間学部化やセンター入試開始により、人気・偏差値の上昇が見込まれると「サンデー毎日」等の雑誌にも掲載されていました。おそらく就職についても同様でしょう。


    ちなみに、銀行・保険で女子の採用が目立ちますが、おそらく「特定総合職(地域限定の営業専門職)」または「事務職」での採用が大半なのでしょうね。

  6. 【928357】 投稿者: 学院から  (ID:KNcOz.qhhpk) 投稿日時:2008年 05月 17日 14:20

    社学なんて、ほんの少し前までは2〜3人行くか行かないかだったのに、時代はずいぶん変わりましたね。

  7. 【931747】 投稿者: 部外者ですが  (ID:GQxReRoXync) 投稿日時:2008年 05月 22日 00:22

    とんちんかんであれば,ごめんなさい。社会科学部って何を勉強するところなの
    ですか?当然,法学部でも政経学部でも商学部でもないですよね?社会科学と言
    われる分野を,広く浅く勉強するのですか?ゼネラリストということですか?
    早稲田でいえば,社会科学に関する学部として,政経,法,商以外に必要なので
    しょうか。社学が2部だったときには,まだこういう学部を設置する意味があっ
    たのでしょうが,1部になった今ではどうなのでしょうか。。

  8. 【1337920】 投稿者: 社会科学部88年卒  (ID:Z.u/.qHvH66) 投稿日時:2009年 06月 21日 07:00

    大学は、『金を取って教員が提供する知的サービス』の内容と質が第一、そこに集まる仲間の学生達によってかもし出される『校風』との相性が第二、だと思います。当時は難易度ではマーチのライン(それも下側)でした。ある、非常に学生から信頼と評価の高い有名な、意欲に満ちた教授がいて、彼の存在が社学生のモチベーションとプライドの源泉でした。昔の話をしても意味がありませんね。世間一般的に成功したと言われる様な職業・出世を考えている人には合わないかも知れません。早稲田全般ですが、自由な校風は、実社会の常識(固定観念)からも学生を自由にさせたりします。一匹狼で、一応早稲田のブランドを利用させてもらうけど、旧夜間系という、ある種他の高偏差値学部に対しての不利さと、コンプレックスをばねとしつつ、『実力』を信じて、生意気に社会に乗り込んでやろう、、何て人に向いている,もしくは今でもそうあってほしいと想っています。早稲田がみんな学院あがりの政経の学生諸君のような優等生になったら(もちろん柱として居てもらわなくてはなりませんが)、早稲田でなくなってしまいます。昼間部になり更に偏差値が上がりそうで喜ばしい反面、そういった危惧、寂しさも感じますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す