最終更新:

76
Comment

【2613278】海陽学園給付生(学費免除)に合格するには

投稿者: 5年母   (ID:N3k.QqNtGjs) 投稿日時:2012年 07月 11日 11:10

海陽学園給付生(学費免除)に合格するにはどの程度のレベルが必要でしょうか?

一般受験の偏差値は40台後半(日能研)と聞きました。

給付生の偏差値はいくつぐらいなのでしょうか?

それと、海陽学園に特化した学習法があるとすれば何でしょうか?(入試が特殊と言われるので)

ご存知の方がいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3212886】 投稿者: 受験生  (ID:t6JJCUzvl6A) 投稿日時:2013年 12月 19日 14:25

    日曜日に、子供が特別給費生の試験を受ける予定です。
    入学後、誰が特別給費生であるかは、周囲に知らされることなのでしょうか?
    あるいは、特に知らされはしないが自然に周囲も知ることになる、という感じ
    なのでしょうか?
    教えて頂ければ幸いです。

  2. 【3215052】 投稿者: 1組  (ID:WBiLRgvM38c) 投稿日時:2013年 12月 21日 16:41

    受験生 様

    あまりご質問の意図が汲み取れませんが・・・
    学校からは「給費生」「特待生」は、口外しないようにと
    合格者説明会の際にお話がございました。

    ただし、息子達の学年では、入学して間もない頃に聞きまくるお友達がいらしたそうです。

  3. 【3215502】 投稿者: 在校生  (ID:ToG69WiPC.U) 投稿日時:2013年 12月 22日 02:00

    受験生 様
    特別給費生の全員と特待生の一部は入学時に1組に編成されますので、ある程度は推測できることになります。
    1組の中の誰が特別給費生かは発表されません。
    確かに聞かれることもあるようですが、同じクラスの仲間同士の間でのことなら他意のないものでしょう。
    飛び抜けてできるお子さんなら明らかに給費生ですし、自然と分かることになります。
    ただ、子供達自身は、全ての給費生を把握しているわけではありません。上記のように明らかなお子さんを何人か把握しているだけかと思います。
    また、1組 様のように自ら投稿者名にすれば、それを見た方なら「この方のご子息は特別給費生の可能性が高い」と推測します。
    このように、入学時に1組であれば2/3の確率で給費生です。
    2年生以降はまた成績順に再編成されますので、給費生でも1組以外に移るお子さんもいらっしゃいますし、全く特待を受けていないお子さんが1組に入ることもあります。
    給費生と特待生の条件はクラス編成とは別に設けられていますので、その条件を満たしてさえいれば再編成の際に待遇が外されることはありません。逆に、2年生以降から1組に入ったという理由だけで新たに特待の枠に入ることもありません。

  4. 【3216052】 投稿者: 受験生  (ID:t6JJCUzvl6A) 投稿日時:2013年 12月 22日 16:32

    1組さま、在校生さま


    お答えいただき、有難うございました。
    子供の性格にもよるとは思うのですが、特別給費生であることが
    仲間と24時間一緒に生活していく中で、マイナス側に働くことも
    あるのではないかという気がして伺ってみたのですが、在校生さ
    まのお答えで、状況がわかりました。参考にさせて頂きます。
    有難うございました。

  5. 【3216102】 投稿者: 1組  (ID:WBiLRgvM38c) 投稿日時:2013年 12月 22日 17:12

     受験生 様


    9期生の受験生でしたら、本日の特別給費生入試、お疲れ様でした。

     

  6. 【3217850】 投稿者: 発表がありました  (ID:aeiyyB4Ie1Q) 投稿日時:2013年 12月 24日 14:38

    今年の特別給費生入試も連休の間に終了し、発表も本日でした。

    我が家は残念でしたが、合格された方がみえましたら

    普段の塾等の成績など大まかに教えていだだけないでしょうか。

    どれくらいのレベルが合格圏だったのかが知りたいです。

  7. 【3218310】 投稿者: 残念です  (ID:6AfmsDOKNN6) 投稿日時:2013年 12月 25日 00:24

    サピ偏差値平均66ですが、残念でした。開成はほぼ80%でています。今年はレベル高いですね。

  8. 【3218428】 投稿者: 経験が大事  (ID:8xKpFHSyQeI) 投稿日時:2013年 12月 25日 08:15

    実質倍率13.2倍ですし、合不合は問題との相性もあります。
    A評価(上位20%)であれば、悲観することなく、1月、2月に向け、頑張れば良いと思います。
    夜何時に寝て、朝、何時に起きるのか、子供に大切な経験をさせていると考えましょう。

    国語:祝言(しゅうげん)とは、なかなか面白い。受験勉強している子は、祝詞(のりと)と思わず書きたくなってしまう(笑)

    算数:合格者平均と受験者平均で約35点差がついています。少なくとも算数は1~2問間違いで収まらないと苦しいと思います。1問目が例年のウォーミングアップを目的とした計算問題ではなく、暦に関連した整数の問題でした。2014は素数(19)で割り切れることをすぐに見抜き、かつ各月の正確な調べあげが必要です。選抜型の試験問題としては、良問かと思いました。2~4問目は落とせないと思います。

    理科:難しかったと思います。「理科、全然できなかった・・・」と試験終了後、つぶやいている子供たちが多く、印象的でした。関西圏は社会がなく、理科で優秀なお子さんが多いので、意図的に理科の難易度を上げたのかもしれません。息子にも「微生物って何だ?」と聞かれました。

    社会:島根・高松・佐賀・・・でしたか。少子高齢化・過疎化という地方が抱える問題にいずれの県も独自色を出して対処しているのだなと思いました。時事問題が出そうな文言が募集要項にあったので、富士山か東京オリンピックを期待して、前日、子供と地図を見ていたのですが、、、どこかの学校で活きるでしょう。

    息子にとって本番1校目でした。自身のこれまで培ってきた知力を2月の最終校まで、存分に発揮し入学後、更に教養を身につけて欲しいと思います。親として体調管理には気をつけます。有難うございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す