現在のページ: 1 / 1
関連性の高いページ
“海陽中等教育学校”の学校情報
- 学校名
- 男子校 海陽中等教育学校
- 住所
- 〒443-8588 愛知県蒲郡市海陽町3-12-1
- 交通
- 東海道本線「三河大塚」徒歩20分。
- 電話番号
- 0533-58-2406
- 沿革
- 平成18年開校。
- 教育方針
- 将来の日本を牽引する、明るく希望に満ちた人材の育成を建学の精神としています。信義、礼節の精神を重んじ、奉仕の精神を養うことなどを目指しています。
- 施設・設備
- 総面積130、000・の敷地に、約50、000冊の蔵書を持つ図書館、天体望遠鏡室、ダイニングホール、照明設備完備の広大なグラウンド、ハウス(寮)などが設けられています。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 編入制度
- 偏差値
-
中学入試 71(51-71)
学校概要全寮制の中高一貫教育校
教職員や多くの仲間たちとの規律ある共同生活を通じて、協調性や社会性、道徳心を養い、将来国の核となるリーダーを育成することを目的としています。
学習内容基礎学力と幅広い知識を習得
授業は、習熟度に応じて2~3段階に分かれ、自分のレベルに合ったカリキュラムと教材に沿って学ぶことができます。国語では、学年を追って国語力を高めていくとともに、ものごとを多角的にとらえる視点を獲得することを目指し、幅広い教養をつけています。数学は、1・2年次で計算に関する抽象化と図形を通しての論証力を学び、3・4年次で高校数学の・A・・Bを、5年次で数・を学びます。そして、5・6年次で入試問題に対する応用力を身につけ、将来社会に出てから役立つ「数学の本質」を学びます。英語では、読み・書き・話し・書くの4技能をバランスよく身につけることを目指しています。帰国生や海外大学を目指す生徒のために、Advanced English Classを6年間を通して設置しています。
必修科目のほかに、1年次から学年ごとに生徒が興味関心のあるもの、発展的に学びたいものなどを中心に選択科目を設けており、現代文上級、トップレベル数学錬成、英語入試問題演習などがあります。
特色イギリスのパブリックスクールとの交換留学
主な学校行事として、5月のスポーツフェスタ(体育祭)、6月の伊勢研修、9月の海陽祭(文化祭)、11月の演劇鑑賞、工場見学、伝統芸能鑑賞などがあります。
部活動では、アメリカンフットボール部、硬式野球部、ロボット部、囲碁将棋部などが活動しています。
イギリスのイートン校、韓国のハナ高校との交換留学を行っています。また、夏休みには中3の希望者がイギリスのパブリックスクールで行われるサマースクールに参加しています。
※本データは2021年8月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。