最終更新:

79
Comment

【2868551】センターの七割から八割五分までの壁

投稿者: かたつむり   (ID:3TPozqOGMJc) 投稿日時:2013年 02月 19日 14:42

こんにちは。我が息子、全く勉強せず、この先頑張っても、いいとこ七割だとおもうのですが、志望校は八割五分は最低、ほしいところ。
実際問題、一浪して八割五分超えすることは可能ですか?センターの知識、全くありません。基本問題をきっちり押さえて、何割いけるものでしょうか?

無知ですみません。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「センター試験に戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【2868831】 投稿者: う〜ん  (ID:e7X3UjrTSTM) 投稿日時:2013年 02月 19日 18:23

    >○ 伸びしろがあるかどうか
     ○ 1浪(1年間)モチベーションが保てるのかどうか

    二次力に関してはそう言えると思います。

    センターに関しては、大体が上がると思いますが、中には下がってしまう人も。
    模試やパックでは上下しながらも上昇してきたものの、そうなってしまうのは「運」だと思います。
    一浪息子がいますが、実際「えっ!?」っていう友人が落としてしまってたりします。
    センターには本当に魔物が棲んでいると思います。

  2. 【2868834】 投稿者: 2・6・2  (ID:rm5bJGpPwi2) 投稿日時:2013年 02月 19日 18:24

    浪人して学力がアップするのは2割らしいです。

    我が子は昨年一浪して国立大学に合格しました。現役時に7割強だったところが一年後は8割強とれていました。予備校仲間の中には7割→9割弱と大健闘したお子様もいらしたそうですが。そんなのはレアーケースらしいです。

    浪人すれば成績アップするかと思ったら大きな間違いの様です。6割が現状維持・2割がダウンですから・・・。なかなか厳しいですね。

  3. 【2868835】 投稿者: 今年の場合  (ID:X3QpGsxhrqg) 投稿日時:2013年 02月 19日 18:24

    センター難化で平均がかなり下がっているので(国立文系でマイナス42点)、絶対値としてあまり伸びなかったと感じた浪人生も多いように思います。もちろん上位層は安定して伸びているのでしょうが。。

    うちは今年浪人濃厚なので、来年センターが易化したら点数が大きく伸びたと勘違いしそう。気を付けなければ(汗

  4. 【2868858】 投稿者: 教える立場から  (ID:hyfN9OOnJG.) 投稿日時:2013年 02月 19日 18:44

    本来こういうことは「かたつむり」さんが考えるべきことではなく、息子さんが淡々と勉強すれば済みます。
    1年間でセンター70%から85%に上がるのは一般論としては可能でしょう。
    それは「順調に学習が進められている途中経過」の場合です。
    高1の終わりに70%しか取れていなかった生徒が、1年間(センター対策という意味では無く)普通にしっかり勉強することで高2の終わりまたは高3のはじめあたりで85%レベルに達するのは通常の成長過程です。
    逆に言うと、そういう感じの生徒がやるべきことを1年か2年遅らせてしまったケース以外で「浪人の1年間」でそういう伸びを経験するのは相当困難だと思いますよ(残念ながら実例多数です)。

    ただ、お子さんの学年も示されていないので、内容のあるお答えが可能かどうか疑問があります。

    >>我が息子、全く勉強せず、この先頑張っても、 いいとこ七割だとおもうのです

    まずここが変ですね。多くの方は「今年のセンターで7割だった高3生が(もう今年の2次はあきらめて)1年浪人したら85%に上げられるのか?」という問いかけだと読み取ったでしょうが、「いいとこ七割だとおもうのです」からすると実際にはまだ受験していないのでしょうか?
    受験学年でないなら「根拠不明のかたつむりさんの予想など無関係にやれるだけやりなさい」がまっとうな答えです。

    >>基本問題をきっちり押さえて、何割いけるものでしょうか?

    他の方も指摘されているように、センターは「すべてが」基本問題です(そうしないと全体の平均を6割に持って来れません)。ただ、時間と問題数のバランスが微妙ということです。

  5. 【2868861】 投稿者: おそらく・・・  (ID:tysyE12ysdk) 投稿日時:2013年 02月 19日 18:45

    先にレスを入れた者です。
    子どもの予備校では、センター対策というのは、そんなに熱心にしませんね。
    大学別クラス分けされているので、センターの重要な大學、文系とかだと、どうだかわかりません。
    息子のクラスは、前半は東大京大理系クラスで、後半から京大と東大は別に勉強をします。

    1年間に予備校独自のセンター対策の模擬試験(いわゆるマーク模試)を3回受けます。1回目は予備校が始まって間もない5月、2回目が9月ごろ、そして最後に秋の10月か11月頃です。うちは塾が大手だったので、マーク模試のみは塾のものだけ受験しました(他模擬試験は他社のも受けました)

    マーク模試用の講義というのは、別料金で選択できる講義が長期休暇にあったのだけだったと思います。基礎的な勉強は夏休みまでに何コマかあると聞いていました。大学特化された授業とは別に行われていたようです。そして、センター試験が近くなってくる(たぶんセンターの1か月前ぐらいから)、何度かセンターと同じ形式で時間を計って小テストを行っている、と子供が言っていました。子供から聞いた情報だけですので、これが全てなのかどうか分かりません。
    もう一度書きますが、東大京大クラスなので、センターよりも2次力を重視しているので、センター対策は塾では熱心ではなかったのかもしれません。


    センターの結果が上がった人、下がった人色々いたようです。子供が現役時代での知人がけっこうな人数で医学科専門コースにいたようで、センターの試験が重要な人、AO入試志願者もいたようですが、下がったというのは珍しいですが、極端に高くなった人は少ないようです。
    子どものクラスの人もそうですが、予定よりもセンターが取れなくて、志望ランクを下げた人は結構いる、といっていました。

    子ども自身も、目標よりもセンターの結果は低かったですけど・・それは、2次学力が模擬試験を見る限りでは大分上がったので、センターも行けるかもと考え、理想点を設定していたからです。。

    私が思うに、確実な能力がある人は、たぶん浪人はしないと思います。
    なので、浪人している人の多くは、かならずしも安定していない、と思うんです、結局は運、精神状態に左右される中途半端な学力の人が浪人者には多いのでは?と思います。全員がそうとは限りませんが。

    あと、現役時代にできるだけのことをしている人は、やはり伸びしろが少ないと思いますよ。
    うちの子の場合は、現役時代は塾には通わず自力での勉強・・・と言っても、高3からの受験勉強開始でした。

  6. 【2868863】 投稿者: 南無阿弥陀仏  (ID:GJgGOuERLV6) 投稿日時:2013年 02月 19日 18:46

    受験ゲームは一年やって伸びなければ向いてないってことだ。

    他にもゲームはたくさんある。

    次へいこうぜ。

  7. 【2868882】 投稿者: あらら・・・  (ID:xZUeH9hleZQ) 投稿日時:2013年 02月 19日 19:06

    。。。結局はセンターで点数獲得。。。
    。。。2次で勝負ですからね。。。
    。。。2次力で国公立大合否がほぼ決まってしまうということでしょうか ?!
       予備校又本人にとったら合格か? 不合格か? その1点しかありませんもんね。
     

    >>スレぬしさん

    70%の壁。。。次の82~83%の壁。。。するどいですね(笑

    基本問題だけでの知識で8割はとれると思いますョ

    ただ、問題が多いのでそのスピードがつけばですが ?!

    日頃の勉強がなければそのスピードもつかないと思いますョ。



    もありますが。。。3年生中盤から後半はほぼ2次対策、数学重点勉強でしたよ
    。。。。。。。。。ここを克服しないとセンターで何点取っても合格できませんから

  8. 【2868901】 投稿者: かたつむり  (ID:3TPozqOGMJc) 投稿日時:2013年 02月 19日 19:22

    息子は今度、高3になります。皆様のお話からしますと、必ずしも浪人して同じペースで伸びるとはいかないようですね。

    また、浪人するにしろ、予備校で入塾テストのようなものが医学部コースなどにはあるのでしょうか?その際、センター七割程度では無理でしょうか?

    あたりまえですが、現役に点を取っておかないと、その後も期待できないことになりますね。医学科を狙うには当然でしょう・・とお叱りをうけそうですが。親がここまで無知なので色々、教えていただきたいと思っております。宜しくお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す