最終更新:

81
Comment

【6600359】ママ友って、本当に必要??

投稿者: ママ友怖い   (ID:QCpFZYoAJpA) 投稿日時:2021年 12月 26日 10:20

1歳の子供がいる母親です。

よく子供ができたら、ママ友を作らなければならないと言いますよね??

でも、ママ友って本当に必要だと思いますか??

ネットなどで調べると、ママ友同士足を引っ張り合ったり、他のママの悪口で盛りあがっていたり、子供の成長のために、ママ友って、本当に必要なのかなぁと感じてしまいます。

子供の成長のために、ママ友を皆さん作っていますか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 4 / 11

  1. 【6601172】 投稿者: 振り返り  (ID:lWws5nUKQKM) 投稿日時:2021年 12月 27日 04:10

    他の習い事同様に通塾しているとは話したかも知れませんが、中学受験するとは話さなかったと思います。
    子供達大きくなってからはそれぞれ家庭があり昔ほど会っていなかったので、そこまで話す機会なかったかも。細かいことは忘れました。

  2. 【6601205】 投稿者: 子どもの年齢による  (ID:rUcxTbZgE7g) 投稿日時:2021年 12月 27日 06:44

    「ママ友」って、子どもの年齢によって関係性が違ってきますよ。
    幼稚園頃までなら、顔見知りになった気の合うママたちと、平日に季節の行事を楽しんだりしました。
    夫は今のようにリモートではなく、帰宅も遅かったので、七夕やお月見、クリスマス会など。


    小学校の時が一番ママ友との付き合いはなかったかもしれません。

    私立中高一貫に進学すると、子どもの仲良しさんのママとは違う方と親しくなりました。
    思春期は、子どもは自分の都合の悪いことなど言わないので、他のママからの情報で、より学校生活がわかりました。

    難しく考えず、「ママ友」という言葉に拒否反応せず、自然とコミュニケーションがとれるお相手と交流していけはいいのではないでしょうか。

    お母さんの社交性は子どもの社交性と関係するらしいですから。

  3. 【6601236】 投稿者: 相手による  (ID:ILFgFbHCf7Y) 投稿日時:2021年 12月 27日 08:04

    相手が先に中学受験していて経験談を聞くことはありましたが、子どもの学力は違うのであまり参考にはなりませんでした。
    中には開成に合格しましたと年賀状に書いてくる子もいたけど、すごいわよねと心から言う子とちょっと配慮がないよねと言う子といましたね。
    自分から話すのはやめておいた方が無難だけど全く黙ってるのもあとからモヤモヤされる。
    その時期には会わなのがいいかも。
    今ならコロナ理由で断れます。

  4. 【6601314】 投稿者: うちはいませんでした  (ID:oqiq635vlC2) 投稿日時:2021年 12月 27日 10:25

    転勤が多くてママ友できませんでした。だから、友達と一緒にどこかに遊びに行った経験がありません。誕生日会をやったりしたこともない。バレンタインデーに友チョコをみんなで交換していても、うちは1個くらいしかもらえませんでした。誕生日に何かもらったのも、数回数えるくらい。年賀状は来ません。
    普通のお子さんより友達がすごく多い子ですので、別にいいのですが・・・時々、どうしてうちは近所に友達がいないのと言われます。
    頑張って作ろうとしなくても、子供の友達のお母さんなら自然に連絡先を交換したりすると思います。いい人ならつき合えばいいし、そうでなかったら遠慮してつき合えばいいのではないでしょうか。

  5. 【6601320】 投稿者: シュトーレン  (ID:zWZu2/0fb6M) 投稿日時:2021年 12月 27日 10:41

    私もどなたかが書かれていたように、ママ同士のお付き合いを徹底的に避けるようなことはしませんが、深く付き合うこともしていません。
    子供がまだ小学生なので、今後、親の付き合いがどのように変わっていくのか分かりませんが、この数年でも色々な人がいるなあ、と価値観の違いに驚かされてきました。

    保育園の頃、お迎えに行った際にあるお子さんが我が子の持ち物を取って遊んでいました。それを見たお母さまは「ちゃんと返しましょうねー、はい、って渡せる?あら?渡せないの?じゃあママが10数えるからそうしたら返しましょうね。いーち、にーぃ、さーん・・・」
    と始めたのには引きました。
    仕事を終えて急いで我が子を迎えに行っているので、その「いーち、にーぃ・・・」に付き合う時間なんて無いのですが・・・。
    叱らない教育を施すのは勝手ですが、他人の時間を使う権利まではないと思いましたよ。
    結局10まで待っても自ら返さなかったので、そのお母さまが「あらー?じゃあ、ママから返すね。どうもありがとう」と返してきました。顔引きつりながらも最後まで笑顔で付き合った私、偉かった(笑)。何より黙って大人しく待っている我が子が健気で可愛かった。

    受験をして、ある程度選抜されたご家庭の中にいるので、今はこういう保護者とはお付き合いが無くなりました。

    お子さんのためにも、ご自身の社会勉強のためにも、目をふさがずに色々なママを見ておくことは必要と思います。
    その結果、どう振舞うのか、都度決めていかれたら如何でしょう?

  6. 【6601370】 投稿者: 餅つ凭れつ  (ID:L1nt93Buyw.) 投稿日時:2021年 12月 27日 11:25

    私も結構群れるのが苦手なタチですが、それでも上の方のおっしゃるように他のママさんとの交流を敢えて避けるようなことはせずに自分のペースでのおつきあいは色々と参考になったと思います。
    誘われたら、基本断らないで一度は参加してみるとか。でもあまりベタベタした関係にはこちらからは踏み込まなかったです。
    ママ友って子供の友達のママ同士ってことで、自分の友達とはちょっと違います。そこを混同してしまうとお互いに気まずいことにもなります。
    相互扶助の情報コミュニティとして相手を尊重しつつ、持ちつ持たれつが私にはベストでした。

    それでも所謂「ママ友さん」関係から、子どもの交友関係を抜きにして一人の人としての友達に育った関係はあります。きっとそれもたまたま幸運だったんだろうなと思ってます。
    怖がりすぎることなく、良い関係がはぐくめるといいですね。

  7. 【6601458】 投稿者: 温度差  (ID:pRvdazjaE6E) 投稿日時:2021年 12月 27日 12:42

    幼稚園では仕切り屋のママがいて付き合いを強要してくるような人物が面倒でした。交流の場を持ちたい人とそうでない人との温度差があります。

  8. 【6601476】 投稿者: 匿名  (ID:Y.erkQaHlmY) 投稿日時:2021年 12月 27日 12:56

    私の場合、あまり自分からはしなかったです。
    うまく行った友達は気さくに語ってくれたから聞いてました。あまりにもレベルが違うと接点は薄れますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す