最終更新:

763
Comment

【4598492】なぜ、もっと早慶の付属を志望しないのでしょうか。

投稿者: 息子は東大厳しい   (ID:DtYKFJvrzCw) 投稿日時:2017年 06月 04日 18:31

御三家に余裕で入れる子供であれば、開成や麻布等目指す価値はあると思いますが、α下位やベット上位の場合、早慶狙いの方が合理的だと思うのですが・・・・
麻布だって浪人を入れても東大レベルは5割いっていないです。
社会に出れば、東大出身者以上に活躍している早慶出身者は山ほどいます。夢を追うのも大事ですし、もちろんごく一部の方は東大に入れると思いますが、御三家の下位や中堅の進学校に行くくらいなら、早慶の方がいいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 74 / 96

  1. 【5006821】 投稿者: OB  (ID:V3Qn7C6rnW6) 投稿日時:2018年 05月 27日 08:32

    イメージ的な数字だけど、平均学力でみると(文系)
    東大 70
    一橋 65
    慶應(経済) 60
    早稲田(政経) 60
    横国      58
    くらいなんだと思うんだよね。でも、社会に出て大学名で得すること、だと、

    東大 65
    慶應 65
    一橋 62
    早稲田  62
    横国 50 
    みたいな感じなんだよ。慶應の学閥形成努力の賜物ではあるんだけど、東大ももう少しこういう努力をしないと、と思う今日この頃。

  2. 【5006829】 投稿者: すぐにはなしがすりかわる  (ID:To5Rkmq3WBg) 投稿日時:2018年 05月 27日 08:44

    受験期に早慶なんて眼中にない話を、すぐに社会に出てからの話にすり替える。

    社会に出てからが偏差値どおりではないことなんて、もとより、当たり前すぎるではないか?

    東大に入るのと、早慶に入るのとで、受験勉強の努力が違うわけではない。どっちみち勉強するのだ。

    社会に出てからの効用の増分を考えると、
    東大に入るためのこの分の勉強は余分だから、早慶に丁度入れるだけなこれだけで、というお買い物的なものではない。

    東大に入れる学力に達する人は人は達するのに、わざわざ、早慶を選ぶ理由はまるでない。

  3. 【5006833】 投稿者: ええ?  (ID:5MT0bi/P5d6) 投稿日時:2018年 05月 27日 08:48

    東大 65
    慶應 65
    一橋 62
    早稲田  62
    横国 50 
    みたいな感じなんだよ。


    そういう印象あるよね。
    確かに公認会計士業界は慶應>東大と聞いたことがある。
    だけど商社や銀行をはじめ民間企業ですら、東大は別格、都銀は東大卒しか行けない部門もあると言っていたよ。
    某証券会社は、早慶以下の新入社員にスポーツをさせて、それを東大生たちと見下ろして「あいつらを使う立場になれ」と人事部長がハッパをかけていたとか。これ、東大生から聞いた話だけどね。

    思うに、上にいる人はわざわざ特権を見せびらかさないから下は気づかない。
    同じくらい優遇されてると思い込んでいる。
    でも、東大卒で仕事できないと、がっかり感の大きさが早慶卒より大きいからかダメな烙印の押され方が早くて重いと聞いたこともある。いないところで、あいつはできないと話題にのぼりやすいのも東大生。
    そういう長い目で見ると、そこそこの実力なら早慶卒の方が気楽かもね。

  4. 【5006841】 投稿者: すぐにはなしがすりかわる  (ID:To5Rkmq3WBg) 投稿日時:2018年 05月 27日 08:54

    と書いていて思ったが、

    大学受験きに、東大に入れるのにわざわざ好んで早慶にする人はいないが、
    早慶の附属を選ぶ人という話だったことを考えると、
    それはお買い物という考え方で説明がつくのだった。


    しょうらいの不透明感をお金で解決する。早慶保険をかける。学歴を数年前に買っておく。

    まあそれにしても、本当に東大に入れる人はしないけれど。

    中高受験で、開成以外に早慶も受けて、両方合格して開成に進んだ人を知っている。当時、私は驚いて、開成がダメだったら、大学が早慶に確定してしまうのに本当に早慶附属に進学するつもりだったのか、聞いたことがある。
    そしたら、早慶附属に進学するつもりだったとのこと。

    数年後、その人は
    東大には進学できなかった。

    そもそも早慶附属を検討してしまう時点で既に目に見えないけれど、無意識だろうけど、潜在的な学力差があると感じている。

  5. 【5006843】 投稿者: OB  (ID:V3Qn7C6rnW6) 投稿日時:2018年 05月 27日 09:00

    すぐにはなしがすりかわるさんは東大卒ではないね。
    東大コンプレックスあるんじゃない?

    東大卒は実力はあるよ。学力、といってもがり勉じゃなくて、地頭もいい。
    でも、妬まれて叩かれやすいし、学閥作らない一匹狼が多いから、大学名ブランドで得することはまずない(地方の支店長とかになると違うらしいけど)。
    これは、東大出た人間にしかわからない感覚だね。
    得をしてる、と思っている東大卒は少ないよ。自分が出世しているのは自分個人の実力であって、東大ブランドで得をしているわけじゃない、と思っている。
    大学ブランドで得をするのは慶應が圧勝だと思う。

  6. 【5006849】 投稿者: OB  (ID:V3Qn7C6rnW6) 投稿日時:2018年 05月 27日 09:06

    >思うに、上にいる人はわざわざ特権を見せびらかさないから下は気づかない。
    同じくらい優遇されてると思い込んでいる。

    逆だよ。非東大の人からは、「東大だから得をしているんでしょ」と言われなく妬まれる。何も得してないのに。慶應なんて臆面もなく徒党を組んで三田会やってるけど、東大卒は群れずに小さくなっているので自分にしか頼れない。

    >でも、東大卒で仕事できないと、がっかり感の大きさが早慶卒より大きいからかダメな烙印の押され方が早くて重いと聞いたこともある。

    仕事ができても、周りがあら捜しを狙っているんだよ。ミスがみつかると、人一倍叩かれる。周りが溜飲下げるんだよね。スケープゴートみたいになっている。

    でも、この社会の実態がわかっててたら、東大やめて慶應にしたかな、というと、そうでもないけどね。

  7. 【5006863】 投稿者: 実際に  (ID:wSShQObqQOI) 投稿日時:2018年 05月 27日 09:21

    我が子の同級生が東大に合格するかはわからない、中には人を小馬鹿にするタイプもいるみたいで偏見がありましたけど、性格良くて協調性のある子達も沢山いるらしく、見方が変わりました。偏見ではなくフラットに見れる子達もいるんだな、と。
    それより、先生含め実際に体育会系出身かどうかは置いておいて、体育会系体質のやり方が汚いんだと、最近よく思う。それも全てではないけど。ブラック企業に適応できる様に、敢えて育てているのだろうけど、ブラック企業に適応しないで生きられる道を我が子は見つけないと、と思いました。

  8. 【5006892】 投稿者: 笑えますね  (ID:i7fAE/uM1rc) 投稿日時:2018年 05月 27日 09:52

    書く前に想像してごらん。部内が全員東大の部署。そんな部署ないよ。万単位で大リストラ中の銀行。そんな部署があったらSNSで話題になりますよ、確かに大蔵省時代は同期が官僚にいること自体有利に働いたけど、今は接待すら受けられない時代だから。
    外資系の一部コンサルなど、東大が有利になる会社が無いわけではありません。理由はお客さんが「東大をありがたがるから」。東大卒なら安心してコンサルが依頼できる的な感じ」。誤解してはいけないのが現役、一浪以内で東大に合格できるなら東大に進学した方が良い。ただし、社会は東大を卒業したからといって甘くはない。社会性やコミュニケーション力が無ければ出世はできない。社会性やコミュニケーション力が高いヤツが早慶に多いかもね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す