最終更新:

198
Comment

【4815851】理1から理2へ志望変更

投稿者: はこ   (ID:aq37GURV0bk) 投稿日時:2017年 12月 24日 15:55

この時期になり、息子が弱気になってきたのか、理1から理2へ志望変更しようかなと
言い始めました。
得意科目は物理と化学で、農学部のことは考えていなかったので、ずっと理1志望だったのですが、
薬学部にも興味があることもあり、合格最低点が理1より低いこともあってか、理2へ変更するか悩んでいるようです。

親としては、まだセンターも終わっていないんだし、理1のまま頑張ってほしいのですが、
余裕の成績ではないため精神的につらくなってるのかなと思っています。

今の時期の志望変更は大丈夫でしょうか。
進学校でもなく、塾にも通っておらず、相談するところもないため投稿させていただきました。
どうぞ よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 3 / 25

  1. 【4816334】 投稿者: 年末  (ID:WNt9sT1Glpg) 投稿日時:2017年 12月 25日 08:29

    理科二類だったら合格した点数で理科一類不合格でした。その後、1年間それまで以上に頑張って、理科一類に通っています。
    学びたい分野が理科二類にあるのなら、それでも良いのではないですか?二次の受験科目も同じだし。

    進振りで、どこの学科の点数にも足りなかった場合はどうなるのか聞いてみたところ、どこにも入れず教養学部のままって。
    大学は学びたい授業が自由に取れると考えていましたが、学科により必須科目がいくつか決まっていて、殆どがそれだったようです。
    そして、その点数が進振りに影響します。
    大学生になってからも、勉強頑張ってますよ。
    当たり前ですが、周りはみんな出来る子ばかりなので。

    私は、子供が気分良く勉強頑張れるような環境にしようと気を使ってました。
    最終の決定は本人に任せては?

  2. 【4816363】 投稿者: 残念ですが  (ID:V3Qn7C6rnW6) 投稿日時:2017年 12月 25日 09:11

    理2の方が書いてらっしゃいましたが、学内での理2の扱い、低いです。
    文1男子と理2女子のカップルが釣り合う、とか言われていたりして、女子にはいいと思いますが。
    2流の大学に行くより、2流の学部に行く方が、周りと比較しやすいだけに、本人的には傷つくと思います。理3と一緒の授業が、また劣等感を醸し出します。
    私の頃はバイオブームもあって、ポリシーを持って理2の人もいましたが、それでも、何か覇気がない感じでした。
    偏差値的に心配なら、京大なり東工大なりにした方が良いと思います。
    正直、入試科目も一緒で合格点も大差ないのですから、理1、理2で分けるのではなく、定員一緒にして、生物は選択制にすればいいと思います。理2の人が気の毒過ぎます。

  3. 【4816384】 投稿者: 某局アナウンサー  (ID:dXyVbalJzjE) 投稿日時:2017年 12月 25日 09:33

    >理Ⅰ と理Ⅱ の成績下位者は、その後どうなっていくのでしょうか。
    >仕方なく、やりたくもない分野の勉強をしているのですか?
    >酷い場合には、大学院まで続くのですよね?

    麻布→理2→農学部修士→某局アナウンサー、という人がいますね。

  4. 【4816394】 投稿者: 変革期  (ID:egaIaQbZXc2) 投稿日時:2017年 12月 25日 09:52

    そろそろ科類+進振のシステムはやめた方が良いのでは?
    東大の教官の知り合いによれば、分子生物学関係に進む人が激減しているとか、化学は留学生だらけ(日本人の学生の間で人気が下がっている、英語で講義するなどが理由だそうで)だとか、色々と弊害が出ていると聞きます。他の大学では2年から専門が始まる傾向が強まっています(まあこれも一長一短なのですが)。

    たかが入試の際の科類の合格最低点で、
    >理2の学内での残念感は半端じゃありません。
    なんて言われるのも異常だと思いませんか?

  5. 【4816400】 投稿者: うちは  (ID:PvcVGBOLvuQ) 投稿日時:2017年 12月 25日 10:02

    ちょっと横ですが。

    娘が京大理学部から、学士編入で
    某国立大学医学部に入り直しました。

    その同級生に東大理Ⅱ・薬学部出身の女子がいるのですが、
    「東大薬学部から学士編入で他大学の医学部を受け直す子がすごく多い」と
    言ってました。大学院を出てからの受験も多いとお聞きしました。
    河合塾に医学部学士編入コースがあり、そこに東大薬学部在学中の学生が
    たくさんいるそうです。

    彼女曰く、「関東の大学の医学部編入者は、まるで東大枠があるかのごとく、
    東大薬学部出身が多い」と言っていたそうです。

    娘は、「東大は、目的意識がなく理Ⅱに入る子が多いのかなあ?」と不思議に思ったそうです。
    うちは関西なので、東大事情には詳しくなく、このスレを読んで「そういうことなのかな〜」って思いました。

  6. 【4816403】 投稿者: 本人の後悔が無いように任せる  (ID:sn89DT9H072) 投稿日時:2017年 12月 25日 10:07

    採点基準や採点方法が科類によって違うので一概には言えませんが
    我が家の理一娘が受験した年は、合格最低点は理二の方が高かったです。
    確かに、周りの優秀なかたたち(他校でも)は理二に行った人が多かった年でした。
    当時はバイオブームみたいなものがあったかもしれません。
    とにかく、その年の傾向があるので、なんとも言えません。

    親はドラゴン桜に感化されていて理一1000人に入る方が理二500人に入るよりもラクなのではないかと単純に考えたりもして、とにかく本人の意志で理一希望、もしセンターを失敗したら東工大受験に切り替える、前期失敗したら後期の大学に進学する(しかし、進振りを考えると、今となっては、東工大か慶應理工に行った方が幸せだったかもしれないという気もしますが)と考えた上での理一受験でしたが、もしご本人が理二でも構わなくてどうしても東大に行きたいという意思があるのならば、男子学生さんで物理・化学が得意だと若干悔しい気分は残るかもしれませんが、情報量は本人の方が豊富なはずなので任せれば良いと思います。我が家だったら、理一受験で押し切りますが、それは人それぞれの考えがありますので。理二から工学部は娘の周りでは女子も含めてかなり多くて、これは男子学生さんですが理二から電子・情報系に行ったかたもいます。うちとしては折角理一に行ったのに追いつかれた感が強くて、なんだかなぁと。(それだけ、理二が優秀な年だったのかもしれませんが)

    進振りは本人の情報量でなんとかなるというか。
    親が出来るのは、大学以降も潤沢な教育資金を準備することだけです。
    せっかく入学しても、バイトで追われて充分な勉強時間がとれないとなると本末転倒なので。
    大学受験自体もそうかもしれませんが、進振りもその後も、実は結局のところ、教育資金が全てという感じはあるかもしれません。

  7. 【4816422】 投稿者: 通りすがり  (ID:maKBKB2p1P6) 投稿日時:2017年 12月 25日 10:36

    理二→理三への編入後の学内の立場はは微妙ときいたのですがこのあたりどうなんでしょうか?

  8. 【4816424】 投稿者: ポインセチア  (ID:.0NtRMhHLrY) 投稿日時:2017年 12月 25日 10:37

    大学側は変革させる気で、それ故、人によって進振りの認識に差が出る部分もあると思っています。
    ・進振りの全科類枠を新設して学部選びの柔軟性を高める
    ・成績が運と情報力に左右されないよう優3割以内ルールに変更
    ・もし底点付近なのに回避せず選抜されないと圧倒的に不利な立場で進学するしかないようにして、難関学部でも第一希望が通りやすくする。(理物や薬学部は敬遠されすぎでしたが)
    など、どんどん変わってきていますよね。
    入学後は、進学ガイダンスに必ず出席し、冊子もよく読むと良いですよ。

    私が書き込んだギリギリで入学する学力ですと厳しいという内容は、理二から薬学部進学に関してです。そういった底点80点以上とされてきた学部志望以外なら、バイトやサークルを授業より優先しすぎる方が、ギリギリで入学したか否かより影響するでしょう。

    現在、大学側は、成績が良い人が身に付けがちな、やりたいことより自分の点数が評価されることを選ぶのを、辞めて欲しいという考えと、感じている人は多いでしょう。
    世界標準での理系研究者は博士号取得が前提です。東大理系は、ほぼ修士は取りますが、経済的理由や将来への不安、国内企業への開発職への就職状況の有利さで、博士進学をやめる人も多いです。好きな学問より、評価されやすい学問を選んだ結果と、グローバル化したい大学側は危惧していると思いますよ。

    質問の書き込みがありましたが、英語や国語が苦手な場合、語学の成績不良で進振り時の自分の平均点が大きく下がる恐れがあります。そして、理系の論文は英語です。繰り返しますが東大はグローバルな活躍を掲げる大学ですので、英語が苦手な場合、得意になるよう頑張ることをお勧めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す