最終更新:

56
Comment

【5259634】塾なしで合格する子はどれくらいいますか?

投稿者: rara   (ID:9b60D6.aQa.) 投稿日時:2019年 01月 12日 07:45

こんにちは。
5年生の娘が都立中を目指しています。
志望校は最難関ではありません。

本人の希望などにより、6年生になっても通塾は予定していません。
場合によっては志望校別講座を2学期以降に受講するかもしれません。


上の子の経験や周りの子の話から、
昔と違って今は塾でしっかり対策してくる子が多いのはわかっています。

今までの対策としては、
5年生の秋までベネッセの中学受験講座を受講、
今はz会4教科(ハイレベル)、公立一貫校講座(作文含む)をやりながら、毎日適性検査用の問題集を解いています。

心配なのは春休み、ゴールデンウィーク、夏休みなどの長期休みの時間の使い方です。

某塾なんかは合宿が頻繁に入りますよね。
(上の子は経験済みです)
さすがにそこまで自宅ではできないので。

塾なしで合格された方はどのように長期休みを過ごされたのか、経験談やアドバイスをいただけたら助かります。

ちなみに模擬試験は可能な限り色々受ける予定です。
今は首都圏模試、ena、栄光ゼミナールなどを受けています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5262583】 投稿者: 現都立中  (ID:GDeAP/ZwFLs) 投稿日時:2019年 01月 14日 12:56

    現在都立中に子供が通っており、なおかつ通塾せず受検したものです。
    子供の話では塾なしはやはり少数派で同じクラスには2人だけとのことでした。

    うちはいくつかの習い事も並行して最後まで続けました。ピアノだけはやめましたが(毎日練習しないとダメなものは無理と考え)

    なのでこの時期はとても充実した日々でした。
    同じように兄も受検しましたが、こちらはご縁がなく公立中へ。でも結果的には公立中での成績は一番で、都立トップ校へ。受検した学校より更に高い偏差値の高校へ進学しました。

    このことから、どちらの結果になっても頑張って突き進む子は伸びると思ってますし、小学生の時から塾代にお金をかけて受検した結果が一か八かより、自宅学習で受検し一か八かの方を選び、同じ結果にならなかった2人ですがそれぞれの道で頑張っているので大変満足しています。

    塾なしで入学し授業についていけるのかとても不安でしたが、持ち前の努力家の所を引き続き発揮して学年トップ3におります。

    ちなみに2人ともに小学校の調査書は満点でした。
    合格いただいた子の方が都立や他の公立の過去問やらせても正答率が高かったです。得点開示の点数もかなり高かったです。

    やってきたことと言えば、公立中高一貫校の過去問をとく。あとはものすごい読書家です。
    親としてやってきたことは丸つけと出来なかった問題の解説(兄も手伝ってくれて助かりました)いつにどのくらいの量をこなしていくかのスケジュール作り
    この三点です。

  2. 【5265362】 投稿者: rara  (ID:9b60D6.aQa.) 投稿日時:2019年 01月 16日 11:20

    お子様達の貴重な経験談をありがとうございます。

    受検に対する考え方が我が家と全く同じだったので
    深く共感させていただきました。

    うちの子も本が大好きです。
    成績は不器用が原因して、家庭科と図工でどうしても2が1つ2つ付いてしまうのが悩みです。

    我が子も地元の中学に進んでも、
    高校受験でさらに上を目指したいと言っています。
    ですので、上のお子様の実体験もとても励みになりました。


    とりあえず夏までは今のスタイルで毎日コツコツ勉強して、仕上がり具合で夏の過ごし方を決めていきたいと思います。

    どうもありがとうございました。

  3. 【5265439】 投稿者: やはり内申  (ID:mQKJYjgXerU) 投稿日時:2019年 01月 16日 12:16

    都立の場合通塾しているかよりも内申が高いかどうかでは。塾通いしていた私立併願の子は皆都立落ちていました。むしろ塾に通っていたのかわからないような子が合格していました。

  4. 【5265479】 投稿者: rara  (ID:9b60D6.aQa.) 投稿日時:2019年 01月 16日 12:39

    コメントありがとうございます。

    内申が大事なのですね。
    真面目になんでも頑張る子ではあるので、
    一部の実技科目以外は良い評価をもらえています。

    あとは習字や習い事でも表彰歴があるので
    そういうのも加味していただけると良いのですが。

    健康に気をつけて、学校のことも一生懸命できるようにバックアップしたいです。

  5. 【5266455】 投稿者: そうそう  (ID:dGsW2U41QCk) 投稿日時:2019年 01月 17日 02:55

    内申がよい=公務員先生を喜ばせられる子=都立中入試に合格できる作文を書ける子、だから私立難関に受かる子とはそもそも思考内容が違う。特に公務員が求める素直な道徳力とかが問われる。問題内容も公務員が考えるべきことを12歳の子供に答えを求めてる感じ。

  6. 【5266476】 投稿者: ↑  (ID:XQQfOqTodOI) 投稿日時:2019年 01月 17日 05:36

    都立中高一貫校は、東京都が考える日本人に求められる資質を育てることを目的として設立された学校だから、公務員先生を喜ばせる作文ではなく、その趣旨に沿った出題、採点基準で選抜しているだけです。

  7. 【5266695】 投稿者: rara  (ID:9b60D6.aQa.) 投稿日時:2019年 01月 17日 09:56

    以前、enaの入試報告会に参加した時、
    作文は型通りに書けていれば大丈夫。
    今はきちんと対策してくる子が多いから作文では差がつきにくいと言っていました。

    とはいえ、若干の読解問題もありますし、
    問われている内容を的確に書かなくてはいけないので
    国語の読解力は必要かと思いました。

    それとあれだけの問題文を読みこなす読書力、
    処理能力も必要ですね。

    うちの上の子は私学に通っていますが、
    通塾仲間でも私立難関校に受かる子は
    武蔵でも小石川でも対策なしで受かる子はいましたよ。
    向き不向きという意味での資質は大事かもしれませんね。
    そういう意味ではうちの上の子は都立対策をしても
    基本的に合わなかっただろうなと
    今でも思います。

  8. 【5267100】 投稿者: 一般的に  (ID:utZbmNhdzSw) 投稿日時:2019年 01月 17日 15:12

    各塾の偏差値一覧に都立も載っていますので、凡そのレベル感は掴めると思います。
    塾に通う必要の有無は、私立でも御三家以上を狙わなければ絶対条件ではないのと同じように、都立も絶対必要ではないのは確かです。が、家でソレナリの対策が100%必要です。学校の勉強だけで、計算のスピードや作文も練習せず、新聞も読まないような、何もしない小学生は受かりません。
    当たり前すぎて当然のことだと思いますけど。

    朝小で曜日によって受験算数など特集が組まれています。つるかめの特殊ないもずる算、図形の移動、時計算などスラスラ解けたら小石川レベルでしょうね。つまりは、私立対策としてせっせと毎日勉強(練習)を重ねているレベルです。

    どうしても合格したければ、上位でいい点数を取れるように、算数、作文、読解の練習をし続けばいい話。
    まぐれで最下位でいいから滑り込みたいだけ、なら、適当な小学生生活で運にかければいいんだと思います。
    ただ大学実績は、上位者から作られていくものなので。この場合はどこかのタイミングで上位に食い込む努力がとっても必要です。

    都立倍率 5、6倍ですが、まぐれ合格を夢見る層も私立より多いいのは確か。実際的なライバルは3、4倍かもしれません。それから、上位校であれば最低でもgマーチ大進学(実績もその通り)をうたってきています。中堅私立なら都立、難関とされても、ダブルで合格すると都立を選んでくる家庭は増えてきています。
    その辺りがライバルだと肝に銘じて、しっかり対策をしてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す