最終更新:

418
Comment

【4757107】贅沢ですね

投稿者: パンジー   (ID:H4n3F8GCIIs) 投稿日時:2017年 10月 31日 17:10

他人には、お金がないと言いながら、よく考えると、普通よりいいスーパーで、いつも買い物をしたり、デパートで、ブランド品も買おうと思えば買えます。子どもを下宿させて大学にも行かせることができて、旅行もして、ジムや習い事も行ったり行かなかったりしています。
何より、それでも働かなくてもいいことに感謝すべきだと思いますが、家にいることが多いので、なんだかモヤモヤします。同じような方は、どのようにストレスを解消していますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「専業主婦に戻る」

現在のページ: 32 / 53

  1. 【4766266】 投稿者: あら  (ID:3AjMh2sHWYs) 投稿日時:2017年 11月 08日 14:55

    なるほど、お母様が同業だったのですね。
    確かにそういうのなら男性の税理士開業とかでもよくありますね。すぐ開業しても、同業の親や親戚がいると、その職業の常識的なことでわからないことも聞きやすいし、顧客も安心しますね。

    だって、値段設定一つとっても難しいとおもうのです。

    しかし、コンサルタントというのは謎の職業です。大学名だけでは、なんともならないと思いますよ。余程のくちこみがないと。

  2. 【4766291】 投稿者: でも  (ID:QPhmrUYP0sQ) 投稿日時:2017年 11月 08日 15:17

    閑古鳥でサロン経営は、もっと謎。

  3. 【4766294】 投稿者: はあ  (ID:ITUJcqks2/E) 投稿日時:2017年 11月 08日 15:20

    嘘に決まってるじゃない。。。
    あんだけ富裕層だの不労層がどうとか吠えておいて。
    いきなり母娘とも就業って。
    忌み嫌ってた労働者ってこと??

  4. 【4766301】 投稿者: かわいそう  (ID:N1m8dPscHYE) 投稿日時:2017年 11月 08日 15:27

    今どき、社労士だの行政書士だの、ちょっと勉強すれば取れる資格では開業しても食べられませんよ。
    通信教育業界のいいカモですね。
    弁護士ですらイソ弁すらできずに即開業、一年しないで廃業なのに。

  5. 【4766330】 投稿者: あら  (ID:3AjMh2sHWYs) 投稿日時:2017年 11月 08日 15:44

    普通はそうだと思います。
    だってそういう肩書きを遅い時期に主婦になってから身に付けた人は、大抵暇そうですよね。
    本当は繁盛していたら、自営業だから自由かと思いきや、会社員より時間の自由がなかったりするものなのに。

    開業して十分な仕事がとれている人は一部だとおもいますね。そもそも開業する理由も、その資格で満足できる就職が難しいからだったりするのですから。

    でも、中にはいろいろな条件や能力の違いで、うまくいく人も少数いるのだと思います。

  6. 【4766357】 投稿者: 家が好き  (ID:qUOHuBSrIUk) 投稿日時:2017年 11月 08日 16:08

    使用者は労働者ではないんですから。

    時間を切り売りする仕事は否定してましたね。

  7. 【4766656】 投稿者: かわいそう  (ID:TG3xFd9.LkI) 投稿日時:2017年 11月 08日 20:19

    結局、家が好きさんって何が言いたいの?

  8. 【4766728】 投稿者: 通訳します  (ID:3JBRowM/KCk) 投稿日時:2017年 11月 08日 21:21

    私は貴族なのよ!
    だから家にいるの!!
    働くのは使用人のすること!!!
    能無しだからでも学歴が低いからでも高齢者だからでもありません!!!!

    …って所かな。

    育ちがよろしいと自称される方は、エデュなんかにたむろっちゃだめだよー

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す