最終更新:

80
Comment

【4936424】南の結果が残念なのではなくて・・

投稿者: そうか!   (ID:xHBwh0EoQBs) 投稿日時:2018年 03月 21日 08:49

別スレにこういうのがありました。
今年の東大現役合格率と、今年の卒業生が中学受験をした時のサピックス偏差値の一覧です。

南の結果を残念だとかガッカリだとか書く人が多いですが、これを見たら、
南が残念だったのではなくて、相模原中等がすごすぎるだけなのだとわかりました。
サピックスの偏差値で相模原中等は40
南の偏差値は書かれていませんが、相模原中等よりちょっと上というくらいでしたよね?
このランキングの中に入っている学校で相模原中等や南くらいの偏差値の学校、ほかには無いですから(しいて言うなら立川くらい)、南が残念なのではなく、相模原中等が異例の実績を出せる学校ということですね。

そう考えると、「受験の穴になっているエリアだから相模原中等が優秀」というだけでない、何か学校の教育方法にも特徴があるのかもしれません。
南の附属を作った横浜市は、そこをから少し学んだ方が良いとも思いますし、でも、南の良さは勉強・大学実績だけではないものもあるので下手に相模原中等をマネして良さを失わないでほしいとも思います。


改訂版 2018年東大現役合格率(首都圏版)とサピ偏差値との相関

                東大現役合格率 サピ偏差値(2011.8.17版)

①筑波大学附属駒場中・高等学校     48.15% (78/162) 72
②開成高等学校             29.15% (116/398) 67
③栄光学園中学校・高等学校       28.90% (50/173) 61
④桜蔭中学校・高等学校         24.68% (57/231) 62
⑤聖光学院中学校・高等学校       24.24% (56/231) 63.5
⑥麻布中学校・高等学校         20.07% (61/304) 61
⑦浅野中学校・高等学校         13.90% (36/259) 58
⑧女子学院中学校・高等学校       12.95% (29/224) 60
⑨海城高等学校             12.81% (41/320) 56.5
⑩駒場東邦中学校・高等学校       11.59% (27/233) 60
⑪武蔵中学校・高等学校         10.71% (18/168) 56
⑫筑波大学附属高等学校          9.96% (23/231) 61
⑬早稲田中学校・早稲田高等学校 9.73% (29/298) 59
⑭渋谷教育学園渋谷中学高等学校 9.31% (19/204) 58
⑮渋谷教育学園幕張中学校・高等学校 8.60% (32/372) 62
⑯東京都立小石川中等教育学校 7.10% (11/155) 54
⑰東京学芸大学附属高等学校 6.59% (22/334) 53
⑱東京都立武蔵高等学校 5.70% (11/193) 48.5
⑲豊島岡女子学園中学校・高等学校 5.20% (18/346) 60.3
⑳神奈川県立相模原中等教育学校 5.19% (8/154) 40.5
㉑開智高等学校 4.47% (16/358) 47
㉒千葉県立千葉高等学校 4.40% (14/318) 57
㉓本郷高等学校 4.29% (13/303) 55.3
㉔暁星中学校・高等学校 4.27% (7/164) 51
㉕攻玉社高等学校 4.13% (10/242) 54.7
㉖公文国際学園 3.53% (6/170) 49
㉗白百合学園中学高等学校 3.51% (6/171) 55
㉘サレジオ学院高等学校 3.30% (6/182) 54.5
㉙東京都立桜修館中等教育学校 3.29% (5/152) 46
㉚神奈川県立横浜翠嵐高等学校 3.16% (11/348)
㉛東京都立西高等学校 3.13% (10/320)
㉜桐蔭学園中等教育学校 3.09% (5/162) 47
㉝東京学芸大学附属国際中等教育学校   2.99% (4/134) 44
㉞巣鴨高等学校             2.95% (7/237) 45.5
㉟城北高等学校             2.79% (10/358) 49.3
㊱埼玉県立浦和高等学校         2.72% (10/368)
㊲栄東高等学校             2.69% (12/446) 51.6
㊳市川中学校・高等学校         2.67% (11/412) 53.5
㊴東京都立白鴎高等学校         2.62% (6/229) 45
㊵桐朋中学・高等学校          2.56% (8/313) 49
㊶横浜市立南高等学校          2.54% (5/197)
㊷洗足学園中学高等学校         2.52% (6/238) 51
㊸千葉県立船橋高等学校         2.48% (9/363)
㊹横浜雙葉中学高等学校         2.29% (4/175) 50
㊺鴎友学園女子中学高等学校       2.27% (5/220) 51.3
㊻東京都立国立高等学校         2.18% (7/321)
㊼ 東京都立立川国際中等教育学校    2.01% (3/149) 42
㊽世田谷学園高等学校 1.89% (4/212) 47.7
㊾お茶の水女子大学附属高等学校 1.68% (2/119) 59
㊿東京都立青山高等学校         1.56% (5/321)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4968196】 投稿者: いや  (ID:9zC7NNnw2T.) 投稿日時:2018年 04月 20日 16:25

    南附はわざわざ経済的に不自由な家庭からも「エリート」を出すべく作られた学校だよね?

    神奈川レベルなら、これで十分なのか。

  2. 【4968254】 投稿者: 実際の数字  (ID:j06X1R0s1Lw) 投稿日時:2018年 04月 20日 17:53

    > 南附はわざわざ経済的に不自由な家庭からも「エリート」を出すべく作られた学校だよね?

    誰がそんなことを言った、もしくは書いたのですか?部外者の勝手な押し付けでしかありません。


    > 神奈川レベルなら、これで十分なのか。

    誰が「十分だ」と言った、もしくは書きましたか?
    「部外者から批判を受けるような結果では無い」と言っているのです。十分では無い以上、さらに良くするための努力はするべきですし、していると信じています。その努力をしていないのなら、批判されても仕方ありません。

  3. 【4968261】 投稿者: 実際の数字  (ID:j06X1R0s1Lw) 投稿日時:2018年 04月 20日 17:59

    在校生保護者さん、
    学校関係者としてリスペクトしますし、お気持ちも察するに余りあります。しかし一点納得出来ない点があります。

    > その事を公に公開する場が今の時点ではありません。週刊誌しかり、学校のホームページしかり。

    なぜWebサイトで公開出来ないのでしょう?
    私は南高校の直接の関係者ではありませんが、神奈川の公教育の充実を心から願っていて、経済的に恵まれない優秀層の受け皿として、南高校と附属中には是非頑張って欲しいと応援する立場です。

    少しでも学校を良くするためには、先生や生徒達直接の関係者の頑張りももちろん重要ですが、潜在能力の高い子供を集めることも同様に重要です。逆に言えば、彼ら優秀層にとっても学費の安い公立の受け皿が必要です。ところが、いまの南高校と附属中学では、そのような優秀層が受験と入学を躊躇う要素が満載なのですよ。
    学校が掲げるビジョンを、在校生は分かるかもしれませんし、入学者説明会でも分かるかもしれません。でもこのままだと入学者説明会にさえ行きたくない状況なのです。学校の立場では、良い入学志望者を逃すことになりますし、その入学者の立場でも、せっかくのコスパの良い教育機会を逃すことになります。これはとても残念なことです。

    私はなにも「完全一貫にしろ」などと実現が難しいことは言いません。せめてWebサイトで一貫性のある方針を分かりやすく説明してくれれば、相当に事態は好転すると言いたいのです。
    ・なにを狙って高1から混入するのか?
    ・附属中学と高校で方針が異なっているように見えるが、なぜか?
    ・「国公立80人入学」は、高入も含めた目標なのかどうか?
    ・上記目標は、少なくとも今年は達成できなかったが、将来の達成に向けてどのようにこれまでを総括し、どのような対策をしているのか?

    これらのことは、外部からは全く分かりません。だからこそ、このような掲示板で不当なことも含めて書かれてしまうのです。そして、そのような不当な噂は、確実に入学者レベルの低下、ひいては学校の教育レベルの低下の遠因となってしまいます。
    先生も生徒も、実際頑張っていると思います。だからこそ、その頑張りを無駄にしないためにも、しっかりとした広報は必要です。どうか学校に伝えてあげてください。

  4. 【4968315】 投稿者: 在校生保護者  (ID:5vrhHmIzY0o) 投稿日時:2018年 04月 20日 18:52

    仰る事よくわかりました。
    私の言葉の選び方で誤解を招いたりもあると思います。上手くお話し出来れば良いですが…
    保護者会でいただいた資料や説明はお話しした通り今回の実績への卒業生の努力、先生方のフォロー等前例を持たない中ではベストを尽くしたものと感じましたが、だからと言って私共も全てが満足な訳ではありません。
    在校生保護者でも不明な部分がありますし、説明が不十分に感じる点もあります。
    学校側の説明をお聞きして、本来アピールすべき点をどのように伝えるか、正直まだ不慣れというか方法や策が練られてない感じを受けました。それは発展途上の最中であるのも関係しているかもしれませんが、慎重に誤解を招かず伝える為なのかもしれません。
    附属中では前校長先生がおっしゃった事がどんどん一人歩きしました。
    そのせいでいろいろな事を言われ書かれて保護者も生徒もそして現場の先生方も嫌な思いもしたと思います。
    実際の数字さんが仰る通り、これから入学を考えていかれる方や応援して下さる方に向けても、しっかり誤解の無い方法で学校には説明をする必要があるのだという事、折に触れ現場の先生方にも伝えていきたいと思います。

  5. 【4970010】 投稿者: 新入生の父  (ID:fCfvmOAjJ.k) 投稿日時:2018年 04月 22日 10:21

    南附中の進学実績を当事者以外が大騒ぎしているようで不思議です。確かに公教育ですので成果について納税者が意見されるのは結構ですが、たかだか(少し変則的な)一公立学校のことにあまりにも神経質のような気がします。まして個人の成果である合否を全体で集計して他校との比較することに何の意味があるのでしょうか?
    完全一貫校にする必要もないと思います。そもそも完全一貫校にするとは受験時に言われていませんので。高入生を受け入れることは多様性を容認することにもなり人格形成にはプラスです。高入生を少数40/360人受け入れていた私学出身ですので実体験としてよくわかります。もちろん進学実績が良いことに越したことはないのですが、受験合否はあくまで個人の成果であり、他校と比較してどうこう言うより、実際にどれだけ各生徒が第一志望校に入学したかが大切なのではないでしょうか?例えば東大志望者が5人ならそれ以上は成果が出ないわけですから。全校の進学実績を過度に気にされる親御さんはこれまでの通塾費用や時間・労力に対して、「トップ校に入学した」という満足を見返りとして求めてらっしゃるのでしょうか?

  6. 【4970043】 投稿者: ?  (ID:TCU2enhtW8o) 投稿日時:2018年 04月 22日 11:00

    全校?
    トップ校?

  7. 【4970109】 投稿者: ?に?  (ID:MX7pw4zgQN2) 投稿日時:2018年 04月 22日 12:24

    新入生の父さんの書かれている内容は、(その賛否は置いておいて)誤解の余地無く分かりますよ。逆にどこが「?」なのですか?

  8. 【4970116】 投稿者: ?  (ID:DbNFg9U/FB2) 投稿日時:2018年 04月 22日 12:29

    私は全く分かりません。
    理解力がなく、申し訳ありません。
    皆様がお分かりでしたらそれでよろしいです。

    スレのテーマにお戻りくださいませ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す