- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: なつこ (ID:HXQ2vrIQCBs) 投稿日時:2018年 08月 23日 15:09
初めまして。
受験を検討しております。
お伺いしたいのですが、系列の中学校へは、
エスカレーターで上がる事はできないのでしょうか?
現在のページ: 2 / 3
-
【5916581】 投稿者: 現実 (ID:DDlRcQY0Mgs) 投稿日時:2020年 06月 20日 08:18
上の子が通っていました。
率直に言うと合格は塾によるところが大きいです。学校の授業だけで四谷大塚偏差値50以上の中学校合格は難しいと思います。親が指導して或いは補助教材の助けがあっての自己学習で出来る子は滅多に居ません。
併設の昭和学院中学よりも偏差値が下の中学校に進学されるケースも一定数いますが、結果論から言うと内部進学を選択するべきだったケースになります。
5年生の夏前に本人の適性を見抜く目が保護者には必要で、ヤル気スイッチとかは課金ゲームを競い合う塾の決め台詞なので信用してはいけません。難関中学は1年生の時点で適性が分かります。算数的思考が不得意な子は適性はありません。渋幕や開成、桜蔭などに合格する子は1年生の時から非凡なものがあり、公文や七田等で幼少期から訓練されてないと厳しいです。
普通の子でも塾選択や友達選択を間違えなければ最低ラインとして専修松戸や芝浦工大柏は十分に合格出来るかと思います。ただ、昨今、中学受験もヒートアップしているので受験数が多くなっていることと併せると簡単には勝たせてくれません。
ともあれ、併設中学進学ではなく外部に出ると決めたならば併設中学よりも偏差値が上の中学校に行くべきです(偏差値が1とか2上の中学校ならば併設中学に留まるべき)。 -
【6064673】 投稿者: 保護者 (ID:iYOjwqIunZg) 投稿日時:2020年 10月 24日 09:40
昭和学院秀英には、10人未満ですが行ってますよ。
特待でいけるので、色々と免除です。もっと頭のいい子達は、市川や幕張に行く子は秀英の推薦権すら放棄します。今年は西の御三家をわざわざ受けに行った子もいました。
昭和学院中へも、偏差値で言えば50あれば、
2年間の特待で入学金や学費免除ですよ。80周年を機にコースが色々出来たけど、それも選べたみたいです。
色々誤情報はありますが、進路は満足です。
2020年3月卒業生保護者より -
【6342019】 投稿者: 昭和秀英への進学 (ID:kb4H3IFMY1g) 投稿日時:2021年 05月 18日 09:28
初めまして。
現在上の子がお世話になっいます。
昭和秀英への進学について教えて頂きたいのですが、時期的にいつ頃推薦が決まるのでしょうか?
又推薦の場合試験は不要ですか?それとも何らかの試験は受ける必要がありますか?
教えて頂けると幸いです。 -
-
【6353073】 投稿者: ちょこ (ID:U8rlDAZENDw) 投稿日時:2021年 05月 26日 23:03
昭和秀英への進学さん
例年、10~11月ぐらいには秀英への推薦が可能か通知されます。(何度か外部の学力テストを終えてからです)
秀英へ推薦可能とされる子は塾でも特待、αクラスなど受験生全体の中でトップクラスの子達です。
昭和小、もうじき運動会ですね。懐かしいです^_^ -
-
【6353109】 投稿者: ちょこ (ID:U8rlDAZENDw) 投稿日時:2021年 05月 26日 23:53
↑の追加です。
推薦でも試験は受けます。通常の受験日程で受けます(この辺り、変わることもあり得るので、小学校に確認してくださいね) -
-
【6364591】 投稿者: 昭和秀英への進学 (ID:r1DPn0SxXpo) 投稿日時:2021年 06月 05日 23:15
ちょこさん
ご回答頂きありがとうございました。
やはり推薦はかなり難しいようですね。
参考になりました。 -
-
【6382260】 投稿者: 特待 (ID:p2yCaF/w3CM) 投稿日時:2021年 06月 20日 22:52
ここ数年で特待でしたが、試験はありませんでした。
学校での成績から特待の判定を頂き、秀英には課題(作文)を提出しただけです。
推薦はまた別かもしれません。 -
【6432906】 投稿者: どんどん援護射撃 (ID:fjQRSkhdxZc) 投稿日時:2021年 08月 02日 22:34
だいぶ前の卒業生です。昭和学院中に推薦で行った子はいましたが(それほど難しいとは言えない。むしろちょっと困った子でもいれてくれる)昭和秀英の方は推薦されるような子は東邦や市川や渋幕を受けて外に行ってしまうという印象で、むしろあまり残らないというイメージでした。通学バスの中で騒いだりしてしょうがない学校!って思う人多そうだけど、意外に出来る子いるんですよ。