最終更新:

504
Comment

【5285372】英進館2019年度6年生TZS・TZ 2020年中学受験組

投稿者: 晩白柚   (ID:E5a6.3rlQxw) 投稿日時:2019年 01月 29日 20:28

中学受験が終わるまで残り1年となりました。テスト、教材、講習会、合宿、志望校決め、受験、合格発表、生活いろいろ教えてください。1年後にはまた大きな晩白柚が実ってるはず。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「英進館に戻る」

現在のページ: 41 / 64

  1. 【5500532】 投稿者: 順位表は  (ID:GlDVAg2tlyk) 投稿日時:2019年 07月 08日 22:19

    天神校です。
    貼りだされる順位表は
    クラス内の順位だけと子供から聞きました。
    教場によって違うのかな?

    合不合なら附設志望者の中で何位というのはわかりますよね。
    他はなさそうですよね。

  2. 【5501056】 投稿者: 夏季講習  (ID:I0WxSCLmN.A) 投稿日時:2019年 07月 09日 12:02

    夏季講習までの宿題は配布されましたか?
    去年の6年生の夏季講習案内プリントを見ていたら今年は授業時間増えてました。
    合宿も強制参加ではなく、オプションになりましたね。
    合宿大好きなわが子はもちろん参加しますが。

  3. 【5501081】 投稿者: 合不合順位  (ID:wDchxTSbQKI) 投稿日時:2019年 07月 09日 12:26

    うちは、天神ではなく、地方の教場ですが、合不合の英進館内の順位表は、第1回も配られています。ちなみに組み分けも。

    附設志望者内の順位なら、英進館以外の方も含めた合不合の結果順位を四谷のwebから見たらいいですよね。

  4. 【5502701】 投稿者: そうですね  (ID:3WFu8O3HgC.) 投稿日時:2019年 07月 10日 18:43

    英進館の受験生285人
    第一回合不合久留米志望339人
    に対して、附設模試の受験者600人前後なので合不合のほうが近い ABCDE判定よりも情報の質高いかなぁ?

  5. 【5502731】 投稿者: うちは  (ID:wDchxTSbQKI) 投稿日時:2019年 07月 10日 19:15

    私自身は、英進館の附設模試の方が、問題傾向が
    あっているので、合不合の判定より、信憑性は
    あるかと思います。

    英進館以外の志望者も合わせた我が子の立ち位置
    だけを把握するなら、合不合での立ち位置をみる
    のもよいかと。

    でも、
    N塾や、Z塾の方は、合不合は受けないでしょうね。

  6. 【5504096】 投稿者: 流れが変わった  (ID:xOEFB3pHZBk) 投稿日時:2019年 07月 11日 18:56

    合不合の館内順位を知りたいでした。
    合不合なら判定に使う過去データは、英進館生徒と九州内提携塾ですし、附設模試は英進館生徒だけの結果データしかありません。前者がちょっと多い。
    附設模試はさらに他の塾も受けるので、館内順位より大きな数字になります。他の提携塾生いつも模試にもいますよね。
    ラ・サールは似たレベルの問題を並べるらしいですが、附設は難易度の異なる問題を並べるらしいので(子どもの話)、合不合に似てます。国語の問題がちがいますけど。
    さて100位までを成績優秀者と学校別判定表とで比べてみましょう。

  7. 【5506542】 投稿者: 比べたら  (ID:VsGq.TJPS9o) 投稿日時:2019年 07月 13日 20:20

    男子の場合、

    合不合の成績資料集の4教科学校別合格判定表で久留米大附設の偏差値の上から62までに、78人。
    総合判定表で偏差値62の最低点は345点。

    もう一度成績優秀者に戻って、345点の偏差値は62.1で、順位は88位で、1位から88位までに90人。

    男子では、英進館の成績優秀者90人が合不合久留米志望の78人に相当。1.15倍。

    女子の345点付近だったらどうなんだろう。

  8. 【5512130】 投稿者: 過去問  (ID:IZ8W9BUNOkg) 投稿日時:2019年 07月 18日 11:23

    過去問させますかって質問すると、した人しか返信しない。ネットだもんね。まださせてないし、夏休みもその時間ない。させたほうがいいですかって、塾講師に訊ねると、2学期からしますって。配列に工夫はある攻略本が過去問集だよね。今のところ過去問してないことで、しまったとは感じないが、次でそうおもうんかな?いつでしょう?させてない人が圧倒的に多いよね?先取りとかしたことないし全面的に塾の進度に合わせようと思う。やらせてない方どう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す