最終更新:

274
Comment

【5401393】病院、女ばかりになりそうですね…………

投稿者: ☺☺   (ID:1KY9I7vnIoU) 投稿日時:2019年 04月 17日 00:29

今年の都内私立医学部、男女半々になったところが多いみたいですね。
未来予想図ですが、都内の病院は、女医、薬剤師、看護師、医療事務、などなど女ばかりに。各科シーリングが敷かれるので、どの科も男女半々。夜勤人員が減ることで、中小の病院の統廃合が促進、コンビニ受診が抑制され、医療削減に寄与。ワークシェアが進み医師の収入が減少。ますます優秀な男子学生は、外資系やIT関連に流れ、収入が少ないが働きやすくなった「医者」を目指す女子学生が増える。
女性医療従事者の未婚が増え働き続けることで医療崩壊は回避。
男子が医者を目指すと現在の「お前、看護師になるの?」的な雰囲気になる。



でもですね、女医が増えて一番喜んでるのは、既存の開業医。当分ライバルは登場せず、安い賃金でも働く女医を囲って、不労収入ゲット。


最初は、文科省の役人の不正が、巡りめぐって、最後には、開業医の延命に繋がると言う、ビックリな結論。

まさに、風が吹けば桶屋が儲かるとはこのこと。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 35

  1. 【5402731】 投稿者: 夜間の対応が減る  (ID:fdWEWkKPAxU) 投稿日時:2019年 04月 18日 08:23

    当直が出来る医師が減るってことですよ。
    夜間や急患に対応できる勤務が出来るかどうか。

    家庭や子供がいたら当直しないから。

  2. 【5402832】 投稿者: あの〜  (ID:zUMX3ScJWWA) 投稿日時:2019年 04月 18日 09:29

    手術ってすぐ終わる簡単なものばかりじゃないよ。
    何人もの助手を付けて何時間も立ちっ放しの大手術もある。
    そう言うの男がやってねぇ〜、ってかな。(苦笑)

  3. 【5402847】 投稿者: 某国みたいに  (ID:aqYIycO1lxI) 投稿日時:2019年 04月 18日 09:42

    >手術ってすぐ終わる簡単なものばかりじゃないよ。
    何人もの助手を付けて何時間も立ちっ放しの大手術もある。
    そう言うの男がやってねぇ〜、ってかな。(苦笑)

    手術中でも時間で交代するシステムにすればよいのです。引き継ぎがキチンとできるなら可能です。
    当直も、看護師さんだけでなく医師の子どもも預かってくれる院内保育所があればよいのですが。

  4. 【5402848】 投稿者: でも  (ID:F8qp9S5aXgQ) 投稿日時:2019年 04月 18日 09:43

    そうなんですよね。
    手先が器用とか丁寧とかではなく、やっぱり体力勝負みたいな部分もあるからね。
    あと女性特有の不調もあるからやっぱり大きな手術だとちょっと不安になるかな。

  5. 【5402872】 投稿者: 分担  (ID:xIN1T5r1pOQ) 投稿日時:2019年 04月 18日 10:04

    子供はご主人がみたらいいんじゃないですか?
    医師同士結婚したら、互いに交代で当直、奥さんが当直なら
    ご主人が子供の面倒をみれば、男女関係なく働けますよね。

  6. 【5402880】 投稿者: 改革  (ID:ZIvwVTJJQ8U) 投稿日時:2019年 04月 18日 10:13

    ここでどんなに女医をこきおろしても、不正入試をしてもいい理由には絶対ならないのに。
    いままで男性医師の滅私奉公によって成り立っていた医療が、そもそも時代に合っていないので、改革のいいきっかけになると思います。

  7. 【5402940】 投稿者: でも  (ID:F8qp9S5aXgQ) 投稿日時:2019年 04月 18日 10:59

    >ここでどんなに女医をこきおろしても、不正入試をしてもいい理由には絶対ならないのに。


    別に女医さんをこきおろしてはいないのでは?
    私もそうですがすぐ感情的になるのも女性の方が多いですよね。
    もちろん不正入試はありえない事だと思います。
    だから単に最初からその学校の判断で定員を男女別で募集すればいいのにどうしてそれではだめなのかしら?
    あと当直の日は夫婦で交代で子供の面倒見ればいいって女医さんは医師との結婚が前提なの?
    ちょっと縛りすぎでかわいそう。

  8. 【5402951】 投稿者: 分担  (ID:WLVLXsT3GcE) 投稿日時:2019年 04月 18日 11:12

    医師同士の結婚じゃなくても夫婦交代で子供をみれば良いですよね。
    母親だけが子供をみるのはおかしいです。
    そうすれば、男女差は出産前後だけになります。

    男女別定員は私は別にいいと思いますよ。
    授業料も余り出来ない学生用の高いコース、優秀な学生の安いコースがあっても良いと思います。
    今までみたいに、裏で性別やお金、縁故などで差別したり、好き勝手に不正するよりはずっと良い。
    でも男女別やコース別に偏差値を出してね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す