最終更新:

547
Comment

【5428352】やっと医師(研修医)になったと思ったら・・・

投稿者: スレ違いですみません   (ID:kJA7EETPMlM) 投稿日時:2019年 05月 08日 19:00

息子が地方国医を卒業して研修医になり帰ってきました。
突然!
大学4年の頃、単発のバイト先で知り合った5才年上の女性とお付き合いしていると聞かされました。
在学中は、自分も忙しく、彼女も仕事がありそれほど頻繁に会うこともなかったのですが、息子が地元に帰ってきてしまったのでしばらく遠距離恋愛になるそうです。
車でも往復3時間なので会うのは可能です。

そしてこのGW、初めて彼女を家に連れてきました。
結婚前提のお付き合いだそうです。
帰ってから「いい子でしょ?」と聞かれ、「そうね~綺麗な人ね~」としか言えませんでした。

なぜなら、ご家族の事を聞いてもハッキリ答えないのです。
不思議なのは主人と同い年のお父さんもお母さんも退職したとかで
年金もらえる年でもないし、息子の話では裕福でもない。
さらに別居しているお兄さん2人は今、何の仕事をしているか分からないと言います。
聞いたら顔が曇ったのでそれ以上聞けませんでした。
別にまじめに働いているなら職種は構わないのに隠されれば言えない仕事なのかと勘ぐってしまいます。
妹は家で同居して働いている(それも職種は言わない)
  【これらの件は、どう思われますか?】

息子は世間知らずで人を疑うことを知りません。
つくづく呆れます。

スレ違いなのは承知していますが、全国を視野にいれて地方国医にどうにか入れるレベルですと今までお金(浪人している)も時間(親も情報収集など大変)も人一倍かかって
やっとどうにか研修医になれ地元に戻ってきたと喜んだのも束の間で・・・
もうこれからは自分の収入で自由になるので親が反対したところで言う事も聞かないと思います。

今すぐ結婚する訳ではないのですが・・・どうしたもんでしょう?
毎日が憂鬱です。
20年後、30年後がどうなっているか想像力もない息子にため息が出ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 28 / 69

  1. 【5436135】 投稿者: 資産状況によります  (ID:357k44naFJU) 投稿日時:2019年 05月 14日 13:44

    長男なのに兄がいるわけがない。
    ということはアルバイトは姉ですね。
    女性ならまだいいかなぁ。
    結婚して家から出ていく可能性もあるし。

    条件は良くないけれども、どうしても避けるべきとも言えない。世帯年収が高くて資産があれば、親兄弟の面倒を見ることにはならないだろうと考えます。

  2. 【5436138】 投稿者: 異母兄弟?  (ID:Y5vMq6.3LZY) 投稿日時:2019年 05月 14日 13:45

    お子様たち全員同じご両親から生まれていますか?
    一番上と一番下が18~20歳くらい離れていません?
    お母さんが違うのでは?

  3. 【5436147】 投稿者: スレ主さんへのお願い  (ID:oIz4UMFVIFw) 投稿日時:2019年 05月 14日 13:56

    これだけ様々なご意見・アドバイスを皆様から頂けたのですから、可能であれば「その後どうなったか?」続報を(お話しいただける範囲で結構です)お伝えいただけませんでしょうか?。同じ親として、この案件は他人事とは思えません。どうぞ宜しくお願いいたします。

  4. 【5436154】 投稿者: 最低ライン  (ID:o009cNX5dgM) 投稿日時:2019年 05月 14日 14:03

    >こんな条件の男性を連れてきたらオッケーだしますか?

    この場合は相手男性次第かな。
    要支援の親族がいたしても、財布は夫婦共通で2人で話し合いながら無理のない範囲で助けることができるならよいけれど、妻には定額の生活費しか渡さず、財布は夫が握る場合は底なし援助地獄となりかねない。

  5. 【5436165】 投稿者: 家  (ID:KSVMbVoLh6w) 投稿日時:2019年 05月 14日 14:17

    相手(男性)の親が結婚についていろいろと
    介入してくるのは異常だと罵ったり、
    そういう男性はマザコンだから結婚する資格も
    ないし、結婚しても破綻するだけという意見も
    掲示板ではよく見ます

    このスレにはまさかそんな人はいませんよね?

    大事な息子の結婚には親が口を出して、
    未熟な部分を指導してあげるのが、
    親として正しいあり方ですよね?

  6. 【5436210】 投稿者: それは  (ID:RjyOA/tTMRA) 投稿日時:2019年 05月 14日 14:55

    >相手(男性)の親が結婚についていろいろと
    介入してくるのは異常だと罵ったり、
    そういう男性はマザコンだから結婚する資格も
    ないし、結婚しても破綻するだけという意見も
    掲示板ではよく見ます

    マザコン、マザコンと騒ぎ立てるのは、
    たいていピーナッツ母娘の母です。
    何でもマザコンに結びつけて異常扱いし、
    子ども夫婦の結婚をぶち壊します。

  7. 【5436211】 投稿者: わかるな〜  (ID:4nYHPdkQ9qg) 投稿日時:2019年 05月 14日 14:56

    そうなんです。最低ラインさまがお書きになっていることが少々気になります。

    これ兄妹の多い人の典型的なトラブルですから。

    金銭援助で夫婦仲が壊れるんですよね。

    兄妹多いってやっぱりリスクが大きいのかもしれない。
    よほどしっかりとした兄妹でないかぎりは。

  8. 【5436276】 投稿者: 最低ライン  (ID:o009cNX5dgM) 投稿日時:2019年 05月 14日 15:52

    >そうなんです。最低ラインさまがお書きになっていることが少々気になります。
    これ兄妹の多い人の典型的なトラブルですから。
    金銭援助で夫婦仲が壊れるんですよね。

    あくまでも、最低ラインでの話です。
    金銭援助は夫婦仲を壊しかねないですが、話し合いができ、夫実家より夫婦と子を優先できる人ならば、夫婦関係も夫の実家との関係も壊すことなく乗り切れるのではないかと思います。
    親孝行と言えども自分の親兄弟姉妹への思いが強過ぎるのはアウトですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す