最終更新:

260
Comment

【3713904】2015 国立医学部現役合格率

投稿者: ハリルジッチ   (ID:kjLht650eaE) 投稿日時:2015年 04月 15日 13:22

  
         現役合格率  現役合格数        週刊朝日より抜粋
1.甲陽学院     23.1     45
2.灘        16.9     37
3.桜蔭       15.9     37
4.愛光       15.7     35
5.北嶺       14.9     18
6.広島学院     13.3     23
7.東大寺      12.8     28
8.東海       12.0     51
9.金沢大附     11.9     15
10.昭和薬大附   11.9      26

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 33

  1. 【3724112】 投稿者: とある開業医の本音  (ID:P1BDB7rcF9k) 投稿日時:2015年 04月 28日 00:15

    工学部は医学部(臨床医)の当て馬ではない。

    医学部にクリエイティビティーはない。
    日本の臨床医で成り上がった成功者もいない。
    そしてノーベル賞受賞者もいない。
    (山中教授は臨床経験2年未満の単なる薬屋)

    臨床医は決められたことを黙々とこなす職人である。
    患者との会話もあらかじめ決められたシナリオ通りに進み、想定の範囲内に必ず留めるようにする。
    (醜態をYOUTUBEに揚げられてしまうのはまだ人間観察が足りない半人前だから。プロフェッショナルはそのしぐさで不埒な患者の鞄の中の録音機ですらも気が付く)
    手術もあらかじめ誰かがきめたプロトコール以外のことを行えば直ちに訴えられる。(G大腹腔鏡)

    医師とは、高い時給のかわりに、決められた事だけを正確かつ黙々とこなし、深夜に人間の煩悩をみてもなおかつ翌日coolな顔でdutyworkをこなす人間好きの自虐的ナルシスト集団でもある。
    第三次産業のサービス業に属し、いうなれば仮に最低賃金が保証されているようなホスト・ホステス(他、坊さん、葬儀屋)と何らかわることはない。

    工学部と肩を並べさせていただくのもおこがましい。
    ここのママさん、パパさん、なんか大きな勘違いしてないだろうか?
    今日の私の一番の仕事は、病気の技術者を、一日もはやく第一線に戻して元気に働いてもらうように祈ることであった。
    昨日もそうであり、また明日も同じ事をするだろう。

  2. 【3724179】 投稿者: 先  (ID:2u3RdP94mzQ) 投稿日時:2015年 04月 28日 06:25

    とある開業医さんの本音さんのご意見に同意します。

    本当に要するに良い生活、お金がもうかる唯一の商売だから子供を医者にするというお父さん、お母さんばかり。

    そんな親の子供ばかりが医者になったらそれこそみんな東京ばかりに残って自分だけが良い生活をして生き残れればよいという勝手な人間ばかりになってしまう。

    そんな医者には未来はありません。

    そんな医者こそ真っ先に排除されるであろう。

    東京の医師にこそなにか取り決めを作り、医師不足の地域に派遣するようなシステムを是非作るべきだ。 医師不足ではない、極度の地域偏在なだけだ。

    地域枠など早晩廃止すべきである。 税金の無駄使いも甚だしい!

  3. 【3724218】 投稿者: ロジックがわからない  (ID:QSDTva9Tbc6) 投稿日時:2015年 04月 28日 07:57

    わけのわからない規制を作って医師に僻地勤務を強制しようとしても限界があります。

    30年前はなぜ地方大学医局が僻地に医師を派遣できたか?
    昔の若手医師は教授を尊敬していたからではありません。制度に縛られた面はありますが、縛られる側にもメリットがあったのです。医局には、先端医療を教育する力も、僻地勤務をの見返りに美味しいポストを斡旋する力もありました。
    今は、都会私立に比較しても?の研究レベル臨床力で、満足なポストも用意できません。僻地勤務だけ強制しようもしても無理というものです。
    請われて僻地に赴任する、歓迎されるかと思えば、地域住民や土着のコメの嫉妬と誹謗中傷にさらされる、さらに文句を言われたらたまらないのです。

  4. 【3724267】 投稿者: あの〜  (ID:56hRptMAlB.) 投稿日時:2015年 04月 28日 08:54

    限りなく高くそびえ立つ粗脳の壁

  5. 【3724438】 投稿者: ハリルジッチ  (ID:kjLht650eaE) 投稿日時:2015年 04月 28日 12:43

    東京など都会の人格も優れた優秀な医師のエリ-トコ-スの一貫としてある一定期間のみ地域派遣をするのはどうか?

    そのコ-スにのれば、東京に帰ってきたときに教授や有名病院のイスを用意するとか、いろいろやりようがあるのでは

    ないでしょうか?

  6. 【3724500】 投稿者: 医師が待遇がよい?  (ID:t.A2/YPzDOA) 投稿日時:2015年 04月 28日 13:52

    社会主義国のようにすべての病院、診療所が国営なら可能だろう。

     日本は自由主義社会。憲法のもとに自由な職業選択が認められ、どこに住むのも自由。教授なんて全然興味ない医師が大半だし、有名病院勤務よりも開業を選ぶ者も多い。

     仮に大学卒業時はへき地医療に興味があっても、経験を積まなければ一人前になれないし、都会の病院で経験を積んでいるうちに結婚すれば、子供の教育環境を考えると方向転換。

     そもそも仕事もなくて生まれ育った若者ですら寄り付かない過疎地に医師だけは別だから行けというのは無理な話。よっぽど変わり者でなければ都会で生まれ育った医師はへき地には行かない。
     まあ、国家資格だから「医師国家試験に合格した者は研修後に最低2年のへき地勤務を義務づける」なんて決めちゃえば常に18000人の人材確保はできるけど、あまり経験の浅い医師にこられても迷惑だろうしね。給与・待遇面で相当魅力的じゃないと普通は行かない。
     

  7. 【3724502】 投稿者: じゃあ  (ID:Q1WYQgMe29E) 投稿日時:2015年 04月 28日 13:55

    >国家資格だから「医師国家試験に合格した者は研修後に最低2年のへき地勤務を義務づける」なんて決めちゃえば常に18000人の人材確保はできるけど、あまり経験の浅い医師にこられても迷惑だろうしね。

    じゃあ、40代~50代のうちに最低2年間とか決めちゃえば?

  8. 【3724586】 投稿者: いい案ですね  (ID:Y8UVuYp6KLI) 投稿日時:2015年 04月 28日 15:47

    卒後10年以内に2年、開業医になる前に2年の僻地勤務を課すのはどうでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す