最終更新:

110
Comment

【4934884】なぜ私立は馬鹿にされる?

投稿者: え?   (ID:yLRUWbKA2kc) 投稿日時:2018年 03月 20日 01:02

私立に関しては、難関である慈恵であっても、慶應以外の私立医学部は全部国立より悪いという人がいて驚いています。周りや予備校の合格実績、お話を聞いても、入試難易度は慈恵>中堅地方国立医大 であるとしか思えないのですが。正直、補欠を含めても旧帝を狙える位置にいる人が慈恵に受かっているとしか思えません。慈恵以外の上位私立であっても、地方国立より難しいのは多くあります。私立全落ち国立合格などの人も周りに多くいました(上位〜中堅私立しかその人達は受けていませんが。)

なぜ無条件に国立の方が難しいと思い込んでいる人が多いのですか?今は補助金やコネで入れる学校はありませんし。最近の受験事情を分かっていないのでしょうか?

また、「国立医は蹴る人が少ないから、沢山蹴る人がいる私立医より難しい!」という人がいますが、受験事情をちゃんと分かっていないとしか考えられません。国公立医の二次試験の辞退者数を見たことがありますか?と言いたくなります。私立医受かったから国立医受けないという人も沢山います。

当方国立医ですので、皆さんの意見を伺えれば…と思い質問させて頂きました。私立医に進む予定の友人の話を聞いて、疑問に感じています。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 14

  1. 【4979952】 投稿者: 運命  (ID:Y8UVuYp6KLI) 投稿日時:2018年 05月 01日 22:59

    >命を預けるのに、頭脳や処理スピードと言われると、患者としてはちょっとつらいかも。

    確かに東大、京大出て数学はできる、暗記は超人的だけれど、コミュニケーションができない医者っていますよね。
    大学院の試験を受けたら、トップクラスでしたが。
    そう言う意味ではほどほどに賢く、社会性と常識を持ち合わせた医者が一番。
    親が金持ちか貧乏かはどうでも良いことで、本人次第です。

  2. 【4980129】 投稿者: 今昔物語  (ID:91xHZMS7RSU) 投稿日時:2018年 05月 02日 05:55

    文週オンライン4/29より抜粋

    「東大医学部の卒業者が教授選に通らなくなっている

    鳥集 拙著 『医学部』 の第1章に書いたんですが、私立大学の医学部教授を務める東大医学部OBが、「このところ、東大医学部の卒業者が教授選に通らなくなって、危機感を持っている」という話をされていました。岩波先生も問題だとお感じですか。

    岩波 僕は自然な流れだと思います。日本の医学教育は、どの大学の医学部もレベルアップしていますから。昔みたいに東大、旧帝大プラス慶應が医学界の主流を独占するようなことは、今はほとんどありません。

    鳥集 先生がお勤めの昭和大医学部も、1980年には東大医学部出身の教授が半数近くを占めていました。ところが調べてみると、今では東大出身の教授が減って1割未満となり、その代わりに自校出身の教授が半数近くとなっています。

    岩波 各大学が設立された最初の頃は、東大、京大から教授を呼ぶしかなかったかもしれませんが、次の世代が育ってくれば、「母校出身者でいい」ということになりますよね。だから、当然のことだと思うんです。それに、臨床教育の中身は旧帝大も私大もそんな変わりません。むしろ臨床医を育てる面では、私大の方がいいところもいっぱいあります。

    鳥集 東大医学部のOBの方々には、「自分たちのポストがなくなる」という危機感はないんですか。

    岩波 あると思います。東大医学部のOBが集まる大学教授の会に出たときに、「学会に行っても東大出身の教授がいないので、すごく寂しい思いをしてます」なんてことを言う人がいました。

    鳥集 ある50代の東大医学部出身の方に聞くと、同級生の半分ぐらいは大学教授をしているとのことでした。あとは有名病院の部長や院長を務める人が多く、開業医になる人が1~2割ということです。しかし、今、東大理3に入ってくる学生たちは、もしかしたらそんなに簡単には教授にはなれないかもしれません。

    岩波 どんどんポストが減るんじゃないでしょうか。」

    入学した大学で将来の道筋が決まる時代は終了しているのです。
    カビの生えた昔の知識でいると誤りますよ。現代では浪人理3より現役医科歯科が、浪人慈恵より現役順天が優秀な傾向なのが現実。早く確実に医師になるのを目指す傾向です。

  3. 【4982954】 投稿者: ほどほどの治療?  (ID:rn5nIZAKJHs) 投稿日時:2018年 05月 04日 22:48

    >そう言う意味ではほどほどに賢く、社会性と常識を持ち合わせた医者が一番

    莫大な量の学術論文や経験値や知識、時代技術を十分に身に着けたふさわしい決断がプロフェッショナルとして出来る名医がいいなあ。

    社会性や常識って、人並みか少し劣っててもいいかな。周りがフォローすれば。

  4. 【4982973】 投稿者: ときどき思うこと  (ID:L7GRwpOfe06) 投稿日時:2018年 05月 04日 23:16

    素朴な疑問だけど、理系なのに数Ⅲをやったことがなかったり三教科で医学部に入った生徒と、社会・国語を含め、高校履修範囲のセンター試験9割以上修得し二次試験の勉強を済ませた生徒での、社会のものの見方や思考幅についてはどう捉えればいいだろう。同じ期間での処理能力、ミスをしない仕事ぶりが慮れると思うけど…。

    患者になった時に多くの人はそういったところはあまり見ないかな。

    もしも、どの学校の医学部でも、社会・国語・数Ⅲも含めた試験科目を課すと何がどう変わるかな??患者はどう感じるかな。

    >地方の国公立大学や有力な私立大学の出身者のほうが臨床に熱心で、いいお医者さんが多いと感じている

    こういった意見も事実だと思うけど、国立は主に研究機関とされているし、「いいお医者さん」がどの割合でどの学校で誕生しているのかを出さないと、はっきり言えそうもない。

  5. 【4983230】 投稿者: 最近の  (ID:R/IOxj.jTFw) 投稿日時:2018年 05月 05日 09:21

    上の方、前も同じ様な事をおっしゃっていたような気がしますが、最近の医学部入試を、偏差値も含めてご存知ですか。
    私立専願の方もいますが、国立大との併願者も多数。それは上位校ほど顕著です。
    そういう人達はセンター対策も二次対策も当然しています。
    且つ私立を受験するにはその対策も必要。私立も国立二次試験と同様、数学、英語、理科2科目での受験プラス小論文、面接。(一部を除く。)
    国立大も全ての大学でセンター9割を必要とするわけではないです。

    また国立の上位大学に合格するような人でも、私立上位は受からずというようなケースがある一方、国立残念でも上位私立には受かるケースもあります。一発入試ではあることです。また最近は滑り止めになる私立はないと言われています。

    ときどき思うこと様のコメントは
    東大理1残念で早慶の理系に進学した学生に、国立の二次対策、センター対策もしていないくせにと断ずるようなものですよ。

  6. 【4983433】 投稿者: 仁摩  (ID:9k2X5C1yv4w) 投稿日時:2018年 05月 05日 13:25

    皆さん,暇なんですねえ.
    私もそのうちの一人ですが・

    他人の評価なんてどうでも良いのでは?

    私立でも国立でも自分の理想とする医師には自分の努力次第で
    なれると思いますけど.

  7. 【4983651】 投稿者: ふむ  (ID:jvAAM/3bwS6) 投稿日時:2018年 05月 05日 16:56

    >東大理1残念で早慶の理系に進学した学生に、国立の二次対策、センター対策もしていないくせにと断ずるようなものですよ

    そういった意見はよく見かけますが、国立対策済み(最難関学部)なのを知っているからこそ可能かもしれない「全国的にどの医学部にも国立並み科目数を課すのはどうだろう」「患者にメリットがあるのでは」との提案ではないでしょうか。

    前の投稿で、地方や私立に優秀な先生が多い(実際の率は不明)話からきてるので、論ずるなら私立には国立ほどのテストは不要(か否か)となりそうです。

  8. 【4983700】 投稿者: 軽く  (ID:R/IOxj.jTFw) 投稿日時:2018年 05月 05日 18:01

    もう一つの難関資格の方にも、
    国立大卒、
    国立大落ち私立大卒
    私立専願私立大卒
    付属高→私立大卒

    等いらっしゃると思うけど
    センター試験を受けていないとダメあるいは国立でないと思うのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す