最終更新:

345
Comment

【5071154】医学部激変の時代へ

投稿者: IK   (ID:a.XwtNLYAf6) 投稿日時:2018年 07月 31日 14:56

弘前大学は27日、本年度実施する2019年度入学者選抜要項を発表した。全体の入学定員は1322人で前年度と変わらない。一方、20年度入試では、医学部医学科は国の医師確保対策に基づく入学定員の上乗せが終了するため、19年度比27人減の定員85人となる見込み。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 38 / 44

  1. 【5087172】 投稿者: 前衛党  (ID:bo.31NbHVgw) 投稿日時:2018年 08月 17日 11:55

    憲法25条に関わる部分については『朝日訴訟』を始め、多くの裁判例がある。それは形式的な自由や平等の保障だけでは財産を持たない労働者階級の人権を守ることができないとの現実の表れであろう。そこで、経済上の自由や契約の自由を制約して、社会正義の立場から労働者に人間に価する生活を保障しようというものだ。

    ところが、主に内閣府所管の規制改革推進会議に巣くうアベ応援団の人々や新古典派経済学者(リベタリアン)らは、そうした人権や基本権にほとんど興味をもっていない。ひたすら経済政策論に終始し、議論がかみ合わない。「レッセフェール」、規制緩和一辺倒である。たった1%の強者のみが生き残ればよいということらしい。

    医療者の方々には、こうした法学の世界での論点にもぜひご関心をもって頂きたいと思う。そうした矛盾があなた方のお仕事の現場にも影響を及ぼしているのではあるまいか。

  2. 【5087243】 投稿者: 医学部予備校勤務  (ID:iXVndLWdGUw) 投稿日時:2018年 08月 17日 13:18

    大変分かりやすく、詳細なお話有り難うございます。最近の盲目的な医学部ブーム見ていたら昔の士官学校と重なります。厳しい受験戦争と東大並みレベル、強い仲間、選民意識、安定志向。環境悪化にも関わらず人気で突然崩壊。医療も政府財政破綻で崩壊します。

  3. 【5087261】 投稿者: 先  (ID:YE8k5l.ld/Y) 投稿日時:2018年 08月 17日 13:35

    医学部予備校勤務さん!

    医者の息子が予備校講師なんて聞いたことがありません。

    是非詳細を!

  4. 【5087413】 投稿者: あの~  (ID:DH/y8VlJyrg) 投稿日時:2018年 08月 17日 16:51

    >最近の盲目的な医学部ブーム見ていたら昔の士官学校と重なります。
    >環境悪化にも関わらず人気で突然崩壊。医療も政府財政破綻で崩壊します。

    盲目的という根拠はありますか?
    環境悪化で突然崩壊、医療も政府財政破綻で崩壊などといわれても
    政府財政が破綻したら医僚崩壊どころではないと思いますが?

    どういう仕事に就いたらいいんですかね?(笑)

  5. 【5087418】 投稿者: なるほど  (ID:3n61NvdFiuc) 投稿日時:2018年 08月 17日 17:02

    あの~さんは、「医療系の立場で、医療産業の将来を暗く語り、
    他の分野に誘導しようとする人」が大嫌いなようですね。笑

    国民皆保険が崩壊した日本をアメリカを参考として予想するなら、
    医者も患者も経済格差を強く感じる社会になるだろうと言うことです。
    どの分野に進んでも、将来不安など考えず腕を磨き、ビジネスを意識しろと学生には言いたい。

  6. 【5087428】 投稿者: 先  (ID:YE8k5l.ld/Y) 投稿日時:2018年 08月 17日 17:13

    あの~くん!
    小生も自分の職業がダメになったから医学に興味はないけど医学部が一番儲かるから、安定しているからと医者に鞍替えする連中が大嫌いなんです!

    大変迷惑だから医学部を去ってほしい!

  7. 【5087439】 投稿者: 医学部予備校勤務  (ID:iXVndLWdGUw) 投稿日時:2018年 08月 17日 17:19

    医学部予備校だけでは無く大手とも契約してます。専門は数学ですよ。
    個別や家庭教師もこなしてます。仕事少ない時はニートみたくなります。頑張ろう‼️

  8. 【5087522】 投稿者: 東大理系OB  (ID:llw2npDwPXw) 投稿日時:2018年 08月 17日 18:58

    2025年問題さん
    東大の第三内科関係者に親しい人がおります。
    製薬会社の全面的バックアップを背景に官界にも深く食い込み、教授や幹部の上がりポストとしてさまざまな政府系機関の長や大病院長のポストを持つ組織でした。
    しかし、jここのところ不祥事の影がつきまとい、昔日の政治力は無いように思います。旧第三内科の講座群で再生医療等チャレンジングな研究がなされているのは存じておりますので、純粋に臨床医学研究で勝負してほしいと思っています。

    IPS細胞は基礎と臨床の橋渡しの稀有な例かと思いますが、ES細胞に関するご指摘は私も感じていたところです。理研のSTAP細胞に関する騒動でES細胞自身が禁句のようになってしって残念です。
    (両者とも知人に関係者が居るものでこのくらいで)

    娘たちをお褒めいただきありがとうございます。これからライフステージ上の困難も含めいろいろな局面に遭遇すると思いますが、応援するしかありませんね。
    (いまだに国際会議の発表練習につきあったりしています。使われる単語はさっぱりわからずグラフの縦軸も横軸もわかりませんが、プレゼンの場数だけは踏んでいますので、多少は役に立つ助言ができているかと)


    医学部予備校勤務さん
    これからどのような職業が良いか、なんてわかるわけがなく、わかれば先行投資しています。
    自分自身が20台に戻ったらやってみたい職業、というのはあって、ひとつは資源/エネルギー関連(原子力除く)。日本の本質的な弱点は農業とエネルギー源の欠如、と思っているので。
    大深層や海底掘削技術や巨大プラントなどやってみたいです。
    もうひとつは、これも近い分野かも知れませんが、超巨大建造物。たとえばカムチャッカ半島からアラスカまで島づたいに巨大ダムを建設し潮力+風力発電でアメリカ、カナダ、ロシアの電力を一手に供給する、など。
    バビロニアのような立体都市なら、もう少し近いかも知れません。

    私自身は、出身は物性物理系、ナノテクノロジーなので、巨大なものにあこがれがあるんですよね。(その後ハードウエア全体の開発に鞍替えしましたが、弁当箱から洋服ダンスサイズです)
    妻の親友に巨大船舶設計のオーソリティ(特に強度計算)が居て(もちろん女性)、親戚にはそこそこ成功した建築家が居るのですが、最近あこがれの目で見ていたりします。

    あとは、日米で法曹資格を取得してM&A専門の弁護士、というのも、やってみたい。いかに激務でとんでもないスーパーマンでないとつとまらないか、というのは良くわかっています。
    せめて、と思い、John Grishamなどのリーガルものを読んでいます。

    アカデミアの将来は、ちょっと2000年以降、日本のアカデミアは傷つき過ぎました。
    文部科学省は経産省などと連携して産業界との連携に活路を見出そうとしていますが、産業界に金をせびるだけではうまくいかないように思いますし、大学まで研究成果の事業化にこだわりはじめたのは、ちょっと行き過ぎ感があります。
    日立製作所とトヨタが自社R&Dを半減して残りを大学に委託する、くらいのことが起こると、地殻変動が起こるかも知れません。

    そして、医療業界の将来ですが
    混合診療しかないと考えています。
    国民皆保険で受けられる医療には制約が生じ、あるレベルを超えると自費診療や高額の民間保険、これは、仕方の無い流れでしょう。
    政府は政争を避けて混合診療という言葉を使いませんが、じわりとこの方向に動いているように思います。

    もうひとつ、これは実現するかどうかわかりませんが、高度な技術を持ち技術を発揮できる環境に居る医師(大学病院、国公立の大病院など)の処遇が低く、欧米のジェネラリスト(家庭医)に対応する開業医に収入も利益も集中する、という構造はなんとかならないかな、と考えております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す