最終更新:

547
Comment

【5428352】やっと医師(研修医)になったと思ったら・・・

投稿者: スレ違いですみません   (ID:kJA7EETPMlM) 投稿日時:2019年 05月 08日 19:00

息子が地方国医を卒業して研修医になり帰ってきました。
突然!
大学4年の頃、単発のバイト先で知り合った5才年上の女性とお付き合いしていると聞かされました。
在学中は、自分も忙しく、彼女も仕事がありそれほど頻繁に会うこともなかったのですが、息子が地元に帰ってきてしまったのでしばらく遠距離恋愛になるそうです。
車でも往復3時間なので会うのは可能です。

そしてこのGW、初めて彼女を家に連れてきました。
結婚前提のお付き合いだそうです。
帰ってから「いい子でしょ?」と聞かれ、「そうね~綺麗な人ね~」としか言えませんでした。

なぜなら、ご家族の事を聞いてもハッキリ答えないのです。
不思議なのは主人と同い年のお父さんもお母さんも退職したとかで
年金もらえる年でもないし、息子の話では裕福でもない。
さらに別居しているお兄さん2人は今、何の仕事をしているか分からないと言います。
聞いたら顔が曇ったのでそれ以上聞けませんでした。
別にまじめに働いているなら職種は構わないのに隠されれば言えない仕事なのかと勘ぐってしまいます。
妹は家で同居して働いている(それも職種は言わない)
  【これらの件は、どう思われますか?】

息子は世間知らずで人を疑うことを知りません。
つくづく呆れます。

スレ違いなのは承知していますが、全国を視野にいれて地方国医にどうにか入れるレベルですと今までお金(浪人している)も時間(親も情報収集など大変)も人一倍かかって
やっとどうにか研修医になれ地元に戻ってきたと喜んだのも束の間で・・・
もうこれからは自分の収入で自由になるので親が反対したところで言う事も聞かないと思います。

今すぐ結婚する訳ではないのですが・・・どうしたもんでしょう?
毎日が憂鬱です。
20年後、30年後がどうなっているか想像力もない息子にため息が出ます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 64 / 69

  1. 【7308188】 投稿者: 女医  (ID:lOtikJVKpJU) 投稿日時:2023年 09月 25日 07:18

    女医と結婚すれば、収入も増え、生まれた子は賢く、母親の教育も良いので、子供も医師に成る確率も増えます。ただ、女医の大半は、男性に負けない様にしてきたので、性格がきつい人が多く、収入も確保できるので、離婚率も高いです。

    知的能力は父ではなく母から受け継がれる。これは、ある遺伝子の働きは、母からか受け継がれるか父からかという、遺伝子を送った親の性別に依存するメカニズムのためだ。このような結論に至ったのは米専門家だ。グローバルニュースが報じた。
    人のIQはX染色体と関係する遺伝子がつかさどる。さらに、心理学者のジェニファー・デルガド氏によると、いくつかの遺伝子は、母から子に受け継がれたときにのみ機能するという。もし遺伝子の持ち主が父ならば、遺伝子は「オフに」なる。
    研究結果によると、父親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、気分や本能をつかさどり、飢え、攻撃性や性的衝動を制御する大脳辺縁系。
    母親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、記憶、思考、音声そして知覚といった認知機能をつかさどる大脳皮質だ。
    一方、脳の働きは完全に遺伝子によって規定されるわけではない。米ミネソタ大学の専門家は、幼いときに母と強い感情的繋がりを持っている子どもは、2歳ですでに抽象的な思考を要する記号やシンボルといった理解が必要なゲームで遊ぶことができると説明する。

  2. 【7308198】 投稿者: 怪しい研究  (ID:HZoc3x72orE) 投稿日時:2023年 09月 25日 07:40

    >知的能力は父ではなく母から受け継がれる。

    これ絶対嘘だと思いますよ。
    私は女子大卒ですが、息子達は普通に東大と国医を卒業しましたから。
    知能は夫の遺伝だと思っています。
    兄弟でも全然違ったりしますし。
    一体どのくらいのサンプル数の研究結果なのでしょうね。

  3. 【7308210】 投稿者: そう?  (ID:cHbzkJSV/wQ) 投稿日時:2023年 09月 25日 08:06

    サンプル我が子2では怪しい研究とどっこいどっこい。
    絶対嘘、って感想かなぁレベル。
    上の研究の元ネタの出どころにもよるな。
    HN女医さん、ソースプリーズ。

  4. 【7308216】 投稿者: 当時の女子大  (ID:xuCv7quSOkQ) 投稿日時:2023年 09月 25日 08:34

    >私は女子大卒ですが、息子達は普通に東大と国医を卒業しましたから。

    当時は高知能や地頭の良い女子でも女子大に進学する人がそれなりにいました。女子を理数系どころか大学に進学することをよしとしない家庭が少なからずあったからです。幼少期よりお嫁さん教育をされた女子は選択肢を自ら狭めていましたね。

  5. 【7308250】 投稿者: 将棋界だけど  (ID:OfZL9EwckIY) 投稿日時:2023年 09月 25日 09:41

    羽生さんの奥様、およそ高学歴とはかけ離れているけど、羽生さんと結婚して今も仲はいいですよね。
    お子様も優秀と何かで読みました。
    偏差値もかけ離れているだろうけれど、問題ない感じ。
    まあ、奥様はお人形のような可愛らしい方だから、羽生さんがぞっこんなんでしょう。

  6. 【7308325】 投稿者: 希少性  (ID:tqNedTbSU62) 投稿日時:2023年 09月 25日 12:15

    羽生さんの奥さま、あの可愛さだと芸能界で守ってもらわないと、一般社会では妬み僻みストーカーで社会活動出来なかったでしょうね。
    地頭が良いかただと思います。
    コミュ力もマーケティング力もあり、努力されたのでしょう
    お嬢様お二人田園調布雙葉からの、お姉様医科歯科卒の女医さんですものね(尚且つお母様似でその辺のアイドルよりもお人形さんみたいに可愛い)
    妹さんも医学生との噂
    2世タレントにしなかった所が素晴らしいです。

    女子の顔面偏差値高くてスペック普通は、今や大衆化していてエリート男性には刺さらないらしいです。
    男性医師で30近くになり結婚を考え始めると、毎日朝から夕方まで授業に出て、部活頑張りプラス日々の勉強、卒試国試を乗り越えてきた女医さんを伴侶にしたいと切望するようになるようです。やはり基本真面目ですし。
    女医と知り合いたい若き経営者や医師も多いです。
    やはり希少性でしょうか。

    それでも羽生さんのお嬢様レベルだと気やすくお声がけ出来ない男性も多いでしょうね。

  7. 【7308339】 投稿者: 遺伝  (ID:MizoqeEdvZQ) 投稿日時:2023年 09月 25日 12:44

    ネット上では東大理Ⅲの医学部に息子三人を合格させ、更に4人目の娘を東大理Ⅲに今年合格させた
    というニュースが話題になっています。
    この4人の東大生を持つ母親、佐藤亮子さんですが、
    母親の名前だけニュースに出て、父親の話は一切出ていません。
    一体何ででしょうか?
    そして佐藤亮子さんの夫(旦那)どんな人なのでしょうか?
    気になったので、佐藤亮子さんやその旦那の学歴も調べました。
    母;佐藤亮子さんご自身も高額歴で有ることが分かりました。
    出身高校は 大分県の高校
    出身大学は 津田塾大学
    夫は佐藤真理(さとう まさみち)さんで、
    「奈良合同法律事務所」
    で東大出身の弁護士をしておられる事が分かりました。

    親の知能と子どもの知能の関係についての研究
    http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/karadashinri/038tinou.htm
    子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)
    両親とも頭が良い
    (A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
    片方は頭が良いが、
    片方は頭が悪い
    (A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
    両親とも普通
    (B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
    両方とも頭が悪い
    (C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%
    ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。
    親の欲目も入っているのでその分を差し引くと、子どもの知能程度は
    両親とも高い場合:高い(65%)、並(30%)、低い(5%)
    両親とも並の場合:高い(16.5%)、並(67%)、低い(16.5%)
    片方は高く片方は低い:高い(28.5%)、並(43%)、低い(28.5%)
    両親とも低い場合:高い(5%)、並(30%)、低い(65%)
    という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。スポーツに関しても同様の傾向があります。
    これは遺伝的な要素もありますが、頭が良い両親の家庭ほど教育熱心な傾向があり、子どもにとって頭を鍛える機会が多い環境が提供されやすいことが言えます。
    親の運動能力や頭の良さがイマイチでも、鍛え方次第で能力を高めることができるので、諦めずに鍛錬することが大切です。
    お茶の水大学が調査、発表した「平成25年度全国学力学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用し
    た学力に影響を与える要因分析に関する調査研究」だ。
     公表されたグラフによると、両親の学歴と世帯所得が高い子ども(小6)は国語、
    算数ともに正答率が高い。次に平日の家庭学習時間と正答率の相関関係を示したグラフを見ると、
    長時間勉強する子どもほど学力の平均値は高くなっている。この2つのデータを見ると、
    「親の経済力」と「子どもの努力(学習時間)」両方の要素が学力に影響を及ぼすことがわかり、
    一見、親の経済力だけでなく、子ども自身の努力によっても、学力はあがるかに見える。
     しかし、問題はさらなるもうひとつのデータの存在だ。それは世帯所得と父母の学歴を合成した指数(SES)と学習時間、
    そして国語の平均正解率を掛け合わせたもの。それによると、たしかに同じ所得層のなかでは長時間勉強する子どものほうが学力は高い。
    しかし、最高所得層で「全く勉強しない」子どもの正解率は60.5%、それに対し、
    最低所得層で「3時間以上勉強する」子どもの正解率は58.9%なのだ。つまり、貧しい家庭の子どもがいくら勉強しようとも、
    裕福な家庭で全く勉強しない子どもに学力が劣るという衝撃の“事実”だ。
     実際、この調査を中心的に行った一人お茶の水大学元副学長で教授のである耳塚寛明は「中央公論」(中央公論新社)6月号で、
    結果に衝撃を受けたとしてこう発言している。
    「SES(親の収入と学歴)の効果は勉強時間という努力の効果に比べてずっと大きいということを、この結果は意味しています。
     私はこれを見た時に、相当の力を入れてなんとかしなければと感じました。われわれの社会は、
    能力と努力によって自分の地位を手に入れることができる、そういう前提で組み立てられています。
    家庭の状況によって子どもが平等な機会を手に出来ないというのでは、その前提自体が覆されてしまいます」

  8. 【7308432】 投稿者: この手の  (ID:cHbzkJSV/wQ) 投稿日時:2023年 09月 25日 15:37

    >女子の顔面偏差値高くてスペック普通は、今や大衆化していてエリート男性には刺さらないらしいです。
    男性医師で30近くになり結婚を考え始めると、毎日朝から夕方まで授業に出て、部活頑張りプラス日々の勉強、卒試国試を乗り越えてきた女医さんを伴侶にしたいと切望するようになるようです。

    らしい、よう、ではもうループネタで意味ない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す