最終更新:

644
Comment

【3189806】中学受験 グノーブル

投稿者: サピックス生   (ID:O5XaGFqMPmY) 投稿日時:2013年 11月 27日 19:40

グノーブルに中学受験部門ができ、2月から4科目でスタートだそうです。サピックスの進化版と言える素晴らしいテキスト、サピックスよりも先取りのカリキュラム、一人一人を大事にする授業、講師と子どもの距離感。サピックスは大学受験部門のようにこれから凋落の道を辿るのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 グノーブルに戻る」

現在のページ: 57 / 81

  1. 【4631503】 投稿者: おいどん  (ID:9Tk.55rGYHc) 投稿日時:2017年 07月 03日 22:55

    むずかしかった。でもまけないぞ。

  2. 【4631530】 投稿者: まけないぞ!  (ID:XEm77FIgjL.) 投稿日時:2017年 07月 03日 23:20

    うちの子も難しかったと嘆いていますが、
    でも立ち止まらず今日も宿題頑張りました。
    見直しきちんとしたいです。

  3. 【4631535】 投稿者: ため息  (ID:/6O8zuiffeo) 投稿日時:2017年 07月 03日 23:25

    算数撃沈しました・・・
    家にかえって全問解き直しさせたら、テスト本番から+30点。

    はぁー テストあるあるですね。

  4. 【4631807】 投稿者: 四年在籍中  (ID:r7fZAiFeOes) 投稿日時:2017年 07月 04日 09:47

    グノレブひどかったです。実力テストはこわくて自己採点できない。全体的にだんだん点数、偏差値が下がり、いよいよ大幅にクラス落ちするのかな。

    スタートがよかっただけに、親子で期待しすぎたみたいです。でも、よく考えてみると、最初が出来すぎました。ここから地道に頑張りたいです。でも、何から?どうやって? いろんなところに穴があり、どこから手をつけたらよいのかわかりません。それに通常授業の復習だけでいっぱいいっぱい。どこに穴を埋める時間があるんだろう。

  5. 【4634720】 投稿者: どんちゃん  (ID:n7sUdBaMZe.) 投稿日時:2017年 07月 07日 06:19

    うちは6月末で休室しました。

    毎月のテストで上がった下がったいうのですが
    お友達の話を聞いても同じように上下していて
    あれ、これは一番下と一番上以外は似たり寄ったりかも?と。
    実際何か確実に身についたものというのが実感できません。
    子供の話を聞くと入塾から1年経って学年が上がる時に
    おおよそ一番下のクラス人数相当のお友達が転塾したようですが
    同じクラス数維持しているのは他からの転塾がいるということ。
    改めて中学受験の是非を考えてしまいました。
    この調子でやっていたらどこかしらの中学はいっても
    きっとまた塾に行くか家庭教師を頼むかなんだろうなあと。
    私の頃(40半ばです)は中学受験すると
    大学受験は圧倒的に強かったけれど今は公立高校がかなり強い。
    子供は通塾が楽しくて仕方ないようですし
    親も塾の雰囲気の良さに満足しているものの
    かえってそれが怖いと思ったので
    今回、中学受験は離れることにしました。
    でも後悔はないかな。

  6. 【4637514】 投稿者: 受験予定  (ID:v90zcpvG7C.) 投稿日時:2017年 07月 09日 19:28

    どんちゃんさん、受験掲示板に書き込む内容ではないですよ。ご選択を尊重しますのでひっそり離れましょう。

  7. 【4637979】 投稿者: 6年です  (ID:rEwCNNyxXGs) 投稿日時:2017年 07月 10日 10:30

    退塾、ではなく休室、と書かれていますので良いのではないでしょうか。
    多くの方が一度は迷い、考えられる内容だとも思います。

    5年生の時は日々、こんなふうに勉強させることが何になるのかと思っていました。常に撤退が頭の隅にありました。
    今は少し違います。
    6年になってバラバラだった知識が繋がり、好奇心の幅が拡がりました。
    授業で先生が話される豆知識のような、受験には直接必要ではない話を
    嬉々として話してくれる姿があります。
    国語の授業で扱った文章を、全文読みたい、と言って本を求めることもあります。

    ほんとうに時々ですが、自分で学ぼうという姿も見られるようになりました。

    受験とは関係なく、成長の側面なのかもしれません。
    ただ、成績や志望校への合格以外の意義を、受験の中に見出せたことは
    気持ちの上で大きな救いになりました。
    こんな事もあるということで。

  8. 【4638484】 投稿者: 同じく6年です  (ID:ytBhnuizvV.) 投稿日時:2017年 07月 10日 19:18

    うちも授業で扱った本を欲しがるようになりました(新6年ごろから)
    また毎週帰宅後、国語の文章内容を興奮して話してくれるようになり、真剣に取り組んでいる子供の成長を嬉しく感じています。

    我が家もやめようかと悩んだことがありました。途中入塾もあり、授業についていけなかったからです。
    結局は先生方が毎回質問に付き合ってくださったので、なんとか授業についていけるようになり、現在も通塾を続けています。質問数に制限がなく対応してくださる所がグノの大きな魅力だと思っています。

    通塾の副産物として、グノの授業を集中して聞くことができるようになってきたら、学校の授業態度も良くなったことがあります。塾の授業で集中力と体力がついてきたのだと思います。
    特に理数授業ではノートを取らなくてよいから、黒板を見ているように!と言われていることも関係しているかもしれません(先生によるかもしれませんが)学校の授業態度が良くなる事まで予想していなかったので、大変感謝しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す