- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 教えてください。 (ID:VBu0a4ntqv.) 投稿日時:2023年 01月 14日 23:23
桐朋小学校に魅力を感じております。
過去問を拝見しましたが、コロナ以降運動がなくなったり、問題も少なくなったようです。2022年はいかがだったのでしょうか?元に戻りつつあるのでしょうか?もし受けられた方がいらっしゃったら試験問題を覚えている範囲で構いませんので教えていただけますと嬉しいです。どうぞ宜しくお願いします。
-
【7083157】 投稿者: 男児 (ID:RSTUoHp/m1k) 投稿日時:2023年 01月 23日 17:42
本年度考査を受け、ご縁をいただいた男児の親です。
試験内容は①製作課題: 子どもが人形の国に行くために、人形を持っていく必要があるという設定のもとで用意された材料で各自人形を作る②個別考察: 折り畳んだ紙と鉛筆を与えられ、開けたり閉じたりした時の絵を考えて描く、その内容について先生から質疑応答③行動観察: 人形の国に遊びに行くための道路をみんなで作る というようなものだったようです。子供から聞き取った内容ですので正確ではないかもしれません。また、日によって少しずつ異なっていたようです。
ご参考になれば幸いです。 -
-
【7084597】 投稿者: 教えてください (ID:uoGJLoKeY9M) 投稿日時:2023年 01月 24日 21:51
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。そして、息子さん合格おめでとうございます!校風にとても魅力を感じており、私どもも男児さんの息子さんと一緒に学ぶことができるよう頑張りたいと思います。
もし、お時間があれば重ねて教えて頂けますと大変嬉しいのですが、男児さんの息子さんはどのような対策をされておりましたか?試験内容が他校に比べて特殊というか対策が難しく不安に思っております。息子は現在ペーパー総合と絵の授業を受けているのですが、果たして桐朋の対策として合っているのか、、、。運動も授業をとった方が良いのか、、、。もし差し支えがなければ、対策や心がけていたこと等教えて頂けますと大変嬉しく思います。宜しくお願い致します。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 三多摩"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 三多摩"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。