最終更新:

35
Comment

【2205944】東進ハイスクールの評判

投稿者: 筑附三年生の父   (ID:T97oTJKLlUc) 投稿日時:2011年 07月 16日 20:53

国立医学部を目指している息子が、東進ハイスクール茗荷谷校に通いたいと言ってきました。理由を聞くとセンター試験の弱点を克服したいからということでした。私の学生時代にはなかった予備校なので本当に良い予備校なのか不安です。テレビのCMではよく見るのですが、本当のところを教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2210267】 投稿者: あまり。  (ID:Fl7tDt2j/2Q) 投稿日時:2011年 07月 20日 18:26

    バスの巨大広告やサッカーの試合にでかでかと広告出す余力があるのなら、
    もっと生徒に還元して然るべき。

  2. 【2210276】 投稿者: じもと  (ID:g55f1Ni0sa.) 投稿日時:2011年 07月 20日 18:33

    筑附のしかも三年生となれば、もう自分の勉強スタイルはできていらっしゃると思います。
    そこに東進が有効だとお感じなら、いいかもしれません。
    塾におんぶにだっこするつもりでないなら、都合に合わせてうまく利用できるかどうかで決めるといいと思います。
    茗荷谷なら、学校の近くですから便利ですね。

  3. 【2210289】 投稿者: 鉄緑  (ID:zwf61drX7mw) 投稿日時:2011年 07月 20日 18:42

    鉄緑会の生徒が、Wスクールで通う率が高い予備校として有名ですね。
    東大や国立医合格の実力があれば、無料になるでしょう。
    そのあたりも人気の秘密だと思います。

    あとは、衛星授業も、必要なものだけを必要に合わせて受けられるので、便利と考えることもできます。
    出来る生徒には、塾や予備校に通う時間は無駄なものなので、弱点だけ重点的に克服できて、大学入試情報があれば、チューターとかサポートとかまったく必要ありません。
    そこに、東進がつけこむスキがあるのです。

    隙間的な手法だと思いますが、うまいやり方だと思います。
    大学受験は、従来型の大手のやり方(駿台や河合塾)もありますが、正直言って直球すぎて目新しさはありません。
    国立医の二次対応であれば、鉄緑などに比べると物足りなさもありますし。

  4. 【2213469】 投稿者: 通塾中  (ID:QRsHF1pjpZY) 投稿日時:2011年 07月 23日 20:06

    昨年末よりお世話になっている高3の息子がいます。
    東京下町の校舎ですが、夏休みは毎日7時から門を開けてもらって、自習が始められます。
    息子さんは、センターの弱点克服のため、と決まってらっしゃるようなので、今からでもセンター講座の受講が有効な気がします。
    東大志望なら、2次試験もかなり良い教材や制度があるのですが、国立医学部は東大に比べると2次試験に関してはあまり期待できないと思います。
    家の子は東大志望ですが、他の塾も利用しています。
    模試の成績表を持って行けば、無駄な講座は一切勧められず、取りたい講座だけ受講できて、かなり有効利用できているようです。

  5. 【2214072】 投稿者: 雰囲気  (ID:bKe2FQbTIfo) 投稿日時:2011年 07月 24日 11:54

    個人的なイメージですみません
    営利企業で勢いがありますが、私は子供は通わせません。
    仕事でいくつかの予備校に伺いますが、
    チューターの方たちが挨拶一つできない、偏差値のみで人や学校を評価して
    それで対応が変わるような方がどの校舎でも多いです。
    大学の内容などおそらく相談してもわからないでしょう。
    「東大が希望なので自習室を使いたい。」など目的がはっきり決まっている場合はいいかもしれませんが、
    勉強以前の問題が企業姿勢にあるような気がします。
    自習の必要があれば、図書館や他の予備校でも自習室のあるところはたくさんあります。

  6. 【2263626】 投稿者: 不愉快  (ID:.dESB1vyZvE) 投稿日時:2011年 09月 11日 23:06

    営利主義が不愉快です。無料公開模試の売り込みでチラシを配っていますが、実は個人情報をさんざんとって申し込みさせて(ハンパでない情報を入力しないと申し込みできない)、そのあと、校舎へ呼び出します。そうやって無理矢理塾生ということにしてしまうんですね。校舎へ一度お伺いしないと模試が受けられない塾なんてきいたことがありません。なんか強引な取り込みセールスみたいで気持ち悪いです。行かれないと言ったらキャンセルされました。
    ビデオ授業かなんか知らないけれど、基本的姿勢が学生のためを思っているとは感じられません。

  7. 【2266541】 投稿者: 学校法人でも  (ID:64N0u/yZU.A) 投稿日時:2011年 09月 15日 02:24

    他の予備校(中小の学習塾も含む)などが繁盛している地域にどんどん校舎を増やして、無料招待して、半期分の学費を一気に支払わせるようなところばかりかも。大手予備校の総本山たるビルを見れば学校法人の基本理念から外れているのがよくわかるんではないでしょうか。要は、どこも同じ。結局、大きな組織であればあるほど幹部が太っていくしくみになっている。

  8. 【2279460】 投稿者: 正直  (ID:UFyFP3uxK.A) 投稿日時:2011年 09月 29日 11:46

    基本、とても狭いスペースでDVD見せて自習させる。ぼったくりだとは思います。
    ただ、時間で見る予備校費的としては他と大差ないかな…


    大教室で面白いか面白くないかもよく分からない講師の授業を直に聞くスタイルと比べてどちらが良いか? 私は学生時代は自習派だったし大教室の授業がつまらなく感じられたので、子どもが東進を選んだのは正解だったと思います。事実、カリキュラムに沿ってきちんと勉強しているようです。DVDも面白いらしいですし。

    で、始めたばかりですが、やはり高いですね…。
    初期費用、入学金と担任料金、1講座料金(20times x 1.5h)で13万6500円かかりました。進度にあわせて確認テストがあるようで、子どもは早くクリアしたいらしく1日2コマとか取る日があるます。

    (フトコロ的には)もう少しスローペースでもいいのよ…。
    前より勉強するようになったのはいいけれど、次に進んでまた1講座取れば更に73,500円。(今のペースだと1か月以内に終わる) 最近ではサブ教科も取りたいと言い出しました。
    あの~地理とかの暗記モノは、どうか自習室で自分でやっておくれ、って感じです。受講料がタダになる学力をお持ちのお子さんがうらやましい。うちの子にそんな学力がないから仕方ないんですが。は~…本番まで1年以上、一体いくらかかるんだろう。夏期とか、考えたくない…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す