最終更新:

25
Comment

【6659990】塾選び&間に合うのでしょうか

投稿者: ぴー子   (ID:52SGnodF5C.) 投稿日時:2022年 02月 07日 21:31

はじめまして。
現5年生の子どもがいます。
これまで中学受験を考えておらず、自宅での勉強と言えば学校の宿題とタブレット学習を少々程度でした。
この度、そろそろ塾に行かせないとといろいろ調べ、いわゆる補習塾・進学塾などを見ていて、お恥ずかしながら今になって大宮国際中への受験を考えております。
残り1年しかありません。
かなり厳しい道のりである事は重々承知しております。
子ども自身は受験してみたい、塾にも行くと言っております。

そこで皆さまにご意見を伺いたく…
塾は大宮国際中対策に特化している事を推しているpisa塾を考えております。
あづま、スクール21、栄光なども検討したのですが他の中高一貫は考えていないのでより大宮国際を推しているpisa塾にと思っております。
実際pisa塾に通われて大宮国際に受かったというお子様はやはり4年生5年生から通っていた子ばかりなのでしょうか。
1年間の受験対策ではどうにもならないのでしょうか。

もし受からなくてもこれから1年受験に向けて勉強した事は地元公立中に行っても本人の経験になると思っています。
もしここで、絶対無理だよというご意見をいただいても受験や通塾を辞めるという事はありません。

ただ、これから1年間、受験に向けて親としてできる事(送迎や経済面、自宅学習等)はやりたいと意気込む中で、一筋でも希望があればというような気持ちです。
pisa塾から大宮国際に合格した方、
他塾から合格した方、
5年生2月から1年間の通塾で合格した方、
もしいらっしゃったらご意見いただきたいです。

子どもにとって受験が人生の糧になってほしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6660072】 投稿者: Aから市立合格  (ID:BD1FZqvQp/c) 投稿日時:2022年 02月 07日 22:18

    公立一貫は一年で仕上げるのはめづらしくないですよ
    Aも五年生までは高校受験の準備クラスと
    混合でした
    五年は、ないよりはあった方がいい一年でしたが
    長くスポーツなど続けているこたちは
    エンジンがかかるのは六年の春休みからでしたよ
    Aで夏休み明けからで合格したお子さんも知ってます
    読書が好きで、国語と作文、社会の勉強時間はあまり要さなかったそうです
    誰にとっても六年は頑張らなきゃいけませんから
    全力でやってみるのみですね

    pisaさん合格率はよさそうですが、何十人と出してる
    Aのほうがうちの子もイケそう?って思わせるものがありますよね
    大宮のみの受検で、通塾しやすさもあるならpisaさんも
    いいんじゃないですか

    無茶ではないと思います
    頑張ってください!

  2. 【6660312】 投稿者: ぴー子(スレ主)  (ID:Z1P39IHpbKQ) 投稿日時:2022年 02月 08日 00:21

    Aから市立合格様

    ご返信ありがとうございます。
    1年で仕上げるのは珍しくないのですね!
    トピに記載の通り、恥ずかしながら最近まで受験なんてものを考えていなかった親ですので、みんな4年5年からやってるから不利だという点ばかりに目が行っておりました(^◇^;)
    なるほど、Aでは公立一貫の対策は1年間でされるのですね。
    ただ、うちの子はこれまで特別に勉強をさせていなかったので、これまでに基礎的な学習を固めていた子とはかなり差がついたスタートにはなりますね。

    全力でやってみるのみ、本当にその通りですね!!
    私ばかり張り切っていても仕方ないので、主人から私のいない場所で子どもに「受験も塾も、嫌ならお父さんからお母さんに言ってあげるから無理しないで」と聞いてもらったところ、「受験やってみたい、塾も行く」とこれまでの子どもからは想像できない言葉が返ってきて、ホロリしたところでした。

    話が逸れてすみませんm(_ _)m
    Aの合格者数はかなり惹かれますね…
    うちは大宮国際のみの受験で、合格しなければ地元公立中学でと思っておりますので、Pisa塾で頑張ってみようと思います(^^)

    無茶ではないとのお言葉、ありがとうございます!!
    1番頑張るのは子どもですが、私もできる限りのことをやっていきたいと思います!!

    貴重なお話をありがとうございました。

  3. 【6660404】 投稿者: いちごみるく  (ID:XNoD8h6TfaU) 投稿日時:2022年 02月 08日 05:54

    受検後は某大手の通信教育のみです。
    周りはそのままPisa塾に通う方、他塾へ通う方など様々な様ですが。

    Aから市立合格様にもありましたが、公立中高一貫校は一年で仕上げる子が多いと思います!3、4、5年生から長く頑張るに越した事は無いのでしょうが、長く通っていても6年生から本気になる子が多いです。

    無理でも無茶でも無いですよ、頑張って下さい⭐︎

  4. 【6660430】 投稿者: 中高一貫校の親  (ID:lxqc6mFoxbc) 投稿日時:2022年 02月 08日 06:51

    一年で間に合いますよ。

    うちの子供は、大宮国際ではありませんが現在公立中高一貫校に通っています。ガチで少年野球をやっていたため、勉強のスタートは5年12月からでした。毎日運動をしていたため、それまで勉強をしていませんでした。

    我が家も中学受験の内情を知らず子供の意向で受験を始めたので、スレ様のような不安もありました。

    ただ、一般的には一年間の勉強で中学受験をするのは無謀です。中学受験は、素質7割・努力3割などと言われます。元々の素質の持ち主や早熟な子供なら一年間で間に合いますが、そうでない場合三年間あっても合格はできません。子供の様子を見て、あまり無理をしないようにしてあげて下さい。

    一年間で受験勉強をするとなると、他の子供に比べると大きなハンデがあります。通常大手進学塾では、4年・5年の間に4科目の基礎を勉強します。これは、私立志望も公立志望も同じ勉強をします。そして、5年2月から応用の勉強をするイメージです。一年間で受験勉強をすると言うことは、この基礎の部分がごっそり抜けた状態で塾で応用をやるということです。当然、塾の授業についていくことも難しくなってきます。

    通塾して始めの4ヶ月くらいは、成績が振るわないのは覚悟したほうがよいです。その間に基礎をしっかりと固めて6月くらいに他の子供に追いつければ、合格が見えてくると思います。

    うちの子供は、友達と遊ぶ時間が欲しいのといきなり応用の勉強は意味がないと思い塾には通わず本人の独学で勉強しました。テキストは、大手進学塾の物を手に入れて3月までに4年・5年まで終わらせました。4月から6年のテキストに入り6月には、他の子供に追いついています。

    勉強を始めた頃の偏差値は、45でしたが7月には合不合判別テストで60台後半まで上がりました。7月から公立の勉強を始め、10月頃の公立合不合格判別テストでの偏差値は、69です。

    勉強時間は、6年7月まで週20時間弱。夏休み週30時間、9月以降週30時間でした。作文対策で、5年2月から四谷大塚の添削をしていました。これは、国語の実力アップに大きく役立ちました。

    最後にスレ様のおっしゃる通り、仮に大宮に合格できなかったとしても一生懸命目標に向かって努力したことは大きな力になります。本人のためになるどころかこれから先の子供の人生にとっても大きくプラスになると思います。過酷な中学受験にチャレンジするという決断をするのには、親としても相当な覚悟が必要だったと思います。

    頑張って下さい。

    追伸

    現在のうちの子供は、入学して半年後に英検を受験して準2級合格レベルの英検スコアで3級を取得しました。中学に入り英語の勉強を始めて学校の授業と市販のテキストのみでの英検取得です。もちろん運動に力を入れているため、塾通いはしていません。中高一貫校の英語レベルは、塾に通わずともそのくらい高いレベルです。ご参考までに。

  5. 【6660606】 投稿者: ぴー子(スレ主)  (ID:Z1P39IHpbKQ) 投稿日時:2022年 02月 08日 09:04

    いちごみるく様

    ご返信ありがとうございます。
    お子様は通信教育のみなのですね(^^)
    受験を決めたばかりで合格後の事を考えるのも早いのかと思いますが、1年しかないからこそ親が合格後のことや不合格後のこともいろいろ想定して動いていかないといけないなとも思いました。

    まずは自宅で基礎固めをしないといけないですね。
    学校のドリル等、私も隣で一緒に解きながら復習していこうかなと考えております(^^)

    アドバイス、励ましのお言葉、ありがとうございました。
    親として出来ることを模索しつつ、あとは子どもと寄り添いながら頑張っていけたらと思います!!

  6. 【6660637】 投稿者: ぴー子(スレ主)  (ID:Z1P39IHpbKQ) 投稿日時:2022年 02月 08日 09:22

    中高一貫校の親様

    ご返信ありがとうございます。
    一文一文、息を飲むような気持ちで読ませていただきました。

    中高一貫校の親様のお子様は少年野球をやられていたのですね。
    5年生12月からの流れを拝読し、お子様には頭が下がる思いです。
    きっと真剣に野球に取り組んでいた事が勉強に切り替えた時にも本人の気合いや努力に繋がったのでしょうね。
    本当に素晴らしいと思いました。

    中学受験は素質7割・努力3割、うちの子はどうだろう…
    正直、素質がある!と自信を持って言える状態ではありません(^◇^;)
    今は受験にも興味を持ち、塾にも通うと言っておりますが、本人の精神に負担がかかっては元も子もないので、その時は無理をしないようにと思っております。
    よく子どもの様子を見ながらやっていこうと思います。

    これからの1年間、塾では応用をやっていくので基礎固めが大事ですよね。
    4年5年までのテキスト、今から探してみます!
    まずは早くから塾に通っている子に追い付くことからですね。
    中高一貫校の親様のお子様、本当にすごいです。
    目標を持ちそれに向かって進む力、お子様本人のポテンシャルだけでなく、親御さんの育て方や普段お子様に大人として良いお手本を見せていらっしゃるのだろうと思います。

    大変貴重なお話をありがとうございました。
    親身になってアドバイスやご意見をくださって、本当に感謝しています。
    お子様のようにうちの子に根性があるのか疑問ですが、家族でチャレンジしてみようと思います!!

  7. 【6661142】 投稿者: 中高一貫校の親  (ID:iHGJRnX/Aac) 投稿日時:2022年 02月 08日 13:56

    家族でチャレンジという心意気ならば、きっと受験は成功すると思います。合格・不合格に関わらず、家族で頑張るということができればそれで受験は成功だと思います。

    私も少年野球の指導をしていたので子供達にはよく言っていました。
    「全国大会に出場することに価値があるのではない。全国大会に向かって努力することに価値があるんだよ。」
    「野球が上手いことが偉いのではない。目標に向かってコツコツ努力し続けられることが偉いんだよ。」

    中学受験を通して、目標に向かって努力し続けられる人間に育ってほしいと願います。

    一年間で受験勉強をするということは、遅れている分を取り戻すためにほかの子供の2倍の勉強をしなければなりません。しかし、焦りは禁物です。効率よく勉強をして、親が工夫をして協力をすればほかの子供と同じ勉強時間で、子供に負担なく進めることができます。

    我が家では、「勉強も大事だけど、友達と遊ぶ事も大事なので友達とは毎日遊ぶ事。子供は勉強よりも寝る事が大切なので眠い時は勉強せずに寝ること。勉強は、9時まで。9時30分には寝る事。」を約束してました。 

    親の協力として我が家のやっていたことは、丸付け・学習計画と進捗管理・目標設定のサポートなどです。

    まず円付けについて。まだ12歳に満たない子供自身が答えを見て円付けをすると、時間がかかりますしその時間が無駄になります。親が円付けをしている間に頭を休めてもらうなり、次の章の問題をやるなりしたほうが時間の節約ができます。また、親が子供の理解度を分析することも効率よく進めるために必要です。

    学習計画は、具体的に一目でわかるようにしていました。机に座った瞬間からテキストの何ページ目から勉強すればよいのかわかるように親として心掛けていました。進捗表は、ひと月で第○章まで終わらせる。そのためには、2週間で第○章まで終わらせるみたいな感じで赤ペンでラインを引きつくっていました。その進捗表に終わった分だけ鉛筆で塗りつぶしていました。かなり細かくExcelで作っていましたよ(笑)

    目標設定は、最終目標とテキストの終了期日の目標と3ヶ月ごとの合不合格判別テストの偏差値目標を立てていました。偏差値は、目標偏差値と最低偏差値を決めていました。モチベーションが下がらないように最低偏差値は低めに設定していました。

    各家庭、色々とやり方はあるかと思います。私自身も昨年は、試行錯誤でずいぶんと悩んだので参考になればと思い、書かせて頂きました。

    頑張って下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す