最終更新:

3
Comment

【7137901】お子様が在校生の方に質問です

投稿者: さくら   (ID:JoMrm5D72jA) 投稿日時:2023年 03月 05日 12:49

こちらの小学校は水筒は各自持参するのでしょうか?
その場合色柄大きさに決まり等ありましたら教えて頂きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7138520】 投稿者: 在校生ママ  (ID:zhwM86WnSPI) 投稿日時:2023年 03月 06日 00:27

    これからご入学される方でしょうか。
    学校や、担任の先生にルールを確認されるのがよろしいかと思いますが、ご参考まで。

    色柄大きさは特に決まりは無いと思います。
    我が家では水筒カバーを紺系に替えて、派手な色柄が見えない様にはしましたが、そこまでお気になさらなくても大丈夫かと思います。
    飲み口もストロー、直飲み、コップ、大丈夫です。
    ですが低学年の方ですと、コップをうっかりひっくり返してしまったりする事もあるかもしれません。

    校外学習時はコップ付き水筒となります。
    制服等を着用して、外で直飲みをするのはちょっと…という事なのだと勝手に解釈しております。

    ちなみに、水筒の中身を飲み切ってしまっても、担任の先生がきちんと管理されたペットボトルのお水を入れて下さいますのでご安心下さい。

  2. 【7167919】 投稿者: さくら  (ID:kxx.HDQTb7s) 投稿日時:2023年 04月 03日 18:21

    在校生ママ様
    せっかくすぐにご返信して頂いたのにお返事遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
    普段はコップ付き水筒じゃなくても大丈夫とのこと、校外学習での場合やお水を入れてくださる事も教えてくださりとても助かりました!詳しくありがとうございました(^^)

  3. 【7167987】 投稿者: ありがとうございます  (ID:20sFXjYSZHo) 投稿日時:2023年 04月 03日 20:28

    ご丁寧にありがとうございました。
    きちんとお答えできていなかった点に今気づきましたので、補足させて頂きます。

    水筒は毎日、各自持参です。
    給水器(公園などにあるような、口元を近づけてお水を飲むものです)もありましたが、コロナで使用不可となりました。

    また体育の授業では、水分補給の時間を頻繁に取って下さっている様です。
    水筒を持って体育館やグラウンドに移動しますので、水筒は毎日ご準備された方がご安心かと思います。
    お嬢様がお忘れになっても、担任の先生、専科の先生がご対応下さいます。

    追記、失礼致しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す