最終更新:

1757
Comment

【7201374】小学校受験って損なのでは?

投稿者: トミン   (ID:wib9oUQsJWU) 投稿日時:2023年 05月 07日 08:24

都内で子育てをしております。
子供の将来を見据えて、小学校受験をさせる価値はあるのでしょうか。

私立小学校で付属中学が難関なのは早慶だけですよね。
子供が小学生になって中学受験したいと言えば、させてやりたいです。
だったら、名門公立小学校で中学受験した方が良のかなと。
3S1Kから第六中学に進んで、高校で早慶目指しても良いのかなと。

金銭面の不安はありません。私立小学校はコストに見合う価値がありますか?
幅広くご意見お聞かせ下さい。

ちなみに、親の趣味なら共学にしたいな、お嬢様すぎるのは嫌だなと思っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7218970】 投稿者: ソース不明  (ID:9wqJX0fnCtQ) 投稿日時:2023年 05月 23日 14:21

    とあるブログに…とかソース元を明かさない情報を信じれるわけない。某大手塾とか、知り合いからきいた話とか、その情報を他人を説得させる根拠にならないよ。どれだけ情報リテラシー低いかと思う。

    誰からの情報で、その人からの情報は信用に値するのか、の判断つかないと「なるほど納得」とは思えないけど。コロナの予防や副作用とかで学ばなかったの?

  2. 【7218979】 投稿者: うーん  (ID:373lk/CfJHs) 投稿日時:2023年 05月 23日 14:31

    >公立小で御三家難関中学に行ける

    これは誰でも知っている当たり前のことでは?
    というか、御三家に合格する子の大半は公立小出身ですよ。

  3. 【7219251】 投稿者: そうですね  (ID:Yl9ZlV0aHdQ) 投稿日時:2023年 05月 23日 19:46

    昼休みの戯言に、みなさま恐れ入ります‥

    ・あれだけ熱心に保活や幼稚園選びをしたのに、小学校はランドセル選ぶか校区だけ選べばよい。って、なぜ?

    ・とはいえ、中受組も中高の学校説明会や文化祭の入場切符を確保するため、必死にミライコンパスにアクセスし、国際フォーラムでフェアがあれば個別質問コーナーに並びますよね?タイミングが、小学校か中学かの違いだけでは?

    私は、その子その家庭が勝負出来るタイミングで受験すれば良いと思っています。
    幼稚園、小学校受験と中学受験は、浪人出来ない受験。
    試験内容は違えど、実力が拮抗していて、わずかな差で合否を分かつ受験です。

    両方やっても、生涯一回の受験で終わらせる覚悟も、どちらにもそれぞれ考え抜いたの理由がある。
    優劣、コスパは永遠に判断できないと思います。

  4. 【7219286】 投稿者: 統計解析  (ID:/EPR27.6vCA) 投稿日時:2023年 05月 23日 20:28

    中学受験する母集団の中で、私立の中受小の生徒なんて数%だろうから、必然的に公立小からの生徒が多いでしょうね。

    うーんさんのコメントとは関係なく、母集団とか、確率、偏差値とかよくわからず語る人が多いことがこのスレでの発見ですね。

    中学受験で御三家に行ける確率、御三家から東大いける確率とか確認してるのかな? 良い結果の方で比較してるように見えるのですが、御三家いけない、(仮に御三家行けたとして)東大不合格の場合のリスクヘッジはできてるのでしょうか?他人事ですが心配になります。

  5. 【7219299】 投稿者: ギャンブル  (ID:B.RzPOOx1iQ) 投稿日時:2023年 05月 23日 20:42

    小学校受験は学校の受験の中では一番ギャンブル性が高い受験だと思います。
    ペーパーだけで決まる学校はほとんどなく、合否の基準も親には知らされませんので。
    国立附属だと抽選もありますし。
    本当に、ギャンブル性が高い。

    縁故が強い学校もあるので、鉄板組がいるにはいますが、幼稚舎ですら今は縁故力はあまり強く働きませんから、いい小学校に行けるかどうかは、ギャンブルなのです。

    ギャンブルにお金を使うのは、意味があることかもしれません。
    そうでなければ、あれだけ公営ギャンブル等に人は集まりません。

    子供は、様々なギャンブルを踏破して国立附属小に合格。大学は東大。就活も大成功。
    あらゆるギャンブルに勝ちまくりました。
    能力が高いとそういうことも起こり得ます。

    〇〇受験が損とか、得とか言いますが、地頭だけですよ。本当に信頼できるのは。
    地頭は裏切りません。

  6. 【7219306】 投稿者: え  (ID:p0w4Jt9Zk3Q) 投稿日時:2023年 05月 23日 20:51

    > あらゆるギャンブルに勝ちまくりました。
    能力が高いとそういうことも起こり得ます。

    どういうことでしょうか?

  7. 【7219315】 投稿者: 終了組  (ID:eyaXfImxpaE) 投稿日時:2023年 05月 23日 21:00

    「ギャンブルに勝つ=強運=運が良い」の話から「うちの子は地頭が良い」へのつながりが良くわかりません。

    まず「地頭が良い」の測り方を示すべきだと思います。そうでなければ、結果で語っているということで良いですか?

    また「地頭良ければ、どこからでも東大狙える」のような話を耳にするのですが、なぜ小学校受験して国立小に進学したのでしょうか?このスレタイの流れだと「うちの子は地頭良かったけど小学校受験して国立小に進学させた」の理由を記載した方が喜ばれますよ(^^)

    「国立の小学校は、別に大学受験に有利になる要素はない」と私は認識しているのですが、あってますか?どんな目的で国立小に進学させたのか興味あります。

  8. 【7219323】 投稿者: 終了組  (ID:eyaXfImxpaE) 投稿日時:2023年 05月 23日 21:10

    >縁故が強い学校もあるので、鉄板組がいるにはいま
    >すが、幼稚舎ですら今は縁故力はあまり強く働きま
    >せんから、いい小学校に行けるかどうかは、ギャン
    >ブルなのです。

    これは「コネ入学の事実を知っている」という事になりますよね?その事実とルート知っていたら、ひと商売できると思うのですが本当ですか? (笑)

    こういう嫉妬や妄想や都市伝説の類を、あたかも真実を知っているかのように書くの良くないと思います(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す