最終更新:

61
Comment

【1063944】「ご縁」を「いただく」?

投稿者: 気になる   (ID:PY4Si25xA1k) 投稿日時:2008年 10月 21日 10:52

幼稚園・小学校・中学入試で
「ご縁をいただきました」
という表現をやたらと見かけますが、「ご縁」というのは、「ある」(または「ない」)もので、「いただく」ものではないと思うのですが・・・。
「ご縁をいただく」となると、「ご縁をくださる」のは誰なのでしょう?
「合格通知」をいただく場合、くださるのは「学校」ですが・・・。
「お受験」のような、特殊な言い回しなのでしょうか?
コンビニやスーパーのレジで
「5千円『から』お預かりします」
と言われるのにはようやく慣れてきましたが、
「ご縁をいただく」には、かなりの違和感があります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【1064058】 投稿者: なんとなく  (ID:/HTTYHLzecg) 投稿日時:2008年 10月 21日 12:03

    ご縁を下さるのは神様だと思っています。

  2. 【1064079】 投稿者: 上品?  (ID:xk9VrCakhlw) 投稿日時:2008年 10月 21日 12:27

    上品だと思っているのではないでしょうか?
    ご縁がありまして・・・くらいでいいのに。
    結局、「~円からお預かりします」と同じ程度の
    日本語能力ということですよね。

  3. 【1064087】 投稿者: きっと・・・  (ID:hxe1/MIoeUo) 投稿日時:2008年 10月 21日 12:38

    スレ主様は、小受験の世界とは全く無縁の方なのでしょう。
    普通は2年、長い方ではもっと長い時間を小受験のために家族や親戚までも一丸となって「その日」のために備えます。
    備え方は各ご家庭それぞれですが、塾での勉強以外の方が大切で、朝起きて挨拶から夜寝るまで、人間として身に付けることを常に子供に伝えます。
    もちろん色んな勉強もします。
    それでも、受けるのは6歳やそこらの子供です。当日何があるか分かりません。
    親の面接でも、受ける学校の先生と面と向かって話す時は、かなり緊張します。
    それは、学校によって求める子供が違うので、自分の子供の良いところ、伝えたい事を短い時間に分かりやすく、初対面の先生に伝えるのも、かなりの技術を必要とする場合もあります。
    子供の試験では「たまたま体調が悪かった」や、「受験番号近くに乱暴な子が居た」あるいは「天気が悪く気分が乗らなかった」、「不得意な問題が出た」などでもアッサリ不合格になる場合も有ります。
    その辺りが、運を天に任せるという意味もあり、合格通知を頂いたら『頑張った!』→『運が良かった』・・・→『合格(通知)を頂いた』→『(その学校に)ご縁を頂いた』
    になるのだと思います。
    その世界を経験されると、自然と口から出るのではないでしょうか?
    もちろん!全滅の方も多いので、妬み&嫉みはドクロを巻いて口を開けて待っています。

  4. 【1064093】 投稿者: 感謝です。  (ID:tBLN3Sll3x6) 投稿日時:2008年 10月 21日 12:45

    当方の考えとしてなのですが....。
    言葉としてはおかしいかもしれません。

    国立など抽選がありますので、
    全員が抽選する訳ですから....
    受験した皆様から入学の権利を頂いたと思っています。

    上品とは思っていませんが
    幼稚園や小学校は面接が重視されると思いますので
    学校、先生方、お友達との出会い=縁だと思っています。

  5. 【1064105】 投稿者: 気持はわかる  (ID:UjdZ4HqX89A) 投稿日時:2008年 10月 21日 12:58

    終了組です。
    確かに変な表現ですが、実際に受験を終えると
    「ご縁」を「いただいた」と思ってしまいます。
    合格するだろうと思っていたらダメだったり、
    もうダメだろうと思っていたら合格していたり・・
    周囲も奇跡の合格を勝ち得る子もいれば、まさかの連敗を喫する子供もいて、
    受験は水物だなと思う反面、我が子に合格をくれた学校には
    「縁があった」と思います。

  6. 【1064115】 投稿者: それがおかしい。  (ID:YeZtAjeRyto) 投稿日時:2008年 10月 21日 13:09

    きっとさん、気持ちはよ~く、分かります。
    でも、それと日本語が変、というのとは別問題です。
    縁はあるもの。
    頂くものではない。
    変な日本語をお子様に伝えないように。

  7. 【1064139】 投稿者: 気になる  (ID:PY4Si25xA1k) 投稿日時:2008年 10月 21日 13:25

    皆様、短い時間にいろいろなご意見ありがとうございました。
    やはり、日本語としては変なのですね。
    感謝の気持ちをあらわすのに、普通の敬語では表現しきれない、ということでしょうか。


    ちなみに、入試の面接のときにも、面接官の先生に対し
    「ご縁をいただけましたら」
    のような言い方をなさる方がいらっしゃるのかどうかも気になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す