最終更新:

129
Comment

【3491395】中学受験を前提とした、小学校受験について

投稿者: スレ主   (ID:o3WAL8bwE2.) 投稿日時:2014年 08月 18日 14:55

中学受験を前提に、子供の小学校を検討しております。なので、公立か、中学受験用私立小学校です。公立小学校の良いところは、自宅から近いこと・頑張ればクラスでの成績順もそこそこ良いところにいくでしょうから、自尊心が養われやすいこと、が挙げられると思います。
(中学受験)私立小学校の良いところは、受験が前提な分、授業もそれなりにカスタマイズされていることだと思います。実際に授業を見学に行ってみて、学業をとりまく環境には納得して帰ってまいりました。

しかし、いろいろな投稿では「私立小学校に行ったからといって、成績に差が出るわけではない。学力もひどく低い子供がいないだけ。中学合格率が変わるのだとしたら、それは塾のおかげ」というような内容のものが散見されます。
けれども、単純に、少しでも質の高い授業を6年間受け続けていたら、子供の学力にプラスになるとしか思えないのです。なぜ、『学校の授業によって、子供が変わらない』などと、まるで小学校時代の教育を否定するような意見が多いのでしょうか?

ちなみに、私は、私立肯定派ではなく、できれば公立に進めたいです。けれども、『私立に行っても(学力的には)意味がない』というような意見に対して疑問を持っているので、そこをしっかり理解できたら、心置きなく子供を公立に進めることができると思っています。

ご経験のある方、ご回答よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 17

  1. 【3491812】 投稿者: 大学生母  (ID:mCiX9W1un8M) 投稿日時:2014年 08月 18日 21:08

    地元の小学校の学校公開状況とか見に行かれましたか?
    どこの私立小に入れたいかと、その地元の小学校を比較して考えるしかないでしょうね。

    うちも、ほぼ全員受験する私立小→別の私立一貫です。
    御三家や医学部とは、ほど遠い 中学もY50くらい、中堅の国立大ですが。

    単なる受験に対応できる学力をつけたいだけなら、無理して小受する必要は無いように思います。
    規律や礼儀等を重視するかどうかだと思います。

    学力面では、それぞれの学校にもよりますが、あげておきます。
    公立小に通う母友達との会話で違っていた点です。
    ・理科の実験が公立よりは明らかに多かった(専科の先生が担当)
    ・体力の向上プログラムも多かった(遊びながら向上していた)
    ・英語が小1からあった
    ・算数は、習熟度別で、中学受験問題を授業の中で教えてもらっていた

    うちも、通わせて、とてもよかったと思っています。
    私立の方が行事も多いですし、そのあたりも負荷がかかります。
    ですから、よく考えて選択してください。

  2. 【3491878】 投稿者: 公立出身  (ID:nX7ptEmgeLE) 投稿日時:2014年 08月 18日 22:14

    度々失礼します。
    私立小vs公立小の話になると、スレ違いになると思いますので触れませんが、要は夫婦の教育方針とマイペース(家庭の方針)をしっかり持っていれば、どちらでも大丈夫ということだと思います。
    他スレで、優秀なお友達に嫉妬して、大学受験で逆転可能か、などと言っている方がいますが、他者と比べる人は、特に私立では辛いでしょうね。
    子供の優秀さや夫の収入まで、人と比べていたら、不幸になることはわかりますよね。
    プライドの高い人、見栄っ張りの人も辛いでしょう。

    公立小で、周りに流されていたら、ゲーム三昧になる恐れもあります。家庭でしっかり学習させるような習慣付けをつけるよう、工夫する必要もあります。
    つまり、親力がより重要です。

    宗教的な教育方針に惹かれて私立小、という方が、一番納得します。どんな私立小でも、中学受験に塾は必須ですから。

  3. 【3491914】 投稿者: うちは公立ですが  (ID:IpIEtcbN8YM) 投稿日時:2014年 08月 18日 22:58

    毎回受験小の話題となると何故か公立→中受派の批判にさらされがちですが私立小は私立小なのだと思うのです。(ここは穏やかに、話が進んでいてよかったです。)

    受験小であってもエスカレータ付属小と同じ私立小。校風や設備等で富裕層が選択すると言うことも同じ。中学受験があるかないかの違いだけです。知人の多い神奈川の某受験小ですがお母様の母校だから兄弟が通っているから校風に惹かれて等々志望理由も私立ならではのかたが多いように感じました。公立をはじめから考えたこともなく、生まれる前からここと決めてましたみたいな人がいるのが私立なのだと知りました。

    純粋に受験のためだけであるなら公立でも問題ないかもしれませんがそれ以外を求めるなら私立も考えてみる価値はあるかもしれません。

  4. 【3491959】 投稿者: 経験者  (ID:auDkaoe9z.E) 投稿日時:2014年 08月 18日 23:45

     通う小学校の校区の環境が良い、もしくは普通かなと思うなら、公立。

    校区が問題の多い地域、問題児いると聞く、もしくはガラが悪く、その学校に入学した場合、まわりの雰囲気からして中学受験するといじめに合いそう  とかいうなら、私立。

    小学受験は、訓練です。子どもの向き不向きもあるし、費用もかかます。

    校区の学校の良い点はとにかく近い、放課後すぐに塾の毎日です。少しでも、負担なく時間の無駄なく勉強できます。
    宿題もそれほどではない。 塾での成績、勉強が中学受験のすべてです。
    そこに一番集中できるのは公立です。

    私立は確かに英語や算数他にしてもレベルは高いことします。しかし、塾ではもっとレベルは高いです。学習の質や行事、環境は私立のほうがいいでしょう。

    ただ、受験だけのことを考えたら、さほど私立の環境は必要ないのです。

    ちなみに、うちは、子どもは、国立と私立、2人小学校受験しました。

    校区の環境が最悪だったのと、校区が遠いという理由です。

    受験して良い面は確かにあります。受験のことを考えたら学費プラス塾代は結構高くつきますからね。

    公立のほうがもまれるかもしれない分、子が強くなりますね。
    子どもの性格もよく判断してもう一度考えてみては?

  5. 【3492231】 投稿者: スレ主  (ID:o3WAL8bwE2.) 投稿日時:2014年 08月 19日 10:20

    皆様の貴重な経験談を拝見できて、大変嬉しく思います。
    概ね、私立は学業そのものよりも、それ以外のすばらしさのほうが貴重だ、というお話をうけ、改めて考えました。
    確かに、説明会でも学業以外の方針も大変すばらしく、しかし無意識のうちに、本当にそのように育てて頂けるのか、建前ではないのか、と少々穿った見方をしておりました。私は附属中からエスカレーターで上がっておりますが、確かに自分の根底には、学校の教育方針が根付いている感があります。検討している小学校もきっと同じく心の教育を施してくれるのだろう、と反省いたしました。
    我が家は姉妹で、希望が通れば受験率8割近い公立の小学校に進学できます。
    しかし、公立を選ぶ=易きに流れる、という感覚がどうしてもぬぐえず、「本当にそれでよいのか!?もっと全力でよい環境を求めないのか!?」と自分を叱咤したくなります。
    一方、子供が本当に必要とした時に潤沢な資金を用意するために、今はお金をかけない、という選択肢もあると思ってみたり。
    どちらも良いところがあるので、正直なところ決め切れませんが、学業以外の観点もしっかり持ちつつ、もう少し考えてみようと思うことができました。
    また、当初の疑問も少し解けました。私立小学校のほうが学力も伸びるが、それだけでは受験に全く不足している。しかし、教員に恵まれる可能性は高いだろう、ということだと思いました。
    皆様、どうもありがとうございます。

  6. 【3492267】 投稿者: 少し違うかもしれません  (ID:jqPEqwJOJGc) 投稿日時:2014年 08月 19日 10:53

    >私立小学校のほうが学力も伸びる

    これについては、少し違うかもしれません。
    うちも小学校は受験して行きましたが、「伸びている」のではなく「元々賢い子が多い」のが実感でした。
    受験があっても、実際にはそれほど賢いとは思われない子も、合格してきます。合格基準が賢さだけではないからでしょう。

    そして、それほど賢くない子が、私立の指導でぐんぐん伸びているかというと、そういう訳ではありません。
    確かに、私立の教育は素晴らしい面がありますし、子供の興味を引く授業もあります。

    しかし、親が少し工夫することで、十分に知的好奇心をくすぐることができますから、必ずしも私立に行かせなければ、と考える必要まではないように思います(自分で行かせておいて、と思われるかもしれませんが)。

    親が子供に期待するのは当然ですし、子供にいい環境を与えれば伸びてくれると考えるのも自然です。
    でも、環境よりも、子供の能力の方が何十倍も大きいということは認識しておいた方がいいと思います。

    小学校受験は、親の受験とも言われます。
    親が頑張ることで、子供をうまく誘導できれば、子供の能力以上のものを出すことが出来ますし、なんとか合格することはあります。

    でも、中学校受験以降はそうではありません。
    子供の受験ですから、子供の能力が最も大きな意味を持ちます。
    親がいくら心を砕いても、どうにもならないケースをたくさん見て来ました。
    中学受験も大学受験も、同じです。
    小4ぐらいから評判のいい塾に入って、中学受験でそれなりのところに合格させると、すぐに大学受験のハイクラス塾に入れて東大や医学部を意識する親は多いと思います。そして、現実に入れるケースもあります。
    しかし、その親の期待に応えられる子供はほんの一部です。

    うちの子供の場合、完全な受験小学校とは言えませんでしたが、中学校受験をする方も多く、結構賢い子も多かったと思います。
    それでも、同級生で東大合格はうちを含めても2人。その他に医学部に行った子が2人。
    小学校受験をしている、賢い子たちでもそんなものだと思う必要はあるでしょう。
    完全な受験小学校ならばもう少し数は多くなると思いますが、それはそういう子供たちが多く集まってくるだけであって、学校の力で伸ばしている訳ではないと思います。

    私立小学校の教育はいいものだとは思いますが、それが「学力を伸ばす」ものだと考えない方がいいと思います。
    一番考えたいのは、「知的好奇心を植えつけてくれる」ことの方だと思います。
    知的好奇心があれば、いずれ学力はついてくると思いますから。

  7. 【3492345】 投稿者: スレ主  (ID:o3WAL8bwE2.) 投稿日時:2014年 08月 19日 12:07

    >>私立小学校のほうが学力も伸びる
    > これについては、少し違うかもしれません。

    皆様のお話を少し乱暴に解釈してるかな、と思いながら書きました。
    なるほど、子供の潜在的な能力は、本当に重要なのですね。確かに自分の子供の頃を思い返すと、明らかに能力の違う人間はいましたね。
    母親になってまだ4年、子育て経験の多い方のお話は大変に勉強になります。

    「知的好奇心を植えつける」は我が家でも心がけておりますが、親の独りよがりでは子供はなかなか感じてくれません。きっとアプローチの方法の相性なのでしょう。
    そんな教育環境に子供をおいてやりたい。しかし子供と相性のよい教師とめぐり合えるかは運であり、私立のほうが確度が少し高いかもしれない。しかしその確度の違いは、言うに足りるほどではないかもしれない。
    そんなところなのかな、と思いました。

    どちらにしても本当に運ですね。最終的に「運が悪かった」で片付けることのない様に、真剣に真摯に、子供と向き合っていかないといけないと思っております。

  8. 【3492434】 投稿者: まとめ  (ID:MaHCrDiLkq6) 投稿日時:2014年 08月 19日 13:13

    既に語りつくされた感があるネタですが…

    スレ主のいう「中学受験小」はどちらを指しているのでしょうか?具体的に名前だしては?

    「受験の学力に役立つ」とはなんですかね?
    「荒れてない」なのか、「全員が中学受験する」なのか、「受験向けの授業をする」なのか…

    私の経験では幼稚園選びと同じ位に思った方が良いと思います。枝光会行ったって、幼稚舎向けの何かがある訳じゃないよ。ただ地域柄、幼稚舎を受験する子が多いだけ…みたいな。

    進学高校(中高一貫含む)みたいに、進度早くて、遅くとも最終学年一学期には全てのカリキュラムがおわって対策に入ってる…みたいな小学校あまりきかないですね。

    中学校受験知らないのかもしれませんが、文科省準拠とはかけ離れた内容ですから、ハイレベルで学校の授業を理解してても難関校には役に立ちません。

    公立のリスクはある程度、居住エリアでヘッジできます。(要は民度の問題なので)お子さん、ご家庭に体力的にも、時間的にも、費用的にも負担掛かりますから、通われる公立の距離感と同等でない限り、中学受験小に通うメリットないと思います。

    我が家は、夫婦で中受を経験してるので、中受させない前提でしか、志望校選んでませんが…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す