マルチリンガルを目指せる女子校
【最新情報】令和6年度私立小学校人気ランキング★★★
令和5年度の正確な実質倍率(出願倍率は除外)に基づいた
最新人気順位
1慶應幼稚舎 稲花
2慶應横浜初等部 早実
3雙葉 学習院 東洋英和
4立教女学院 東京女学館 青山学院
6白百合、暁星 、成蹊
5 豊明 立教 田雙
6 聖心 成城 都市大附属
8川村 森村学園 光塩
9昭和女子大昭和 湘南白百合学園 目黒星美
10桐朋 精華
昨年は補欠がほとんど廻らずに「補欠を出し過ぎてしまった」ことになった
→今年は補欠合格の数を大幅に減らした
また今年は洗足の入試日程が大きく変更され、洗足との併願がしやすくなった
中受という意味ではよく比較される学校なので、
ダブル合格の場合は実績がある洗足に流れるのでしょう
精華は中受メインという学校では元々なく、内容が素晴らしい学校なのですが
どうしても中受という側面だけで判断されていてちょっと不憫
人気と倍率って関係ないよね。
だって、例えば11月1日に入試じゃない女子校は、
押えとしてみんな受けるから、必然的に倍率は上がる。
東洋英和や立女の倍率が高いのはその典型で、
入試日をずらしてるからだよね…。
決して皆んなが第一志望な訳ではなく、人気と言う訳でもない。
男子校や共学は分からないけれど、
なんで毎年こんな意味のないスレを立てる人がいるのかしら?
女学館はAOの熱望組と一般の倍率の凄さで受からないぐらい人気だから併願校は聖心や田雙の方が良いとこぐま会でもチョコリットでも指導がありますよ。東洋英和も1日試験の年もたまにありますが、日程関係なくかなりの倍率だったと思います。この2校は第一志望の熱望組が多いと思います。立女も根強いファンが多く、第一志望で考えている年々倍率が上がっていると聞きました。
今倍率が下がって入りやすいのが聖心と白百合と田雙でいずれも2倍台後半〜3倍台だそうです。