最終更新:

211
Comment

【7232813】受験小への批判はなぜ?

投稿者: びっくり   (ID:1jAdfC.4kMk) 投稿日時:2023年 06月 06日 19:04

受験小への進学を検討している者です。
最近、私立小への批判が多く感じています。
私立小を実際見学してみて、授業の取り組みが素晴らしく、低学年からレベルが高い授業を受けており、お金をかけるだけであって、公立小とは比べ物にならないと感じました。
受験小は近年、人気がでてきており、少しずつですが数が増えてきています。

お子さまを私立小に行かせてよかった!という思いを聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 27

  1. 【7235418】 投稿者: 淑子  (ID:uX0Rwk5AMQ6) 投稿日時:2023年 06月 09日 17:31

    >偏差値がガッカリな付属中に進学する子もいる中で、

    基本、中受で外に出る受験小はともかくとして、
    小受では難関校と呼ばれる一貫校、大学附属校で、中学以降が脳内硬直さんの指摘されるような状態になる学校、少なくないですよね。
    我が家が受験小に舵を切った理由の一つです。
    (入学時点では教育方針に心から感銘を受けていても、学年が上がるにつれ偏差値が気にかかり、恐らく我が家は外部受験にチャレンジしたくなるだろう、と考えました)

    以下、脳内硬直さんの指摘された点からは話が逸れますが…
    スレ主さんへの返信として

    もう一つ、我が家が受験小を選んだ大きな理由として、我が子が晩熟タイプだったということもあります。出口の見える大学附属校に入れるには心もとなく、我が子にはしっかり学ばせつつもう少し成長を見てから進路を決めてやりたい、と思ったのです。

    実際、小学校に入学後、今までは見えていなかった我が子の得手(不得手)や適性というものが表出してきて、漠然とながら中学受験に向け志望校のイメージが湧くようになりました。様々な教育の刺激を受けたことで、我が子の内なるものが溢れ出た、と考えることもできるかもしれません。
    子ども自身の意向も確認しつつ、進路に向け足元を固めていける受験小進学は、我が家には正解だったと考えています。

    たまたま我が家は受験小で正解!!でしたが、子どもの数だけ正解があるのでしょうから、家庭として選択した進路に胸を張って我が子を送り出してやりたいものですね。

  2. 【7235455】 投稿者: 中受向けと言うか  (ID:pM55./BG.3M) 投稿日時:2023年 06月 09日 18:29

    >偏差値がガッカリな付属中に進学する子もいる中で中学受験向けのカリキュラムを組んでる学校が本当にあるんですか?

    中学受験向けのカリキュラムという訳ではなく、中学受験を経た生徒が入ってくるので、内部生も一通りの中学受験で問われる基本的な知識は勉強しますということです。

    例えば私立小で使われている「東京私立初等学校協会算数部」作成の算数問題集がありますが、6年時には色々な学校の入試問題も出てきます。
    今パラっとめくったページには、獨協、世田谷学園、学習院女子、慶應普通部、女子聖学院の問題が出ています。
    他にも中学受験用の問題集を使いますし、他教科も同様です。

  3. 【7235459】 投稿者: なるほど  (ID:QcgDVj06k6k) 投稿日時:2023年 06月 09日 18:32

    なるほど、わかりました。
    やはり公立小ではやらない勉強ですね。

  4. 【7235493】 投稿者: そこが勘違い  (ID:MRaDz5B6BAI) 投稿日時:2023年 06月 09日 19:16

    例示された花の問題でいけば、「数える」ことにより解を求めるのが小学校受験です。決して10-7+5と数式として解くことを求めていませんよね?数式として認識してからが学習なのでは?
    この違いがわからないから「ウチの子は天才かも…」とか勘違いしちゃうんだろうな。

  5. 【7235507】 投稿者: 一つ  (ID:/Efk.P9lru2) 投稿日時:2023年 06月 09日 19:29

    知らないな〜さんは、受験小と言われている学校についてお調べになっていないし。興味もないのですよね?

    名前は書けるように。
    20くらいまでの‥って、それは
    淑子さんのお子さんが通われている小学生のホームページに明記されています。

    こちらの附属幼稚園の正課カリキュラムも理解されていたら。(石井式素読で漢字仮名交じり文を音読、100玉そろばんで数唱に留まらず、2の倍数や5の倍数をスラスラ‥といった感じ)まぁ、要項に示されている程度は出来ていた方が、内部進学組とギャップないかな?くらい。
    その募集要項の記述に特段違和感は感じないかと思われます。

    中受、意外と理科的常識や社会的常識を問われますよね?
    図形の単元をやっていても、重ね図形や点図形、図形模写がこんなところで繋がるのか!とハッとします。
    それはそれ、と分断せず繋げられるか?はご家庭次第。

  6. 【7235544】 投稿者: 冷やかしでしょう  (ID:YeT7hCqrsU2) 投稿日時:2023年 06月 09日 20:22

    親が我が子の能力を過大評価したから、天才だと勘違いしたから私立小に入れたんだ、試験内容がどうだこうだ、それは足し算引き算ではない等とトンチンカンなことを言ってる方がいますね。
    仮にそうだったとしてだから何?という感じですがw
    私立小について何も知らないなら黙ってれば良いのに嫉みなのかケチを付けずにはいられないみたいですね。

  7. 【7235563】 投稿者: 試験  (ID:lSBtzPMuAj2) 投稿日時:2023年 06月 09日 20:40

    小学校受験は、知的な面や身体機能等の発達が平均以上にあるかの試験です。特にペーパー試験では認知機能等をチェックしていますから、基礎学力も大きく影響するはずです。お話の記憶では先生のお話を集中して聞けるか、授業での指示理解が問題ないかを見ます。見ていると、ペーパーが得意だったお子さんはやはり入学後も成績が良いです。

  8. 【7235564】 投稿者: ええと  (ID:cgnzubf/A/I) 投稿日時:2023年 06月 09日 20:42

    まず小学校受験では問題文はかかれておらず、問題は全て読み上げられます。
    例にあがった問題は数えるのではなく、頭の中で数式は使わずに足し算引き算をしているのです。
    この概念が理解出来ていれば、数式を使った計算はすぐに出来るようになりますよね。
    小学1年生の算数もまずは数というものを理解させることから始めませんか?
    そして、これが出来るからうちの子は天才などと思う人はいないと思いますけれど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す