最終更新:

184
Comment

【449411】頑張れ麻布、麻布OB、麻布生

投稿者: 応援しましょう。   (ID:SzXhTWHzw1o) 投稿日時:2006年 09月 24日 21:02

麻布中学校・麻布高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

麻布出身の中川先生のファンの者です。
いろいろなサイトからここたどり着きました。


みんなで応援しましょう。将来の首相です。(細木数子先生の予言でもあります)
ここの麻布関係者、麻布ファンの方なら一緒に中川先生を応援しましょう。
ついでに麻布も応援しちゃいますよ。頑張れ麻布、麻布OB、麻布生。


中川昭一アルバム
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fe826178&album_no=1
中川昭一公式サイト
http://www.nakagawa-shoichi.jp/
Cotanα版
http://cotan.jp/photos/do_our_best/album/id-3389/
中川昭一ふぁんくらぶ
http://nakagawasake.seesaa.net/
中川昭一応援サイト
http://nakagawaouen.web[削除しました].com



1953年7月19日:東京都に中川一郎の長男として生まれる 本籍地は北海道広尾郡広尾町
麻布高等学校卒業  
東京大学法学部政治学科卒業
1978年4月:株式会社日本興業銀行入行
1983年2月:日本興業銀行退行
1983年12月:衆議院議員当選
1989年6月:宇野内閣で農林水産政務次官に就任
1996年11月:自由民主党副幹事長に就任
1997年9月:自由民主党北海道支部連合会長に就任
1997年10月:自由民主党総務会長代理
1998年7月:小渕内閣で農林水産大臣に就任 (45歳)
2001年5月:自由民主党広報本部長
2002年10月:自由民主党組織本部長
2003年9月:小泉再改造内閣、第2次小泉内閣で経済産業大臣に就任(〜2005年9月)
2005年10月:第3次小泉改造内閣で農林水産大臣に就任(53歳)




安倍政権 中川氏の横滑り浮上 FujiSankei Business i. 2006/9/24  

自民党の安倍晋三総裁は23日、山梨県鳴沢村の河口湖近くの別荘で、党役員・閣僚人事の調整を進めた。24日まで滞在し、新政権の陣容を固める。閣僚人事では、伊吹派の中川昭一農水相を起用する案が新たに浮上した。安倍氏が政権構想の柱に据えた教育改革を担当する文部科学相への横滑り説が出ている。

 中川農水相の閣僚起用案が浮上したのは、教育問題で安倍氏と考え方が近いため。中川氏は1997年に、歴史教科書の在り方を考える議員連盟「日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会」を安倍氏らと結成した。北朝鮮や中国への強硬姿勢でも知られ、外交路線でも安倍氏と共通点があるとされる。

http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200609240009a.nwc

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【808028】 投稿者: AngelaBridget  (ID:tLXTvuG/4Mg) 投稿日時:2008年 01月 12日 12:14


    Hola.! Feliz ano nuevo.!

  2. 【808226】 投稿者: 麻布から政治家  (ID:tJ4R4PJDimc) 投稿日時:2008年 01月 12日 17:40

    残念ながら、違います。 灘には30代の衆院議員の政治家はいません。

    たとえば、

    努力すれば、一般庶民でも麻布から政治家になれるのは事実です。
    たとえば、その代表例をいくつか挙げるとすれば



    官僚から政治家に




    中川雅治 - 参議院議員 元環境省事務次官、(東大法)昭和40年麻布高校卒 http://www.nakagawa-masaharu.jp/prof.htm http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/profile/709.htm




    民間から人物を磨き公募で政治家に



    津村啓介 - 衆議院議員(東大法・民主党)平成2年麻布高校卒 http://www.tsumura.org/
    1971年10月27日 岡山県津山市生まれ
    1984年 3月名古屋市立旭出小学校卒業
    1987年 3月麻布中学校卒業
    1990年 3月麻布高等学校卒業  サークル連合 議長
    1994年 3月東京大学法学部(政治コース)卒業
    1994年 4月日本銀行 入行
    2001年 9月オックスフォード大学経営学修士(MBA)
     英国外務省チーブニング・スカラーシップ奨学生
    2002年 6月民主党衆議院選挙候補者公募 合格者第1号




    弁護士から人物を磨き政治家に



    牧村秀樹-衆議院議員(東大法) 平成2年麻布高校卒  http://www.hmacky.net/
    http://www.hmacky.net/archives/2005/08/23/163409.html
    http://www.hmacky.net/archives/2005/08/23/163154.html
    履歴書
    1971年6月 生まれ ふたご座、B型
    1984年4月 私立麻布中学入学
    1990年3月 私立麻布高校卒業
    1991年4月 東京大学法学部入学
    1994年11月 司法試験合格(当時はほとんどいなかった東大4年で受験一回目合格)
    1995年3月 東京大学法学部卒業
    同年同月 司法研修所入所
    1997年4月 弁護士登録
    同年同月 あさひ法律事務所(現あさひ・狛法律事務所)入所
    2000年7月 ジョージタウン大学ロースクール国際法学科入学(米国ワシントンDC)
    2001年5月 ジョージタウン大学卒業(法学修士)
    同年6月 世界貿易機関(WTO ジュネーブ)法律部研修
    同年9月 Hogan & Hartson LLP(法律事務所)(政府規制/国際通商部門)入所
    2002年8月 MASUDA&EJIRI(あさひ・狛法律事務所NYオフィス)入所
    同年9月 ニューヨーク州弁護士登録

  3. 【808243】 投稿者: 麻布から政治家  (ID:tJ4R4PJDimc) 投稿日時:2008年 01月 12日 18:00

    1、昼のテレ朝では、薬害肝炎の件は、内閣が頼りにならないから、
    与謝野が動いて、谷垣につなぐ、という麻布ラインに頼るしかなかった、という見方をしてた。


    福田康夫  学芸大世田谷小ー麻布中高ー早稲田政経
    谷垣禎一  麻布中高ー東大法ー弁護士
    与謝野馨  麻布小ー麻布中高ー東大法



    2、自民党古賀、谷垣両派の2つに分裂していた「宏池会」(旧宮沢派)が7年ぶりに合流することが20日、決まった。両派の合流により、津島派の68人に次ぎ、衆参61人の党内第3勢力となる。自民党の伊吹文明幹事長は「ちゃんとした総裁候補になるんだからイメージが大切だ。まずは髪形を直しなさい」と谷垣氏のボサボサ髪を冷やかした。




    麻布閥の結束力

    窮地に陥った福田に救いの手を差し伸べたのは、意外な人物だった。
    安倍政権末期で官房長官を務め、町村派に「クーデター説」を流された与謝野馨だった。

     与謝野は21日午後、首相執務室を訪れ、疲労の色がにじむ福田を厳しい言葉を浴びせかけた。
    与謝野「世論は福田政権に非常に厳しいですよ」
    福田「うん、あの和解案では一律救済にはならないことはわかっていたが、
    司法を前に行政では限界がある。どうしたら一律救済に応えられるのか…」
    与謝野「議員立法でやるしかないですね」
    「それで本当に大丈夫なのか?」
    首相の表情がパッと明るくなった。
    与謝野は、司法、行政の壁を超えた「政治決断」として議員立法で薬害肝炎被害者を救済する手だてを一気にまくし立てた。
    与謝野はオウム真理教の活動規制を目的とした団体規制法制定などを通じて、法務省と太いパイプも持つ。
    今回の進言も法務事務次官の小津博司らと長い協議の末に編み出した方策だった。

    首相はすぐに自民党政調会長、谷垣禎一に議員立法策定を指示したが、
    谷垣の返事は要領を得ない。与謝野は首相官邸から直接自民党本部に乗り込んだ。
    「首相の意向に自民党が応えられないでどうするんだ!」
    与謝野の一喝に谷垣はようやく動き出した。

    福田、与謝野、谷垣はともに麻布高校出身。

    「親身に相談できる政治家がいない」といわれる福田だが
    思わぬ援軍に救われた形となった
    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071227/plc0712272043008-n1.htm




     自民党古賀、谷垣両派の2つに分裂していた「宏池会」(旧宮沢派)が7年ぶりに合流することが20日、決まった。古賀誠選対委員長と谷垣禎一政調会長の両派会長が来年1月中旬に会談し、正式合意する。4月8日に両派合同パーティーが予定されており、これが合流の「お披露目式」となりそうだ。両派合流の刺激を受けた他の7派も勢力拡大に力を入れており、先行き不透明な政界は「派閥新時代」に突入しつつある。

     古賀氏「谷垣派との合流には大半が賛成と聞いている。具体的な時期などは一任をいただきたい」

     谷垣氏「来年は古賀派との(合流)話を進めなければならない。ご理解を願いたい」

     古賀、谷垣両氏は20日昼、それぞれの派閥総会で合流話を切り出した。両派ともすんなりと拍手で了承したが、麻生派との3派合流を唱える鈴木俊一元環境相は古賀派総会を欠席した。

     この後開かれた衆院本会議で、自民党の伊吹文明幹事長は「ちゃんとした総裁候補になるんだからイメージが大切だ。まずは髪形を直しなさい」と谷垣氏のボサボサ髪を冷やかした。

     平成12年の「加藤の乱」を機に分裂した両派は幾度となく合流構想が頓挫してきた。だが、福田政権で両派とも主流派入りしたことから合流構想が本格化。来年中の解散が濃厚になり、選挙サポート体制の強化が急務となったことも構想を加速させた。今後は合流後の人事が焦点となる。

     両派の合流により、衆参61人の党内第3勢力となることは他の7派を刺激した。11日に自民党選挙対策委員会が、先の衆院選で大量当選した1回生議員「小泉チルドレン」を優遇しない基本指針を示したこともあり、1回生議員の引き抜き合戦が始まっている。

     第2派閥の地位を脅かされかねない津島派は20日の総会で島尻安伊子参院議員の入会を決定し、計68人になった。津島派は7月の参院選で20人近く所属議員を減らしており、藤井孝男、佐藤信秋両参院議員らを入会させるなど勢力回復に躍起となっている。

     森喜朗元首相ら4代連続して首相を輩出した最大派閥の町村派は「他派のひんしゅくを買いかねない」(幹部)と拡大を控えるが、入会希望者は相次いでいるという。

     山崎派も郵政造反組で復党した若手議員や石原伸晃前政調会長らを続々と入会させ、40人となった。麻生派も18人に、伊吹派も27人となった。

     一方、無派閥1回生議員は30人を切り、「83会」は名ばかりとなった。ある派閥領袖級は「よほど実力がない限り無派閥では政策を実現できないし、選挙も厳しい。政界の一寸先が見えないだけに今後も派閥拡大は続くのではないか」と指摘した。

    http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/071220/stt0712201944003-n1.htm

  4. 【855296】 投稿者: 柿沢未途  (ID:5dng05v8wbU) 投稿日時:2008年 02月 24日 07:16

    以前、このスレにも登場していた柿沢都議が飲酒運転でつかまりましたね。


    名 前 柿沢 未途 (かきざわ みと)
    生年月日 昭和46年1月21日 ベルギー・ブリュッセル生まれ
     学 歴
    昭和58年3月 江東区立数矢小学校卒業
    昭和61年3月 私立麻布中学校卒業
    在学中に米シアトルに留学
    平成元年3月 私立麻布高校卒業
    平成7年3月 東京大学法学部を卒業

  5. 【856141】 投稿者: 日本人の縁組  (ID:rPwvm22ka9s) 投稿日時:2008年 02月 25日 01:12

    日本人の縁組を注意してゐると、可笑しいほど、本人の背景である父母親戚の地位身分資産や本人の学歴知識才能などに偏して、本人がどんな人物であるかといふことを殆ど顧慮しない。
    官庁や会社はもちろん教職に人を採る時でさえ、履歴書本位で此亦一向人物の真価に没交渉である。そして何か異常なものをもてはやす傾向が強い。ケインズの経済學を論ずることは流行ってをるが、彼が「我が若き日の信念」の中に、
    我々がhow to do goodよりもhow to be good の方が大切だと云ってをるようなことを注意する者は殆どない。そんな経済学は畢竟不完全である。

  6. 【856368】 投稿者: 明治乳業社長も  (ID:25OFpNf579A) 投稿日時:2008年 02月 25日 10:20

    頑張れ麻布 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 【麻布OBの財界人】
    > 氏家純一 -
    > 野村ホールディングス取締役会長・元野村證券社長
    > 西垣浩司(代表取締役NEC副会長 前NEC社長・東大法).
    > http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/01/20/15.html
    > 片山徹(NEC専務兼NECフィールデイング社長・早稲田卒)
    > http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITba016028032006
    >
    > 関沢義(富士通会長・日経連副会長 東大法)
    > 堤義明(前西武オーナー)
    > 福井威夫(本田技研工業・代表取締役社長・早大卒)http://www.tv-asahi.co.jp/semaru/contents/thisweek/cur/
    > 伊庭保(ソニー副会長兼ソニー銀行会長・東大法)
    > 三木繁光(三菱東京フィナンシャル・グループ代表
    > 東京三菱銀行会長・全国銀行協会会長、経団連副会長・東大法)
    > 岡田明重 -三井住友銀行会長、三井住友FCグループ会長
    >  安田新太郎-UFJ信託銀行社長
    > 羽佐間重彰(産経新聞社会長・フジサンケイグループ会長、元フジテレビ社長、元ニッポン放送社長、)
    >
    > 住田良能 -産経新聞社社長・早稲田大卒http://www.rikunabi2007.com/RN/07/KDBG/R/0239191022.htm
    > 植村裕之(三井住友海上火災保険社長・日本損害保険協会会長)
    >
    > 古川 亨 (マイクロソフト元会長、米Microsoftのバイスプレジデント)
    >
    > 荒井克一(株)キリンビバレッジ代表取締役社長・早稲田大卒http://www.beverage.co.jp/company/guide/intro/
    > 中山素平(興銀元頭取・会長等)松尾泰一(イーバンク銀行社長)
    > 石田礼助(元国鉄総裁、三井物産元代表取締役)
    > 八尋俊邦(三井物産特別顧問・三井物産社長、三井物産会長、経団連副会長)
    > 中原伸之(日本銀行政策委員会審議委員,東燃名誉会長).
    > 伊藤新造 富士総合研究所社長 塚本健(元三井物産副社長・元常任顧問).
    > 中村徹(新東京国際空港公団総裁) 細川小彌太(元三菱地所顧問)
    > 内田信也-明治海運会長
    > 中山素平 -
    > 興銀頭取、会長(興銀中興の祖)、経済同友会代表幹事
    > 稲葉興作 -
    > 日本商工会議所会頭、石川島播磨重工業相談役・会長
    > 山野政光 - 銀座山野楽器会長
    >  小松達也-サイマル・インターナショナル社長
    > 松本昌穂-パイオニア代表取締役社長
    > 馬田一 -
    > JFEスチール社長(日本鋼管と川崎製鉄合併)、日本鉄鋼連盟会長(東大工卒 兵庫県出身) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E7%94%B0%E4%B8%80 
    > 川崎晴久 - フジタ会長  森健一 -
    > 東芝テック社長、最初の日本語ワードプロを開発
    > 牧野二郎-牧野フライス社長 濱口道雄-ヤマサ醤油社長
    >  岡谷篤一-岡谷鋼機社長
    > 渡辺岳夫-タカラ・スタンダード社長  山田太郎 -
    > ネクステック社長(東証マザーズ上場企業)昭和61年
    >  
    >

    麻布OBの財界人で業界NO.1の



    明治乳業社長 浅野 茂太郎 氏が抜けています。(麻布中・高ー学習院大法)



    麻布から東大を出なくても、その自由な校風から財界、政界、マスコミ、文化人などで活躍するOBが地方の自由な県立トップ高校と同じように多いのが他の私立高校と違い、麻布の特徴でしょう。



    ●経歴
     1943年9月17日、農林省の役人だった父・茂吉氏(故人)と母・みね子さん(88歳)の長男として神田神保町に生まれる。父親はその後、浜松町で中華料理店を営む。千代田区立永田町小、私立麻布学園中・高を経て学習院大学法学部を卒業。66年明治乳業に入社。人事部門から冷凍食品の企画販売までを幅広く経験する。95年取締役、01年副社長。03年4月社長に就任した。 http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=30254



     ◆No1の地位不動に
    http://apcf.uchida.co.jp/inkspot/index.cfm?fuseaction=BackColumn&NowCategoryID=9&NowColumnNumber=47

     「今年度は、業界ナンバーワンの地位を不動にし、世界の食品トップ企業と互角に競争できる基盤を作る」‐‐明治乳業の浅野茂太郎氏は社長に就任した4月1日、入社式で新入社員を前に世界を視野に入れた業界をリードする会社を目指す方針を示した。「業界最大手の明治乳業は、「明治おいしい牛乳」や「明治ブルガリアヨーグルト」「明治プロビオヨーグルトLG21」などが好調、2期連続過去最高益を達成。08年春には北海道に国産ナチュラルチーズ工場を新設予定で、今後チーズ事業の拡大を図っていく。
     浅野茂太郎社長は、学習院大法学部卒の63歳。趣味は、自分で計画を練って出かける「手作り旅行」。宝物としてかつての封切り映画のパンフレットを100冊以上持つ。また、食事と散歩で健康管理。http://blogs.yahoo.co.jp/blognews2005/49225806.html

  7. 【859969】 投稿者: 分かってない  (ID:VHK3hvfdAIg) 投稿日時:2008年 02月 27日 23:51

    だから・・・・ホント、分かってない。

  8. 【860107】 投稿者: 「である」ことと「する」こと  (ID:1lY7TLKWESU) 投稿日時:2008年 02月 28日 08:01

    日本人の縁組 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 日本人の縁組を注意してゐると、可笑しいほど、本人の背景である父母親戚の地位身分資産や本人の学歴知識才能などに偏して、本人がどんな人物であるかといふことを殆ど顧慮しない。
    > 官庁や会社はもちろん教職に人を採る時でさえ、履歴書本位で此亦一向人物の真価に没交渉である。そして何か異常なものをもてはやす傾向が強い。


    そうですね。
    世間の進学校は東大至上主義が多いと思いますけどね。
    麻布の場合は、麻布生の親よりも卒業生自身の方が遙かに立派に偉くなってる人が多いと思いますよ。


    > ケインズの経済學を論ずることは流行ってをるが、彼が「我が若き日の信念」の中に、
    > 我々がhow to do goodよりもhow to be good
    > の方が大切だと云ってをるようなことを注意する者は殆どない。そんな経済学は畢竟不完全である。


    最近はケインズは流行ってないと思いますが。
    安岡正篤の70年以上も前の語録でしょうか。


    人間の真価を直接に表わすものは、その人の所持するものではなく、その人の為すことでもなく、唯その人が有る所のものである。偉大なる人物とは、真実な人のことである。自然がその人の中にその志を為し遂げた人のことである。彼等は異常ではない。唯真実の階梯を踏んでいる。
    −アミエル日記


    「人生は経験である」といいますが、経験主義、実践主義には思わぬ落とし穴があります。それは、実績のみを求めてしまうことです。あくまでも実践重視であって実績重視ではないのだと思います。功を急ぐあまり、結果や実績を求めてしまうと、時として人間が汚くなってしまう。実績は結果的に得られるもので、それを目的化してしまってはいけない。むしろプロセス重視の思想が大切なのでしょう。
    功に走る若輩をいましめる言葉が「To do goodよりも、To be goodを!」であり、「人生は精一杯に」ということだと思います。


    また、麻布卒で名や功を為し出世している人も皆、そうであった人達だと思います。
    大会社の社長とて、誰でもなろうと思ってなれるものではないでしょう。
    ただその人がいるだけで回りが明るくなったり気持ちが和み、その人の後に付いて行きたくなるようなオーラを持った人だろうと思います。その会社に社長がいる、ただそれだけで会社がまとまっていく。
    偉大な人物とは真実のある人です。嘘はつかない人、言った事を着実に行動する人、あまり欲をかかない人。そうした中で自然とその志を成し遂げた人のことでしょう。
    「偉人とは自分のできることをした人だ。なのに凡人は自分のできることをしないで、できもしなことを望んでばかりいる」誰の格言だったかな?


    民主政治思想家の丸山眞男の評論に『「である」ことと「する」こと』というのもありますね。
    麻布の氷上校長による読書会でも取り上げられていました。
    引用します。

    論旨
    第1段落・「権利の上に眠る者」
    権利の上に眠るものは民法の保護に値しない。
    第2段落・近代社会における制度の考え方
    自由と民主主義について論じている。自由人「である」と思い込んで自身の行動を点検する(自由を利用「する」)ことを怠る人は逆に自由でなく、比べて自由「である」ことに甘んじることなく自分の自由さを積極的に利用「し」ようとする人が自由に恵まれている。現代社会においては、「である」論理と「する」論理のどちらかではなく、両方の図式を考えることにより、具体的な国家社会の性質を論ずることができるし、また日本の近代化の失敗についても説明しうる。
    第3/4段落・徳川時代を例にとると/「である」社会と「である」道徳
    徳川幕府の統治に代表的な、儒教をイデオロギーとする「である」社会の性質について論じている。
    第5段落・「する」社会と「する」論理への移行
    「である」社会から「する」社会への変質について論じている。「する」社会においては上下関係はある一定の目的上の組織(会社などの上司と部下)においてのみ成り立ち、違う組織においてはその上下関係が成り立つとはいえないのだから、通常の付き合いにまで会社の上下関係が付きまとうならば、それは身分的な社会である。
    第6段落・日本の急激な「近代化」
    第5段落を踏まえて日本の近代化の失敗・未発達を論じている。「である」社会に突然「する」社会の道具が大量に流れ込み、「する」論理に基づくべき社会を「である」論理が支配しているという近代化の失敗を説明する。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す