最終更新:

133
Comment

【800866】海城PRESS

投稿者: 教員   (ID:yYntuNEMzmw) 投稿日時:2007年 12月 30日 00:38

www.kaijo-academy.jp/press/

に今年のスキー教室の様子が掲載されました。

そのほかにもいろいろ掲載されていますのでご覧ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1500121】 投稿者: 辛口  (ID:avokUyZqUOk) 投稿日時:2009年 11月 10日 12:59

    小生もそうあることを期待している。
    また、期待しているからこそ憂いている。
    紳士の卵の中には勇気をもって報告している生徒もいることだろう。
    しかし、相当の時間が経過していることも事実のようだ。


    ところで、都立擁立と思わしき投稿をされている方。
    貴殿のネガティブ・キャンペーン目的を果たすべく便乗をされておられるようだが、便乗ネタとしてはいささか不謹慎ではないのだろうか。


    臭いものに蓋という問題先送りといういうよりも、問題放置という保護者の姿勢には断じて同調できないが、貴殿の投稿姿勢にも同調できない。

  2. 【1502213】 投稿者: 辛口殿へ  (ID:rezXae2ZzhY) 投稿日時:2009年 11月 11日 23:30

    「どこの○○とは言わないが」って、2009年春に高入されたご子息を持つ、芝中高ご出身の保護者のかたの決まり文句ですよね。学校比較板での海城vs日比谷スレで拝見して以来、ここまで特徴があると嫌でもインプットされてしまいます(笑)

    しかしまぁ、「貴殿」という言葉は、相手を見下した言い方だということくらいはわきまえておられますよね? 「~様」と「~殿」の用語法の違いも知ってますよね? ここまで他人の知性を貶している以上は、これらの使い分けについて判って使っているものだと断定した上で申し上げます。

     あんた何様?

    ‥‥ 知らずにビジネス文書で「貴殿」とか使っているなら、笑止千万ですけど。

  3. 【1502230】 投稿者: 辛口  (ID:zZQzx/7OffU) 投稿日時:2009年 11月 11日 23:38

    貴殿は辞書も持っておられないのか?
    笑止千万という言葉はそっくり貴殿へお返しする。

  4. 【1502259】 投稿者: 辛口  (ID:zZQzx/7OffU) 投稿日時:2009年 11月 11日 23:55

    字書き恥かき頭掻き。
    浅学の貴殿を哀れみ教示進ぜよう。
    ”貴殿”とは以下のような用法が一般だろう。
    ・相手を敬い、その住居等を呼ぶ語。
    ・目上や同輩に対して用いる二人称。


    二人称としての用法は、厳密には男性が男性に用いるのが一般だが、貴殿が錯誤されているような上目線という解釈は一般的とは言えまい(苦笑)

    手元に大辞林くらいは置かれてはいかがか。

  5. 【1502272】 投稿者: もう止めていただきたく。  (ID:HQ2KtMMkcw6) 投稿日時:2009年 11月 12日 00:02

    中学保護者(父)ですが,

    ここは公の場です。
    辛口 様:そんなに学校に対してご意見があるのなら,エデュでなくご自分でブログを立ち上げるとかされれば良いかと思います。ご自分の信条をそこで主張されれば良い。

    辛口殿へ 様:お気持ちは十分察しますが,公の場で個人を特定可能にするようなコメントは控えたほうが良いと思います。

  6. 【1502467】 投稿者: 高入の母  (ID:.F3LH2eJHRs) 投稿日時:2009年 11月 12日 08:23

    >かかる問題は当局の姿勢が解決には欠かせない要素となるが、残念ながら、そうした動きは見えないようだ。
    >そのような状況で単発で行動することの危険性すら否定できない。

    辛口様。
    「かかる問題」とは何事か全くわかりませんが、
    曖昧な記述でいたずらに憶測や風評を煽りながら、このような場に曝すことのほうが危険とは考えませんか?
    学校や他の保護者への批判は自由ですが、貴方様は、聞かれてもいない渡欧報告など、無防備にご自身の近況を書き込んでおられます。
    ご自身のことは自己責任でしょうが、
    ご子息について書かれた過去の投稿をわかる人が見れば、クラスまで特定されかねないヒントを書き散らしている。(まして高入は少数)。
    そして、ご子息はその「問題」の当事者ではないのでしょう?

    >お気楽な保護者はどのように思われているのだろうか。興味深い(苦笑)

    などと揶揄しておられるが、
    貴方様の罵詈雑言に対し、言葉を選んでまじめに反論している本物の海城保護者は、むしろ善意の方々ですよ。
    教育、受験関連のネット上で悪目立ちしている親を、不特定多数が好奇心(悪意があろうがなかろうが)の目で遠巻きに見つめ、
    状況証拠の積み重ねですべてが露見した結果、現実社会でトラブルになってしまった例は他所では多々あるのです。

    >取り返しのつかない愚挙
    私は海城関係者にそんなことに巻き込まれてほしくはありません。

    今月は、保護者会、懇親会、新人戦応援など、各所で先生と、あるいは保護者同士が顔を合わせる機会が多いです。
    「情報共有」をおっしゃるなら、掲示板などではなく、実際にそちらのほうでお話をされたほうがよろしいでしょう。
    クラス懇談会などでは、お母様方も結構さばさばストレートにご意見を言ってらっしゃいますが、
    その見返りに「危険」に遭った方などいないのですから。

  7. 【1502503】 投稿者: 辛口  (ID:I8mDmhzpZMo) 投稿日時:2009年 11月 12日 09:00

    私は貶めることを目的にしているのではなく、問題点を共有し、対応速度を加速する目的で投稿している。
    残念ながら、今回の対応は遅れており、場合によっては、性善説という便利な言葉に胡坐をかいていると推測されても文句は言えまい。
    常識的に考えれば、何度でも是正する機会はあったと看做すには十分な時間が経過しているのである。
    決して短くない期間に亘って人権侵害を受け続けた者の心境はいかばかりか。


    それでも、起きてしまったことを恥じる前に、寧ろ、ケース・スタディにより改善を果たす貴重な機会を得たと思うべきであろう。
    程度の差はあれ、この種の問題は特定の学校だけに限定できる社会問題ではなく、どこぞの学校も例外ではなかったというだけのことである。
    重要なことは、発生することを恥じるのではなく、どのように対処し、改善を図っていくかであろう。


    一方、私も含めた保護者も問題から目を逸らすのではなく、問題を共有し、問題解決へ向けて各自が出来ることを実行していく。
    これが学校を愛する者の正しい姿勢ではないのだろうか。
    過信の対象が学校当局の運営姿勢なのか、或いは、性善説なのかは存じ上げないが、過信のあまり、臭い者に蓋といった姿勢は問題を隠蔽するばかりか無関心を加速する可能性すら否定できない無責任な姿勢ではないのだろうか。
    ここは、寧ろ、毅然たる姿勢にて問題に臨む姿勢をもち、学校当局及び保護者連携のもと、自己浄化作用が正しく働くことを誇るべきと私は考える。
    保護者たるもの、自らも学校運営に目を光らせる責務がある。目先の評判に捉われて本質を見失うことは避けたいものだ。


    さて、長い前置きはこの程度にし、今日は朗報をお伝えしよう。
    私はこの問題に対処すべく同じ考え方をする保護者の方と連携しているが、昨日の段階でどこぞの学校当局が事実確認に着手した模様だ。
    プロフェッショナルとしてのお手並みに注目すると同時に期待したい。
    正に、正念場。
    どこぞの学校の真価が問われる段階となったと言えよう。


    最後に、恥ずかしながら、字書き恥かき頭掻きの顛末記をご披露する。
    昨夜の”貴殿”の語法の論議のついでに、本掲示板にて私が多様している”小生”についての語法を再確認した。
    この”小生”こそが上目線の表現である。
    慙愧に堪えない思いだが、言語の難しさとともに面白さを再認識できた。
    昨夜の”貴殿”に関するご指摘は正しいものではないが、再認識のきっかけを与えて戴けたことには感謝したい。
    同じ間違いを犯す者が多数を占めると、一般者の理解する語法の定義にも影響してくる。
    正に言語は生きており、興味深い。

  8. 【1502515】 投稿者: 辛口  (ID:I8mDmhzpZMo) 投稿日時:2009年 11月 12日 09:14

    高入の母殿

    貴重なご意見感謝する。
    しかし、貴殿の言われる手段が機能していないことを証明するに十分な時間が経過していることをお伝えしておこう。

    いずれにせよ、当局は問題把握に向けて始動したとのこと。
    小生もいたずらに事を荒立てるつもりはない。
    評判よりも阻害されている生徒の心境を優先させたまでのこと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す