“海城中学校 海城高等学校”の学校情報
- 学校名
- 男子校 海城中学校 海城高等学校
- 住所
- 〒169-0072 東京都新宿区大久保3-6-1
- 交通
- JR山手線「新大久保」徒歩5分。地下鉄副都心線「西早稲田」徒歩5分。
- 電話番号
- 03-3209-5880
- 学校長
- 柴田 澄雄
- 沿革
- 明治24年海軍予備校として発足。昭和22年海城中学校設立し、同23年海城高校開校。
- 教育方針
- 明日の社会を見つめ、有為な人材として必要な高い知性と豊かな情操を養い、公共心に厚い人材を育成することを目指しています。
- 施設・設備
- インターネット常時接続のコンピュータ教室、温水プール、カフェテリアなどがあります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 67(67-68)
学校概要新しい紳士の育成
「新しい紳士」の育成を目的としていて、フェアーな精神で物事を判断し、思いやりの心で人に接する、民主主義を守る意思と明確に意思を伝える能力を併せ持った生徒を育てることを目指しています。
質実剛健でリベラルでスマートな校風があります。
学習内容中3で卒業論文に取り組む
中学では学習内容の完全マスターを目指し、基礎学力の徹底に重点を置くとともに、高校の学習内容を見通した指導が行われています。レポートを書く機会が多く設けられ、新聞記事を教材にする授業もあります。
英語では、外国人教師による英会話の授業が週1回あります。数学では、中3で高校の内容に入る先取り授業が行われています。国語では、百人一首が教材として取り入れられており、学年末にはかるた大会が開かれます。週2時間の社会科総合学習の時間は課題研究にあてられ、中3で少人数指導による卒業論文に取り組みます。週1時間の武道の時間には、剣道か柔道を選択します。
高2より文系・理系に分かれます。受験対策の演習科目も履修できます。
学力定着のため、放課後や夏休みに講習が実施されています。学力補充の講習も随時行われています。
特色アメリカでの海外研修
中3の春休みに、希望者からの選抜によるアメリカの兄弟校での海外研修が実施されていて、1つの家庭に1名の生徒がホームステイをしながら、兄弟校で現地の生徒と一緒に学習します。
中学の下校時刻が17時になっているため、部活の活動時間は少し短いですが、生徒たちはみんな集中して取り組んでいます。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 英語の通塾率はどうな... 2021/04/11 16:26 英検を必ずとっていくとありますが、 英語の通塾率はどうな...
- 2日校に移動して人気と... 2021/04/11 16:21 暁星の雰囲気が大好きで受験予定なのですが、偏差値下落と人...
- 校則 2021/04/11 16:06 生徒手帳、オリエンテーションのしおり、読みました。携帯電...
- 中学サッカー部について 2021/04/11 15:29 小6の息子が明大中野を志望校の一つとして目指しています。小...
- 麻布から早慶だと残念... 2021/04/11 15:04 麻布からの合格者は現役・浪人合計すると東京一工と国医へ...