最終更新:

489
Comment

【585024】開成凋落の理由

投稿者: 1   (ID:5i1YJx2Q/Fw) 投稿日時:2007年 03月 03日 00:03

数学オリンピック一次予選合格者の推移
開成の勢いがどんどんなくなってる。
東大合格者と比例するのが興味深い

学校| 01 02 03 04 05 06 07
==|===================
−灘| 24 19 16 17 16 19 25
筑駒| 15 16 22 13 20 21 21
栄光| -3 -4 -8 -4 -2 -4 -8
麻布| -5 -3 -2 -1 -1 -3 -7
開成| 14 11 -8 -8 -6 -8 -6

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「開成中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 51 / 62

  1. 【1791058】 投稿者: まるお  (ID:wz294Fz0V.w) 投稿日時:2010年 07月 07日 03:43

    英語教育がダメ(時代遅れ?)という意見がありましたが、具体的にどういう点がダメなのか教えてください。

  2. 【1794648】 投稿者: 筑駒英語はふつう  (ID:A9QItDQZlcw) 投稿日時:2010年 07月 10日 11:14

    通りすがりで読み、えっ?と思いました。

    >というか・・・筑駒もそうだけど、子供たちがもともと優秀だから教師のレヴェルは適当でも数字はそれなりにでるんだよね。

    息子が筑駒中に通っていますが、英語教育が悪いとは思いませんよ。
    先生によるのかな? 世間では よくないといううわさがあるのでしょうかね?

    筑駒は公立ですから、私立中高一貫校で英語教育に熱心な学校にはカリキュラム的には遅れを取るのかもしれませんが、
    授業は至ってふつうです。 → 筑駒受験者が見ることもあるでしょうし、これをいいたくて立ち寄らせていただきました。

    国立ですから、あるレベル以下に評判の悪い先生や授業が悪いとかは起こりにくいのだとも思いますよ。周りからの目もありますしね。

    ついでですが、

    開成の授業や先生については疑問、心配があり、受験前につてを頼っていろいろ調べまくりました。

    英語含め、先生によって力量が激しいみたいなことを聞きました。あと学校としてのカリキュラム方針が定まてちるわけではなく、個人の先生にまかされていらっしゃるところが大きいので、学年が変わり先生が変わると、ずいぶん教えること、教え方が変わるとも聞きました。受験校選定の折に、うちのような語学系が苦手なこどもが入ったら英語は一苦労するかもしれない、外部に頼らざるなくなるかも?と思ったことがあります。

  3. 【1794819】 投稿者: 今年の中1英語では  (ID:GPaDZCECiho) 投稿日時:2010年 07月 10日 14:36

    開成で最も評判が良く熱心な英語教員が学年団に加わっています。
    今年の中1は少なくとも英語に関してはこれ以上ないほど恵まれた環境にあります。

  4. 【1795512】 投稿者: 学校選択の優先順位  (ID:A9QItDQZlcw) 投稿日時:2010年 07月 11日 11:39

    今年の中1生は英語についてめぐまれていらっしゃるようですね。

    息子がまだ仲良くさせていただいている塾の同級生もおおぜい入学されていますし、よかったなと思います。

    でも、それを力説されるということは、学年によって先生によってかなり違う、期待できない年もある
    というのは、やはり事実なのですね。

    (こどもがあこがれていたけど遠方で受験無理だった)灘中ではカリキュラムが整っていて、
    学年、先生による当たり外れなどなく、その他の部分も申し分なく魅力的でしたが、

    多角的に総合的に検討して、関東地域の難関私立中高一貫校を選ぶのはなかなかむつかしいですよね。

    学校選択の優先順位を明確にして、1日校選びをしなくてはならないのだと思います。

  5. 【1795558】 投稿者: ミカン  (ID:qrrYwablxIc) 投稿日時:2010年 07月 11日 13:10

    >学年によって先生によってかなり違う、期待できない年もある
    >というのは、やはり事実なのですね。

    一般的に、このへん、どうも誇張してイメージされている印象があります。
    教員の自主性が認められているので違うは違うけれども、通底している部分も大きい。
    ことさらに語られる場面では違いに目が向けられやすいということなのでしょう。

    授業についても、内容の水準は総じて高く、その点を優先順位の高位にあげても満足が得られる可能性大です。
    ただし、一部の困ったちゃん教員が基幹科目のメインにきた日には、痛ましいですが、しょせん勉強は自分でするものです。
    開成生なら十分対応できるでしょう。
    また、たとえそういった事情で鉄緑頼り等を選択する場合でも、学校の進度との乖離が大きくない点で、使いやすいというメリットがあります。

    いってみれば、腐ったミカンがたまに入ってるものの、総じては美味しい高級ミカン箱。
    美味しさ基準でも、いい線いけてます。

    ※腐ったミカンはさっさと捨てて悪影響を受けないようにしましょう。

  6. 【1795605】 投稿者: 人それぞれ  (ID:48/JTKHNN9I) 投稿日時:2010年 07月 11日 14:22

    筑駒英語はふつう= 学校選択の優先 さま は
    御家庭の方針、選択により自信を持って1日開成受験をさけ
    優秀な御子息が筑駒に合格されたのですよね。
    今回【は】筑駒の英語の件が出てきたのでそうではないと一言おっしゃりたかったのでしょうね。

    >でも、それを力説されるということは、学年によって先生によってかなり違う、期待できない年もある
    >というのは、やはり事実なのですね。

    事前にリサーチされたことが事実だと確認できで良かったです。
    きっと実生活でも1日開成、3日筑駒ラインでないことを
    きっとまわりの方々に自説を繰り広げられているのでしょうね。
    筑駒は優秀な生徒さんが集まっている学校です。
    間違いないです!

  7. 【1795716】 投稿者: 人それぞれ  (ID:48/JTKHNN9I) 投稿日時:2010年 07月 11日 16:53

    >筑駒英語はふつう= 学校選択の優先 さま

    同じようなご意見の方のコメントをこのエデュで何度かみることがあり、文面を読みいくつか思いこみ決めつけて書いてしまいました。
    公の掲示板で確かではないことを書くのは恥ずべきことでした。
    申し訳ありません。

  8. 【1795757】 投稿者: 学校選択の優先  (ID:A9QItDQZlcw) 投稿日時:2010年 07月 11日 17:56

    人それぞれ さま

    うちはいろいろ考えた上で、総合判断して1日は開成を受けた口です。

    だって、全てに100点なんて学校はありませんよね。

    英語のことだけ考えたら、渋々がいいというような意見も出てくるでしょう。

    自分のこどものために、何を優先、大事にするかですよね。

    それにしても、ついでに別スレッドをちらっと見て、

    夏の水泳教室はどんなふうだとか? 親がものすごく過保護になってきているような気がしてきました。

    受験時はこどものことをずいぶん心配し、うちも過保護だったかもしれませんが、

    これからは、こどもが自分でチャレンジして切り開いていかなくてはならない部分がほとんどですよね。

    運動は平均的な息子ですが、開成に入っていたら、親子いっしょに運動会や水泳学校を おもしろいね~、いい経験だよねえ~
    って楽しんだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す