最終更新:

28
Comment

【1628943】携帯電話について

投稿者: 入学します   (ID:MHGY/C6UCLc) 投稿日時:2010年 02月 22日 01:56

慶應普通部に入学が決まりまして、今日説明会に参加してまいりました。

部長先生のお話では、携帯電話は禁止ということでしたが、塾に通っているころから
ずっと携帯電話は持たせていましたし、公衆電話が極端に少なくなった今、携帯電話
がないと心配でたまりません。
電車が事故で遅れたり、災害に巻き込まれることもありますよね。
もちろん授業中とかにいじっていてはいけないのはわかります。

緊急のために、カバンの奥に電源を切っていれておいてはだめでしょうか??
持ち物検査等はあるのでしょうか?

在校生の方はどうされていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1629137】 投稿者: 普く通ず  (ID:scUrj.rTqs.) 投稿日時:2010年 02月 22日 09:37

    携帯電話を禁止していることは
    普通部の教育に必要ない
    あるいは邪魔であるといううことと理解しております。

    普通部の教育を受けたいとの熱意は無いのでしょうか?

  2. 【1629161】 投稿者: 決まりを守る  (ID:jIAzG3STiH.) 投稿日時:2010年 02月 22日 09:55

    決まりを守ることに厳しい学校です。
    提出物の期限、忘れ物(体育など、忘れ物だけで評価が下がります)を含め、「きちんとする」
    ことを求められます。特に現在の部長先生は、あちこちの学校がどんどん「今風」になって行く
    中で、よくも悪くも「昔の私学」の骨太さを求められているようなところがあります。

    今どき、遅くまで塾に行っている子たちにはほとんどの親御さんが携帯を持たせています。
    携帯が普及したせいで公衆電話が減り、何かあったときに心配、と思う親御さんのお気持ちも
    わからないではありません。
    でも、入学したらその学校の決まりに従うのは常識ですよね。息子は、いつもは携帯ばっかり
    いじってますが、学校には決して持って行きません(ものすごい面倒くさがりなので、「規則
    を破ること」さえ面倒くさいようです(^_^;))。それでも在校生は誰も不自由していませんよ。
    (時代が違うといわれるかもしれませんが、そもそも携帯のない時代もみなつつがなく学校
    生活を送っていましたよね。)

    友人たちが遊びに来たときも、子供たち同士はかなりキツい言葉で会話したりしているものの、
    来宅時や帰りがけの挨拶などを見ると、きちんとした家庭でしつけられたよい少年たちだなと
    感じます。ご家庭の躾ももちろんでしょうが、学校がゆるく流れずにいてくれることも一助と
    なっていると思います。

    どちらかというと、そんな普通部からマンモス校で自由なんでもあり(らしい)塾高へ進学
    することの方が心配な今日この頃です。

  3. 【1629892】 投稿者: かなしい  (ID:CDVypiW1c9E) 投稿日時:2010年 02月 22日 18:37

    スレ主さんのような家庭が、普通部に合格したなんて・・・つらい・・・

  4. 【1629935】 投稿者: 日吉ママ  (ID:*0) 投稿日時:2010年 02月 22日 19:13

    ダメなものはダメです。
    携帯やiPodはもちろん、ゲームやマンガも禁止です。
    でも子供はきちんと守りますよ。
    お子様が普通部に通われるようになれば、おわかりになると思います。

  5. 【1630073】 投稿者: しかしまあ  (ID:*0) 投稿日時:2010年 02月 22日 20:49

    なんとも感じの悪いスレですね〜。
    中学受験の醜い部分が吹き出した感じですね。

    普通部の考え方が分かってないとか、こんなひとが合格するなんて、とか。
    どうせ大部分の家庭は、大金払って学歴保証が欲しかっただけなんでしょ。なに選民意識出してんだか。

    いいから黙って寄付金払って、デリバの損失埋めてなさい。
    ところで、怪しげな金融商品に大金ぶっこんで、皆さんの寄付金ぶっ飛ばした理事の方々も、普通部で清き精神を学ばれたんですかね?

  6. 【1630175】 投稿者: まったく  (ID:4yrqY7mQYdM) 投稿日時:2010年 02月 22日 21:50

    どうして慶應というだけで「選民意識」などと言われなくてはならないのでしょうか。校則はきちんと守るべき、学校・家庭の両方で守るべきものは守ろうと教育し、そして子供たちも守ろうとしている。それなのに「こっそり持っていっていいでしょうか?」などどいう質問をなげかけられたから、皆さん「それは、いいわけがない」と言っているだけです。なにがおかしいのでしょうか。

  7. 【1630207】 投稿者: しかしまあ  (ID:*0) 投稿日時:2010年 02月 22日 22:07

    「それは、いいわけがない」以外に言ってるでしょ。
    おば○親だとか、こんなのが合格してつらいとか。

    「慶應というだけで」…いや、自意識過剰ですね〜。大丈夫、世の中の大多数は「慶應」をそんなに特別視してませんよ。頑張って!

  8. 【1630318】 投稿者: お気持ち、わかります  (ID:kZaFglR8s7U) 投稿日時:2010年 02月 22日 23:15

    禁止なのですから、ルールは守りましょう!

    でも、お気持ちはわかりますよ。
    娘は他校ですが、通学に1時間半かかります。
    朝は良いのですが、クラブ活動や塾の帰りなどは遅くなるので・・・心配でした。

    「預ける」という方がいましたが、
    娘の担任の説明では、「全員が預けるようになったら大変なので、余程の事情か、緊急の場合のみ」と言われました。

    現在、先輩のお母様から「どこ・イルカmini」をすすめられ、持たせています。
    GPSと防犯ブザー(音が小さく気持ちだけ…)が一緒になったような物、とお考え下さい。メールも通話も出来ないので、これですと携帯許可をいただける学校が多いようです。

    携帯やパソコンで、大体の場所を確認できますし、防犯ブザーを鳴らしたり、電源のon/offでメールが届きます。こちらから、バイブやブザーを鳴らす事もできますよ。
    もちろん、授業中に鳴らすことはしませんが、(バイブ)→ 駅で待っているよ。(ブザー)→連絡してね。などと決めておくと安心です。

    「どこ・イルカmini」で検索すれば、わかると思います。(決して、回し者ではありません)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す