最終更新:

5
Comment

【2064826】新入生春休み中の宿題とテスト

投稿者: 芝山櫻   (ID:SDNjQqTjNRE) 投稿日時:2011年 03月 20日 10:48

芝中学・芝高等学校

ブログ最新記事

高校卒業式

厳かな雰囲気の中、第111回生、281名の卒業式が本校講堂で行われました。   ...続きを読む

在校生・教職員の皆さま、そして新入予定の皆さま
ならびに 芝中高関係者の皆さま
このたびの震災では 被害をお受けになられませんでしたでしょうか?
お見舞い申しあげます。

我が家もこの度芝中学校に御縁を頂き、4月の入学式を楽しみに待ち望んでおります。

例年3月のオリエンテーションの日に教科書配布されますが、それと同時に宿題等の指示もあるのだろうと思っておりました。

ですがこの震災の影響によりオリエンテーションは中止となりました。
中学校の卒業式も中止と伺っております大変な中、このようなことをお聞きするのは恐縮なのですが、

本来、例年新入生の春休み期間の宿題として出されていた内容とはどのようなものだったのか、どのたかお教え願いませんでしょうか?

お友達の学校の中には2月中にすでに宿題が出されている学校もあると聞き、その内容もかなり難しいものだったりします。

また、入学後早々に試験があった場合、その傾向も対策も知らないととても不安なのですが、例年そのようなテストは芝中学では行われるのでしょうか?

一応、受験勉強にも用いた メモチェの理・社は継続してやっていますが他は何も・・・
(お恥ずかしい)

こんな時ですが、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2064912】 投稿者: 新中2母です  (ID:ZDl4WrjdXoY) 投稿日時:2011年 03月 20日 12:00

    国語は課題図書があり、読んで感想文を書く。

    算数(数学)は、冊子が1冊(小学校の学習範囲内だと思われます)

    あとは英語のアルファベットの練習など(冊子が渡されました)です。


    入学後すぐにテストとかはありません。


    せっかく、一貫校に入学することがきまったのですから、あせらず、でも、せっかく受験勉強で身に着けた、毎日の学習する習慣をとだえさせることなく(毎日1時間でもいいので必ず勉強する)を心がけていけばいいのではないでしょうか?(少なくとも中学生のうちは。我が家はそう考えております)

    芝中学はそんなご家庭がおおいと思います。私はそれがこの学校のよいところであると思っています。


    不安に思われるならば、例年この程度のようなので、ご家庭でも準備できると思うので、取り組んでみてはいかがでしょうか?

    算数は市販の薄い問題集でも可だと思うし、アルファベットの練習程度ならば、ノートを1冊用意すれば可能だと思います。

    ご参考にしていただければと思います。

  2. 【2064930】 投稿者: 宿題なんていらない  (ID:ARzW9k.dfiM) 投稿日時:2011年 03月 20日 12:12

    難関校では入学前の宿題なんてないのが普通です。
    例年宿題があるのに今年は無いならラッキーじゃないですか!
    今まで読みたくても読めなかった本、やりたくてもやれなかったことを
    今のうちにしっかりやったらよいのです。
    宿題のあるなしに神経質になるなんてもったいないです。

  3. 【2064976】 投稿者: 新中3  (ID:t2vMMpQdGSs) 投稿日時:2011年 03月 20日 12:44

    息子の時も宿題の内容は上の方が書いてくださったのと同じでした。
    算数の冊子の内容についての記憶はありませんが、これから始まる数学で要求されるのは「計算力」なので、ド根性で頑張らないとできない計算を速く正確にできるようにやっておけばいいと思います。
    英語はアルファベットの練習ですが、ブロック体が速く美しく書けるように慣れておくと学習を進めやすくなると思います。別に冊子がなくてもできますよ。
    また、1年生からレポートも書くようになります。新聞を普段から読み、文章の書き方の勉強やネタ探しをしてみたらいかがでしょうか。
    「スタートダッシュ」なんて、煽る種類の方もいらっしゃいますが、せっかく中高一貫校に入学するのですから、すぐに結果はでないかもしれないけれど、後からジワジワ効いてくる学びを楽しんでください。

  4. 【2065869】 投稿者: 新中二母  (ID:U8mbSrUeCwQ) 投稿日時:2011年 03月 21日 07:42

    宿題は上記の方が教えてくださったものに「お手伝い」もありました。
    家族の一員として役割を持ちましょうとのこと。
     
    宿題ではありませんが、「君たちはまだ小学生です。まず学校の先生の指導に基づきしっかりと勉強・生活すること」もありました。
     
    こちらでの質問はこういったことではなく、勉強での質問だとは思いますがあえて付け加えさせていただきました。
     
     
    去年の経験を踏まえて、私ならこうするというやり方を・・・
    理科・社会については特に何もしない
    算数・・・簡単な計算を1日10問程度(計算力維持のため)
    英語・・・アルファベットのテキストを1冊購入しする(書けるようにしておく)
         NHK初級英語ラジオを聴く(これは宿題で指示があったような・・・)テキストは本屋で購入
    国語・・・本をたくさん読む(本が好きじゃない子は目標を定めながら)

    読書以外は、ラジオを含めても1時間程度で十分だと思います。
    ラジオの時間に合わせて、もしくはCD付きを購入し、決めた時間に、続けて1時間集中して勉強することが必要だと思います。

  5. 【2067543】 投稿者: 芝山櫻  (ID:8vfS80ftyYw) 投稿日時:2011年 03月 22日 10:14

    参考になるレスをありがとうございました。

    楽しみにしていたオリエンテーションが中止になったり、
    その際に配布していただける教科書もまだ手元になかったり、
    世情的にもなんだか落ち着かない雰囲気で、
    なにかと不安な気持ちだったものですから・・・・

    そうですね。
    まず学習習慣を崩さないことですね。

    受験が終わった途端、目標が無くなってしまったかのような感覚に陥った息子は今
    たがが外れたような生活を送っていて、
    リハビリ兼ねて (笑) メモチェ等をやらせていましたが、

    次は中学生として新しく始まる 英語 を少しやって貰おうと思います。

    計算力も大事なのですね。
    受験のサブテキストの計算と漢字の 計算を再度やってみるのもよいでしょうか。

    そして 読書ですね。

    2月のガイダンスの際に、校長先生からのお話で 「お手伝い」ということは
    ありましたので、毎日少しずつ自分でできることを見つけるように言って
    お風呂の掃除をメインにやって貰っています。
     
    なんだかこうして文字にしてみると
    当たり前と言えば当たり前のことをお聞きしていたような・・・?

    申し訳ございませんでした。
    不安ばかりが先にたってしまっていたようです。

    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す