最終更新:

313
Comment

【5405】退学者が多いと言うのは本当ですか?

投稿者: 巣鴨熱望   (ID:r.gS4NdhvP6) 投稿日時:2004年 12月 08日 17:58

巣鴨中を第1志望にしている小5の母です。
edu内の受験情報掲示板に巣鴨中は、異常に退学者が多い(6年間で40〜50人)と言う書き込みがありとても不安になっています。
退学される方は、どのような理由で退学されるのでしょうか?
成績不振?、素行不良?、校風が合わない?、いじめ?。
成績不振の場合、学校から肩たたきのようなことをされるのでしょうか?
学園祭も見学に行き、巣鴨の教育方針をはじめ制服まで家族で気に入っている学校です。
塾の先輩も「是非巣鴨に!」と励ましてくれ、本人もやる気になってがんばっています。
どなたか、内情をお教えください。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6347】 投稿者: 硬教育  (ID:tdPd6gey3Ag) 投稿日時:2004年 12月 11日 16:39

    教育にお金の質問をするのはどうかとかなり躊躇しましたが、思い切って質問をして良かったです。後から投稿文を読み返すと、もちろん悪意など全く無いのですが少し批判的な書き方だったかな?と少し反省をしました。しかし、色々丁寧なお返事をいただきありがとうございました。巣鴨の内情も少しわかりました。イメージからすると根性系の先生が多いのかなと思っていました。それでは、あれほど素晴らしい実績は生めませんよね。

  2. 【6358】 投稿者: 鴨かも  (ID:N55pOGfv2CQ) 投稿日時:2004年 12月 11日 17:26

    学費が高いか安いかなんて、結局学校に満足してるかしてないかで感じ方が違ってくるのかも知れません。兄の学校は、広い敷地、立派な講堂、学費は同じ位でも満足していないので、いつも高いと感じてしまいます、自由で現代的な学校ですが。そんな私も巣鴨のあの制服、ださい鞄、新興宗教みたいな体育着にお金をだすのは抵抗を感じました。でも郷に入っては郷に従え、自由奔放な息子も楽しく親も満足です、今のとこ。

  3. 【6469】 投稿者: 高校入学者の話  (ID:CLo1NP.I4L2) 投稿日時:2004年 12月 12日 00:59

    上のほうで巣鴨の高校入学者数の話が出ていたので、調べてみたところ
    巣鴨の2004年3月の卒業生は58名(少ない!)
    ソースは
    http://sv1.inter-edu.com/bbs2/jhigh/data/jh0013/log/tree_49.htm

    去年の卒業者数は278名ですから、中学から入ってきた人は220名。
    中学入学者数は定員通りだとすると、退学者は20名。
    まあ、どこの学校もこんなところでしょう。

  4. 【6524】 投稿者: 上杉達也  (ID:Y52saGaLQr.) 投稿日時:2004年 12月 12日 09:16

    高入はもともと入学者が少ないですし、中退者はほぼゼロです。
    中学も入学者は220人〜230人という年が多かったです。
    したがって中退者など実際はほとんどいないのがわかります。

  5. 【6540】 投稿者: 卒業生  (ID:3euyOfu195k) 投稿日時:2004年 12月 12日 09:55

    別に退学者のことを隠す必要は無いと思うのですが・・・
    塾、雑誌等のデータを見れば巣鴨中・高の実入学者実数、卒業生数が載っており、
    計算すれば相当数の退学者が存在することは部外者でもすぐにわかることなのですから。
    これ以上の議論は不毛なだけと思います。
    もっと別の面(本来の巣鴨の良さ)を部外者へアピールする方が有益です。
    個人的には来年息子が中学受験ですが、2月2日に巣鴨を受けさせるかどうかを迷ってはいます。

  6. 【6880】 投稿者: 初鴨  (ID:C4DShUBv4dw) 投稿日時:2004年 12月 13日 10:13

    私も愚息が入学するまで巣鴨は根性系の学校だと思っていました。(笑

    しかし、実体は違いました。それぞれの分野で専門知識を持つ先生方から
    高度な授業を受けているようです。愚息などは、巣鴨で楽しいものは、
    「授業と友達」と言っています。知的好奇心を満足させる授業を受けている様子に、
    親も満足しております。

    友達もある意味おたくっぽい子が多いとのことで、友達同士認め合って、
    尊敬できる友人も得たようです。
    体育会系のマッチョな男というより、育ちの良い、素直な
    細身のお坊ちゃんが多いという感じです。
    息子の周りでは、すれている子や無気力の子はいないようです。
    頭髪は規定が厳しいので、今風の髪型の子はいませんが、
    結構みんなかわいいし、かっこいいですよ。
    校長先生が母親を大切にしなさいとおっしゃっているので、
    今はやりの韓流スター?に通じる部分もあるかもしれません。

    学費の件ですが、巣鴨の先生は本当に忙しく働いてくださっていて、
    主人などは行事のたびに
    「先生も大変だな。本当に熱心で、これであの学費なら安すぎるくらいだ!」
    と言っております。行事が多い学校なので、行事を一つ終えるごとに
    こどももどんどん逞しく成長していると思います。
    行事や勉強を楽しめれば本当に素晴らしい学校です。

    今度の土日に美術・書道展があります。
    授業作品と班活動の作品を展示します。
    巣鴨に関心のある方、受験を迷われている方は、
    足を運ばれたらいかがでしょうか。
    巣鴨の生徒に学校のことなどお聞きになるチャンスかとも思います。

    第10回 巣鴨学園 美術書道作品展
    日時 12月18日(土)10:00〜17:00
          19日(日)10:00〜16:00
    場所 豊島区民センター1F総合展示場 池袋駅東口徒歩5分


  7. 【8312】 投稿者: 説明会  (ID:dxyknsrgH3c) 投稿日時:2004年 12月 16日 19:03

    説明会の時、外で案内をしていた先生に直接伺いました。
    退学者が多い事は、認めていらっしゃいましたが…

  8. 【8379】 投稿者: 基準はどこ?  (ID:BJGCtfvwQ0M) 投稿日時:2004年 12月 16日 22:03

    「多い」という表現がありますが、いったい何人いると「多い」のでしょうか。3,4人でも多いのか。3,40人になると多いのか?その辺の基準が曖昧です。(お答えになった先生の表現も曖昧です。)

    ちなみに愚息は中1ですが、同級生で退学は一人いましたが、その後いませんよ。1人が多いのか少ないのか。不登校の生徒も現1年では聞いていません。他校でも1年生の途中で辞める生徒さんはいると思うので、一概に巣鴨が「多い」とは思いませんが…

    気力・体力・学力プラス生活面に問題なければ、楽しい学校だと思いますよ。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す